「Google」カテゴリーアーカイブ

Google マップに掲載されているビジネスの営業時間の確認の電話が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先週金曜日の14時過ぎに「Google マップに掲載されているビジネスの営業時間の確認」の電話が、かかってきました。

以前にもかかってきた事が有りましたが、その時は掲載している時間に変更はありませんとつたえていたような気がします。

その後で 調べたら本物のGoogleからの電話でAIが自動でかけてるっぽい事が書いてあったようでした。

そして今回も営業時間の確認の電話が、かかってきました。

また最初は、詐欺かなと思いましたが、以前調べていましたので 今回は、営業時間の変更がありましたので 変更した営業時間を知らせしました。

でもやっぱり本物なのか気になって かかってきた電話番号をネットで確認しまいた。

https://www.jpnumber.com/numberinfo_03_4567_0700.html

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 

書き込みを見ると詐欺だという書き込みもありましたが、本物だという書き込みもありました。

「Google アシスタントからの電話について」を調べるとGoogle のビジネスプロフィールヘルプにかかってきた電話番号が、掲載されていましたのでとりあえず安心しました。

https://support.google.com/business/answer/7690269?hl=ja

そして その日の内に営業時間の掲載内容の変更された事を知らせるメールが届き 実際に営業時間の変更がされていました。

電話で変更情報を伝えるだけでできるなら楽ですね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ヤフオクで「日本のやきもの 愛蔵版 全8巻揃」が落札された!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ヤフオクに1000円で出品していました「日本のやきもの 愛蔵版 全8巻揃」が、1100円で落札されました。

日本のやきもの 愛蔵版 全8巻揃

日本のやきもの 愛蔵版 全8巻揃

出品するときに ヤフオクで同じ商品を調べてみましたら 何件か同じものが、出品されていました。

スタート価格も数千円ほどでしたが、どれも入札が入っていませんでした。

この商品は、なかなか入札が入らないようです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ということでスタート価格を1000円に決めて出品しました。

するとスタート価格の1000円で1件の入札が入りました。

その後なかなか入札が入りませんでしたが、終了近くになって1100円の入札が、入りまいしたので 上がって行くのかなと期待していましたが、それ以上の入札は入らず1100円での落札となりました。

ヤフオクの手数料等を引くと約900円程にしかなりません。

こういうモノは、なかなか売れないのでしょうかね?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Googleマイビジネス「定休日」なのに「営業中」!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日お客様から電話が、かかってきていたようで業務用パソコンに電話の履歴が表示されていました。

そこで電話をかけなおすと 今日の予約を取りたいというお客様の奥さんからの電話でした。

今日は、第3の連休日でお休みという事を伝えると営業日だと表示されていたので予約の電話をされたという事でした。

それを聞いて焦りました。

ホームページに間違った情報を載せていたかと!

よくよく話を聞くとGoogleを見たら営業されてると表示されていたという事でした。

その時は、事情がよく掴めずお客様との電話を終えました。

そこで思い当たったのが、Googleマイビジネスでした。

けっこう前にGoogleマイビジネスにサロン情報を登録していました。

そこで「宇和島、セイコウ」のキーワードで検索をして「Googleマイビジネス」を表示させると お客様が、言われるように「営業日」と表示されていました。

Googleマイビジネス

これは、不味いと思い修正しようと編集ページへアクセスしてみると 細かい設定ができません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

当サロンの定休日は、下記のようになっていますが、このような設定が、「Googleマイビジネス」ではできません。

毎週 日曜日
第1 日曜日翌日 月曜日(連休)
第3 日曜日翌日 月曜日(連休)

もし月曜日を定休日にしようとしたら 営業日の月曜日も定休日としなくてはならなくなります。

あと気になったのは、当サロンの混雑状態が表示されていました。

「えっ! それって何でわかるの?」

と思いました。

これを調べてみると

「混雑する時間帯、待ち時間、滞在時間は、Google ロケーション履歴を有効にしているユーザーから集計した匿名データをもとに割り出されます。 こうしたユーザーからの訪問データが十分に集まっていれば、お客様の店舗が混雑する時間帯や、店舗での待ち時間、滞在時間が表示されます。」

このような説明がされていました。

という事は、当サロンに来店されるお客様の携帯の位置情報から情報を集めているみたいです。

とにかく「Googleマイビジネス」は、もうちょっと細かい設定ができるようにして欲しいモノです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

メガネストラップのトラブル!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前使っていたメガネストラップが、ダメになったので嫁さんに頼んで買ってきてもらいました。

そのメガネストラップを使ってみると メガネを首にかけてるとすぐにメガネが、はずれてメガネが落ちてしまします。

百均で買ってきたからかなと思い今度は、私がで買ってきました。

でも やはりすぐにストラップからメガネが、落ちてしまいます。

何故だ?

私が、かけてるメガネのが、滑りやすいのかなぁ?

そこでメガネの三城へ行って店員に相談すると

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

店員が、「売られてるストラップは、どれも同じ留め具なので 留め具のみだけでも販売しているので留め具を取り換えてみますか」という事で取り換えて頂きました。

メガネストラップ留め具

今度の留め具は、滑らなそうなので大丈夫そうな気がします。

とりあえず1週間ほど使ってみて落ちなければ大丈夫だと思います。

メガネストラップ

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Google は、戦争を利用するコンテンツ広告の収益化を一時停止

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日Yahoo!ニュースを見てるとこんなタイトルの記事が目に入りました。

「プーチン氏批判の動画を連日アップ ウクライナ人ユーチューバーが収益無効化を発表「意味がわからない」」

累計チャンネル登録者数200万人超えの人気ユーチューバー「サワヤンチャンネル」が14日、公式YouTubeチャンネルを更新。ロシアのプーチン大統領を批判する動画の収益が無効になっていることを報告し、疑問を投げかけた。

という事でした。

YoutubeにしてもブログにしてもGoogle から広告収益を得ている人は、既にわかっていた事だと思います。

Googleアドセンスは、こういうお知らせをしていました。

ウクライナでの戦争を受け、Google は、戦争を利用するコンテンツ、戦争の存在を否定するコンテンツ、または戦争を容認するコンテンツを含む広告の収益化を一時停止します。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ということでYoutuberもウクライナに関する動画は、投稿しないと宣言されていたYoutubeも居られました。

以前であればコロナ関係の事をするとやはり広告収益を止められるという処置もありましたので Youtuberの中には、ウクライナ侵攻のことをすると同じように広告収入を止められると予想されていたYoutuberもいて自分は、ウクライナ侵攻については、テーマに選ばないと宣言されていたYoutuberも居られました。

サワヤン兄弟はウクライナ出身で、ゲーム配信やユニークな企画で人気を集めているユーチューバーで侵攻を受けている母国の情報を日本人に向けて配信し、収益をウクライナ大使館に寄付するなど、支援活動を続けている。また、厳しくプーチン大統領を批判する動画も連日にわたって投稿し続けてきた。

ということですが、収益を寄付することを Web サイトに記載してはいけないというルールがありこれをするとポリシー違反にとられます。

14日の動画で兄・サワは「何も言えなくなりました。」というタイトルで動画をアップ。「何が起こっているかというと(プーチン大統領について言及した)きのうの動画とかちょっと前の動画、完全に収益化が止められていました。つまり、何も言えなくなってしまいました。その基準の意味がわからないです。どういうことなんだろうって」と、運営サイドに疑問を投げかけた。

でも収益にこだわらなければ動画の削除は、なさそうなのでウクライナ侵攻の動画は、アップできるようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク