「YouTubeの使い方」カテゴリーアーカイブ

動画のBGMはYouTube Studio のオーディオ ライブラリから!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今回、著作権の申し立ての件でフィモーラから回答が返って来ました。

それを読むとYouTubeで収益化している場合は、filmoraに内臓されている音楽は「非商用利用」となっているためContent IDに引っかかってしまい これについてはフィモーラ側も変えることができませんという回答でした。

なのでfilmoraに内臓されている音楽はYouTubeで収益化している場合は使えない様です。

正確にいうと使えるけどもし著作権者から申し立てがあった場合は、その動画の収益はすべて著作権者に取られるようです。

なので これからは、filmoraに内臓されている音楽は使わずにYouTube Studio のオーディオ ライブラリから音楽を選んで使う事にしようと思います。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

YouTube オーディオ ライブラリの音楽と効果音であれば無料でかつ著作権者から申し立てを受ける心配は無いので安心して使えるようです。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

著作権の申し立ての件でフィモーラから回答が返って来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2023年11月11日にYouTubeからメールが届きYouTubeにアップした宇和島の散歩道の「宇和島のトマソンと山家清兵衛の祟り」の動画に著作権の申し立てを受けました。

この申し立ては、動画内で使ってるBGMに対してYouTubeの Content IDに引っかかったモノでした。

そこで編集ソフトのフィモーラへと言わせてをしてみました。

その回答が、昨日月曜日に返ってきました。

結論から言うとfilmoraに内臓されている音楽は「非商用利用」となっているためYouTubeで収益化している場合は、YouTubeでは商用用途の動画とみられますよ。という回答でした。

なので収益化してる場合は、使わない方が良いという事の様です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

お客様

お世話になっております。ワンダーシェアサポートチームでございます。
この度、ワンダーシェアのソフトウェアをご利用頂き、誠にありがとうございます。

ご不便をお掛けして、大変申し訳ございません。
お問い合わせの件につきまして、個人のチャンネルで個人動画をアップロードしている場合、特に個人向けライセンスを利用しても問題がございません。
ただし、収益化されている場合、アップロードした動画はYouTube側に商用用途の動画とみられます。
そのため、アップロードした動画はYouTube側より著作権侵害をチェックされる可能性がございます。
またfilmoraに内臓されている音楽は「非商用利用」で表記しております。
ご利用に不便をおかけてしまい、誠に申し訳ございません。
※下記スクリーンショット画面の詳細をご参照ください。

Filmoraに配置している音楽は著作権所有者との使用契約をしているため、個人用途での使用は問題ありませんと思われます。

ただし、YouTubeの著作権検査機構に制限されており、これについては弊社側も変えることができません。ご理解いただけると幸いです。
そのため、お急ぎの場合、他のローカル音楽に切り替えてから、アップロードして頂ければと思います。

ご迷惑をおかけてしまい、誠に申し訳ございません。
以上 どうぞよろしくお願いいたします。
===============================
株式会社ワンダーシェアーソフトウェア
サポートチーム Suzume

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お散歩動画に著作権の申し立てを受けました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

2023年11月11日にYouTubeからメールが届きYouTubeにアップした宇和島の散歩道の「宇和島のトマソンと山家清兵衛の祟り」の動画に著作権の申し立てを受けた事を知りました。

お散歩動画に著作権の申し立てを受けました!

でもなんでお散歩動画に著作権の申し立てを受けるんだろうと 最初????でした。

YouTubeStudioで よく確認するとBGMに使ってる音楽に対してだとわかりました。

YouTubeでは、よくある Content IDにBGM使った音楽が引っかかったようです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

しかしこの音楽は、編集ソフトのフィモーラが提供している音楽なので大丈夫なはずんですが、そしておかしな点は、コンテンツ内の著作権の対象範囲が、 0:00 – 2:25となっていて1曲分だけなんですよね。この同じ曲を繰り返し使ってるのですが、他は対象範囲に入ってないんですよね。

もし著作権に引っかかるとしたら同じ曲であっても全部が対象範囲となるような気がするのですがね。

なので私の結論としては、たぶん Content IDのミスかあるいは、人の動画の収益を横取りする詐欺集団かですね。

直ぐに異議申し立てをしようかなと思ったのですが、一応フィモーラに問い合わせてから対応しようと思います。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

最近お客様からよく言われるようになった事!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日来られたお客様もそうだったんですが、最近お客さまからよく言われるようになったことが有ります。

それは、「最近よくYouTubeに動画あげよるね!」とか

「どっかで聞いた事のある声かと思ったらセイコウさんYouTubeされよるんですね!」とかという声をかけられるようになりました。

そして昨日来られたお客様からは、他所に行ってる娘から聞いて セイコウさんが、YouTubeされよるの知ったんよ」と話されていました。

その娘さんは、私のYouTubeチャンネルを登録して観て頂いているという事でした。

私の様なヘタなナレーションの動画でも見て下さる人がおられるという話をお聞きするとモチベーションが上がります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

一応今年の目標は、チャンネル登録数2000人を目標にしていまいしたが、今の調子ではちょっと難しそうです。

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

動画撮影に天赦園と伊達博物館へ

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

日曜日の朝11時くらいに またお散歩動画の撮影に出かけました。

さてどこを撮影しようかと悩みシャトレーゼも オープンしてから撮影してなかったので そこを撮影してから天赦園と伊達博物館へ行くことにしました。

前回、伊達博物館は表の様子だけ撮って伊達博物館の建物や庭などは、撮影していなかったのでそれらも撮影しておこうと思いました。

また天赦園は、幼稚園の時以来入った事がなかったので 天赦園の庭の様子も撮影してみようと思いました。

まずは、天赦園から入ってみました。

入園料は、大人500円でJAFに入っていると100円割り引きになるという事で 普段出す事のないJAFのカードを呈示して400円で入園できました。

天赦園

やっぱり日本庭園は良いですね。

ただ残念なのは、天赦園の横が、国道56号線が走ってるので車の騒音が、うるさくてもし天赦園を見るなら朝一番8時30分くらいに来て見学する方が良いかなと感じました。

ちょうど天赦園では、カメラマンが着物を着たモデルさんの撮影をされていました。

天赦園内を見て回ってると池の近くに点遮炎のネーム入りのボートが、裏返しに置かれていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

天赦園の池にボートを浮かべる事も有るんでしょうかね?

そして天赦園から伊達博物館へと移動して伊達博物館を見学することにしました。

最初に天赦園の建物と庭の様子を撮影して 博物館の中へ入りまいした。

受付で入場料を聞くと ここでもJAFに入っていると100円割り引きになるという事でJAFカードを呈示して割引を受ける事ができました。

伊達博物館

ダメ元で博物館の中の撮影について聞くと今は、秋の特別展をしてるので撮影は、NGだということでした。

ロビーは、良いという事でしたのでロビーだけ撮影して 中を見学しました。

昔、私の父が、伊達博物館で鑑賞石の個展をした事がありました。

伊達博物館の見学も終えまた撮影をしながら自宅へと帰りました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク