「YouTubeの使い方」カテゴリーアーカイブ

長生きの秘訣は性欲!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

YouTube動画を見ていて「長生きの秘訣は性欲!」というタイトルに引かれついついクリックしてしまいました。(^^;)

山形大学医学部で コホート研究より1万7千人以上の住民を調査したところ

「よく笑う人」「たまに笑う人」「ほとんど笑わない人」に分類をして死亡者数とか病気になる人の比較を調査したところ「よく笑う人」と「ほとんど笑わない人」の死亡リスクが2倍違うという結果が出たそうです。

「笑う門には福来る」と言いますが、これは本当だったという事が調査の結果分かったそうです。

そしてタイトルに引かれた本命の調査結果です。

これは、女性には当てはまらないようです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

2万1千人の「40歳以上の男性の調査」で「性的関心の薄い人」は、「関心の高い人」と比べると病気や癌になり易いんだそうです。

長生きしたければ男性は、死ぬまで「性的関心」を持ち続け
なければならないようです。

男性が、Hなのは生存本能で生きるためには必要なことだったのか!(笑)

そういえば年取って若い人と歳の差婚している人って男性って元気な人多いですね!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

姪の結婚式で個人的に驚いた事!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、梅津寺のベイサイド迎賓館 松山で姪の結婚式があり夫婦で出席しました。

式も終わり披露宴になり新郎の両親が、私たちのテーブルに挨拶に来られまいた。

席次表の裏に書いてある新郎新婦のプロフィールを見て新郎が、宇和島出身という事を知りました。

そこで新郎の父に「宇和島なんですね。私も宇和島なんですよ。」と声をかけお住まいを聞くと うちからそんなに遠いところではない事がわかりました。

そして新郎の母から驚きの言葉をかけられました。

「ユーチューバーをされておられるんですね!」と言われ私は、驚きました。

「えっ!何で知ってるんだろう?」

あとで嫁さんにその事を聞くと 次女と新郎の姉が同級生という事が判明しました。

「へー そうなんだ!」

でも だからと言って私が、YouTubeに動画を上げてる事を知ってる理由にはなりません?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

嫁さんに「なんで私が、YouTubeしてる事知っとったんやろうね?二人の娘でさえ私のYouTube動画を見る事が無いのにね!」

と嫁さんに言うと

「お父さんのつまらん動画見んてや!」と嫁さんが言い放ちました。

「つまらん動画」という事は、嫁さん私の動画見た事がるのか?(^^;)

という事でなぜ新郎の母が、私がYouTubeに動画をアップしている事を知っていたのかが気になった結婚式となりました。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

YouTube 米国税務情報再提出無事承認されました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、YouTube 米国税務情報再提出を確認してみると「承認」の文字が表示されていましたので 無事「承認」されました。

YouTube 米国税務情報再提出

次の有効期限は、2027年12月31日ということです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

次に米国税務情報再提出するときは、収益が振り込まれてから提出するようにしないといけない事を学びました。

良い勉強になりました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

YouTube 米国税務情報再提出のタイミングをミスってしまった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

少し前にYouTubeから「 お客様の米国税務フォームはまもなく有効期限切れになります」というお知らせがきました。

またややこしい手続きをしなくてはなりません。

ということで9月19日に再提出の手続きをしました。

すんなりいかず身分証明書の呈示を求められマイナンバーカードを写真に撮って送信しました。

承認されるまでに1週間はかかるようです。

提出したあとで「はっ!」としました。

24日くらいにYouTubeから収益が振り込まれるんですが、もし24日までに承認されなかったらアメリカに24~30%の税金を引かれた金額の入金になってしまわないだろうかと思ったのです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

19日に手続きをしましたので24日というと6日間ですから承認されるまでに7日かかるのであればアウトです。

そして昨日振り込まれた金額を確認してみるとやっぱりいやな予感が当たっていました。

再提出前に確認した収益金額より少ない金額で約30%引かれた金額となっていました。

焦らずに収益が振り込まれた後から再提出すれば良かったと後悔しました。

YouTubeで収益化されてる方は、米国税務情報再提出するタイミングを気を付けて下さい。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

[重要] お客様の米国税務フォームはまもなく有効期限切れになります

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

またYouTubeからややこしそうな手続きのお知らせがきました。

[重要] お客様の米国税務フォームはまもなく有効期限切れになります。

というモノです。

以前は、2021年3月11日に手続きをしていました。

有効期限を確認すると2024年12月31日で切れるようです。

なのでそれまでに手続きをしなくてはなりません。

期限は 12 月 10 日までにということですが、できるだけ早くご対応いただくようお願いいたしますという事です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

税務状況に変更がない場合は、現在登録されている有効な税務フォームを参照して、税務情報を再提出できますという事です。

別に変更はないので同じように入力すれば良いという事の様です。

もし年末に米国税務フォームが期限切れになると、Google はお客様の全世界における YouTube 収益の最大 24% を源泉徴収するか、税務フォームが承認されるまで支払いを保留する場合がありますだそうです。

とりあえずは、期限までに税務情報を再提出しておけばいいんですね。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク