「医療関係」カテゴリーアーカイブ

病院巡りで半日が過ぎる!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、朝は嫁さんを職場へ送ってから病院巡りでした。

私の指の治療の薬が、なくなりまだ飲む方が良いという事で 友達がやっているささき皮フ科クリニックへ行ってそのあと 右目が、先週よりかゆかったので眼科へ行って診ていただきましたら なんと昨年も同じくらいの時期に同じ症状で来られていますねと看護師さんから言われました。

昨年は、もっと早くから症状が、出ていたのですが我慢をしていて 治りそうもなかったので眼科へ行った次第でした。

すると眼科で貰った薬を試すと 直ぐに痒みもとれたので 早く眼科で診てもらうんだったと思いましたので 今回は、症状がでて早めに眼科へと行きました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そのあとは、母の薬を貰いに訪問診療をして頂いている病院へと薬を貰いに行きました。

その帰りに プリンターインクのブラックが、もうなくなる表示が出ていたので エディオンへより そのあと伊予銀とフジで買い物をして家に帰ると なんと12時30分前となっていました。

病院巡りで半日が、過ぎてしまいました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

自分が飲む薬の記録をしなくてはいけなくなった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今、親指の「ひょう」の薬を朝の食後1日1回飲んでいます。

そして昨日の昼頃いきなり思い出したように 朝薬を飲んだだろうかと不安になりました。

こういう事も有ろうかと 薬の袋に飲んだ日にちを記入するようにしています。

そして薬の錠剤を取り出したあとのカスも置いておくようにしています。

薬

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

こうしておけば薬を飲んだかどうか あとから確認できますのでね。

昔から記憶力は、良い方ではありませんでしたが、最近一段と自身が持てなくなってしまいましたので そういった時のためにバックアップを取る様にしています。

母が、認知症なのでいずれは、自分もなるのではないかとそんなことを思う今日この頃です。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ひょう疽がまだ治らない

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1月16日に病院で「ひょう」の治療をしてもらったのですが、まだ治りません。

ひょう疽

薬も貰った分は、飲み切ったのですが、あれってまた貰いに行って飲まなくてはいけなかったのかなぁ?

今は、塗り薬だけを付けています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

以前は、薬を塗ってカットバンを巻いていたのですが、仕事がしずらにので今は、薬を付けてカットバンはせずにしています。

「ひょう」は、右親指なので仕事の時は、ハサミを開閉するたびに親指の「ひょう」の部位にハサミが当たって痛い思いをしています。

仕事で「ひょう」のところにハサミが、当たるから治らないのだろうか?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

オシッコの量で余命判断!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日のブログの続きになりますが、本当はデイサービスを1回増やして2月15日(水)に行かせる予定だったのですが、急遽取めることになりました。

15日の朝起きて朝食前に母のオシッコの量を毎日確認して記録しているのですが、昨日は250mlしか出ていませんでしたので 訪問看護師さんに電話連絡をしました。

訪問看護師さんからケアマネさんへ連絡を入れられて ケアマネさんから私に連絡が、入ってきました。

「今日、デイサービスどうしますか?」と聞かれたので 今日は、休ませますという返事をしました。

昔、うちに散髪に来られていた医師から聞いた話が、頭に残っていて母の「オシッコの量」が、気になってしまいます。

その話とは、散髪に来られたいた医師に こんな事をお聞きした事がありました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

よくテレビドラマなどで入院されている患者さんで医師が、「余命あと何日です」という会話のシーンがありますが、「あの余命何日というのは、どういう判断で分かるのですか?」とお聞きした事がありました。

その時に医師が、言われたのが、人間は、死が近づき24時間を切ると尿量が極端に少なくなるので 尿量であとどのくらいかを判断するという話をされていたのでそれが、頭に残っていて 母のオシッコの量がとても気になってしまいます。

これを聞いたのは、もう昭和の話にはなるのですがね。

そして朝食が、終わりオシッコの量を確認してみると400ml出ていましたので少し安心しました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

認知症の母、デイサービスでは調子が良いそうだ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日2月15日、ケアマネさんから母の事で電話がかかってきました。

なんとデイサービスでは、元気で食事についても嚥下も問題なく出来ているという事です。

なんと「お昼の食事は、これだけでは足りない」と母が言ったそうです。

それを聞いて私は、ビックしました。

家では、私が話しかけてもあまりしゃべらないのに デイサービスでは、「お昼の食事は、これだけでは足りない」という事を言うなんて 家での母の様子からは想像ができません。

という事で デイサービスでは、調子が良いのならデイサービスをもう1日増やすことにしました。

今までは、火、木、土、日の週4回でしたが、「水曜日」も行かせるようにして週5回にすることにしました。

デイサービスでのお昼の食事は、今まではデイサービスで出して頂いている食事を食べさせて頂いていまいた。

しかし昨年年末に調子を崩してから 家で食べさせていたレトルトパックの流動食を食べさせられなくなり 点滴とアイソトニック、そしてイノラスだけでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そのため家で食べさせていたレトルトパックの流動食が、余ってしまっていましたので ケアマネさんと相談して

「それならデイサービスに持って行ってそれを お昼に食べさせてもらうと デイサービスでのお昼の食事代もかからなくなるので良いんじゃないですか?」

ということでレトルトパックが、有る間は、それを持って行かせて 無くなったらまたデイサービスの食事に戻すことにしていまいした。

レトルトパックの流動食

そのレトルトパックの食事では、足りないという事なので 次からは、レトルトパックを2食分づつ持って行かせることにしました。

するとその事をケアマネさんから連絡を受けたのか訪問看護師さんから電話があり「連日デイサービスへ行かせると疲れるんじゃぁないですかね」

という話も聞き デイサービスへ行かせると元気だという話を聞いたのでデイサービスへ行かせる方が、良いのかと思っていたのですが、訪問看護師さんからは、連日は、「お母さん疲れるんじゃないか」という話をされて迷ってしまいます。

とりあえず行かせてみてからまた様子を見る事にしまいた。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク