「電力自由化」カテゴリーアーカイブ

ヒートショック対策と電気代の増加

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先月、1月28日に四国電力から電気メーターの交換に来られました。

取り換え前
取り換え前

このメーターは、何年か経つと無料で取り換えるようです。なので、もし有料と言われたら詐欺を疑う方が良いかもしれませんね。

取り換え後
取り換え後

以前、サロンの電気を坊っちゃん電力に変更したときにスマートメーターに取り換えられました。このスマートメーターは、検診に来なくても良くなるメーターです。

今回も、自宅のメーターはスマートメーターに交換されました。

昨年から、お風呂の脱衣所にファンヒーターを置いて脱衣所を暖めておくようにしました。テレビでヒートショックについての放送を見て、気になり始めたからです。

ヒートショックは、体全体が露出する入浴時に多く発生します。暖かい部屋から温度の低い脱衣所や浴室内に入ることで血圧が上がり、その後、暖かい湯に入ることで血圧が低下します。この急激な血圧の上がり下がりが失神を起こす原因の一つとされています。

そうならないために、浴室にファンヒーターを置いて脱衣所を暖めてからお風呂に入るようにしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

また、寝室のエアコンも朝起きる前に暖房のタイマーをセットして部屋を暖めておくようにしました。

今までは、私と嫁さん2人だけの時は、自宅でエアコンを使うことはなく、その分電気代も浮いていました。しかし、エアコンとファンヒーターを使うようになってから、昨年12月の電気代がいくらになるのか気になっていました。

そして1月31日に「よんでんコンシェルジュ」で確認すると、2万円を超えていました。昨年は高いときでも1万1千円台でしたが、やはりファンヒーターとエアコンを使うと「やっぱりこうなるよなぁ!」と思いました。しかし、これは健康にかかわることですから仕方ないですね。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「坊っちゃん電力」から「四国電力」に

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先日「坊っちゃん電力」より「合併に伴う社名および体制変更のお知らせ」というのが届きました。

「坊っちゃん電力」より「エネワンでんき」になるという事でした。

プラン名・料金単価には変更はないという事ですが、最初、坊ちゃん電力を利用し始めた頃は、確かに四国電力より安かったのですが、今は単純計算ですが、1kwhあたり四国電力と逆転してしまいましたので四国電力に戻る事にしました。

四国電力のプランシミュレーションを試してみると「おトクeプラン」が、一番良いという結果が出ましたので「おトクeプラン」にすることにしました。

よんでん

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

このプランは、自宅と一緒のプランです。

また「よんでんコンシェルジュ」に登録していますので明細料金110円が、かからず安くなります。

サロンも「よんでんコンシェルジュ」のアカウントを作る必要があるのかお聞きしたら 自宅用のアカウントへ追加できるという事でしたので わざにアカウントを作る必要はないという事でした。

7月21日から「四国電力」に切り替わるという事でした!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「坊っちゃん電力」が、「エネワンでんき」に!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

「坊っちゃん電力」より「合併に伴う社名および体制変更のお知らせ」というのが届きました。

エネワンでんき

プラン名・料金単価には変更はないという事です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

最初、坊ちゃん電力を利用し始めた頃は、確かに四国電力より安かったのですが、今は単純計算ですが、1kwhあたり四国電力と逆転しています。

さて そろそろ四国電力に戻ろうかなぁ。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

坊ちゃん電力の電気料金がどんどん上がっていく!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンの電気ですが、四国電力から坊ちゃん電力に替わったのは、2016年8月の事でした。

自宅の電力は、四国電力のままで使っていますので 「四国電力」と「坊ちゃん電力」の電気料金の1kwhあたり何円かの比較ができます。

計算方法は、請求金額を電気の使用料で割って1kwhあたり何円かを出す単純計算になります。

その当時の四国電力と坊ちゃん電力の比較なのですが、坊ちゃん電力の方が、四国電力に比べると安かったです。

【2016年】8月、9月の1kwhあたり比較

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

四国電力(1kwhあたり)2016年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2016年
1月 27.14円
2月 26.96円
3月 26.67円
4月 25.65円
5月 26.59円
6月 26.07円
7月 25.76円
8月 25.73円 24.46円
9月 25.47円 24.42円
10月 25.71円 24.47円
11月 26.31円 24.44円
12月 26.19円 24.39円

今年2022年

四国電力(1kwhあたり)2022年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2022年
1月 32.23円 29.05円
2月 32.64円 29.53円
3月 32.32円 30.22円
4月 32.51円 30.31円
5月 32.03円 30.66円
6月 31.67円 30.59円
7月 32.15円 32.09円
8月 31.79円 33.53円
9月 31.89円 35.49円
10月 31.93円 37.25円
11月
12月

という事で8月より逆転して「四国電力」より「坊ちゃん電力」の方が電気料金が、高くなってしまいました!

10月は、なんと四国電力1kwhあたり31.93円に対して 坊ちゃん電力は、1kwhあたり37.25円になってしまいました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電気料金が逆転した「坊ちゃん電力!」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンの電気ですが、四国電力から坊ちゃん電力に替わったのは、2016年8月の事でした。

自宅の電力は、四国電力のままで使っていますので 「四国電力」と「坊ちゃん電力」の電気料金の1kwhあたり何円かの比較ができます。

計算方法は、請求金額を電気の使用料で割って1kwhあたり何円かを出す単純計算になります。

その当時の四国電力と坊ちゃん電力の比較なのですが、坊ちゃん電力の方が、四国電力に比べると安かったです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

【2016年】8月、9月の1kwhあたり比較

四国電力(1kwhあたり)2016年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2016年
1月 27.14円
2月 26.96円
3月 26.67円
4月 25.65円
5月 26.59円
6月 26.07円
7月 25.76円
8月 25.73円 24.46円
9月 25.47円 24.42円
10月 25.71円 24.47円
11月 26.31円 24.44円
12月 26.19円 24.39円

それが、今年2022年は、

四国電力(1kwhあたり)2022年 坊ちゃん電力(1kwhあたり)2022年
1月 32.23円 29.05円
2月 32.64円 29.53円
3月 32.32円 30.22円
4月 32.51円 30.31円
5月 32.03円 30.66円
6月 31.67円 30.59円
7月 32.15円 32.09円
8月 31.79円 33.53円
9月 31.89円 35.49円
10月
11月
12月

という事で8月、9月と逆転して「四国電力」より「坊ちゃん電力」の方が電気料金が、高くなってしまいました!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク