「格安SIM」カテゴリーアーカイブ

ピカラモバイルの8月ご利用料金にビックリ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

格安携帯のFiimoを利用していましたが、最近会社名が、「ピカラモバイル」と変更になりました。

昔は、auを利用していましたが、格安携帯のFiimoに乗り換えて携帯料金が約5千円が浮きました。

という事で毎月2千円台で済んでいましたのに 今回8月分ご利用料金を見てビックリしました。

なんと倍の4千台になっていたからです。

詳細を見てみると【おトクでんわ】通話料が2,629円も掛かっていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

今までなら千円以下で済んでいました。

千円超したとしても2千円を超すことはありませんでした。

いったなぜ通話料が2,629円も掛かったのだろうかと首をかしげる次第です。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

格安スマホFiimoで「電気といっしょ割」にしてみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

格安スマホのFiimoからメールで「でんきといっしょ割」の案内が、以前からよく届いていました。

しかし私は、内容もよく見ずにスルーしていました。

そして先日また格安スマホのFiimoからメールで「でんきといっしょ割」の案内が届きました。

今回は、メールの内容を読んでみると

四国電力のおトクな料金プラン「おトクeプラン」、「でんかeプラン(マンションプラン含む)」にご加入の方は、フィーモの月額料金がずーーっと110円引き!さらにお安くなります!

という内容でした。

私の自宅は、四国電力で「おトクeプラン」なので格安スマホのFiimoの「でんきといっしょ割」を登録してみる気になりました。

Fiimoのマイページから登録できるということなんでFiimoのマイページへアクセスしてみました。

登録するには、「供給地点特定番号」というのが必要と言う事です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで四国電力のマイページへアクセスしてみましたが、「供給地点特定番号」が、どれなのかがわかりませんでした。

「でんきといっしょ割」登録の注意書きに

※フィーモマイページで登録する場合、供給地点特定番号の入力が必要となります。
フィーモショップ、フィーモサポートダイヤルの場合は、供給地点特定番号をスタッフがお調べいたします。

このように書かれていましたのでフィーモサポートダイヤルへ電話をしてみました。

するとサポート担当者が「供給地点特定番号」を調べて頂きその番号を Fiimoのマイページの「でんきといっしょ割」を登録するフォームの「供給地点特定番号」を入力するフォームへ入力することで 簡単に登録ができました。

これで格安スマホのFiimoの月額料金がずーーっと110円引きになります。(^^)

格安スマホのFiimoでは、3Gのプランを利用していますので月1300円ですので110円引きで1190円になります。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

楽天モバイルの問題点がわかった!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私は、2017年1月にauから格安のFiimoへと乗り換えました。

Fiimoに替わって 何か不便なことがあったかと訊かれたら別にauと変らないと答えています。

私の携帯の使用環境では、別に格安にしたからと言って不便に感じた事はありませんでした。

格安にして良かった事は、やはりauのときより料金が5000円安くなったというのが、一番大きかったです。

5000円浮いた事で サロンの55インチの4Kテレビのローン代に充てる事ができましたので。

それから妹に言われて うちに電話するときは、LINE電話使ってかけたらいいわいというので LINEから電話をしていたのですが、なんと通話代無料とあって 話の途中で途切れたりまた繋がったりととても使い辛い電話でした。

Facebookのお友達が、楽天モバイルの電話の音声が悪いので解約したという記事を読んでどんなに悪いんだろと気になっていました。

気になった理由は、嫁さんがやっとガラケーからiPhoneにするということで 楽天モバイルに入ろうとしているので気になった次第です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで実際に楽天モバイルを使っている人に電話を教えて頂き かけて話してみました。

私は、FiimoですのでFiimoから楽天モバイルへの電話となります。

今までFiimoから他の電話にかけていますが、別に不都合な事はありませんでした。

実際に楽天モバイルへ電話をかけてみると問題は、音質ではなく音声が途切れたり繋がったりすることでした。

LINE電話のように途中で音声が途切れたり繋がったりととても使い辛いかったです。

なので私の感想としては、メインの電話としては使えないなと言う感想です。

他のFacebookのお友達のコメントでは、楽天モバイルそんなに悪くないよというコメントは、多かったです。もしかして宇和島だから途中で音声が途切れたり繋がったりという現象がおきるのかなぁ?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私の場合のauと格安Fiimoの年間料金差

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

私は、携帯はauでiPhone6を利用していました。

格安に替えようと思ったきっかけは、 iPhone を使っていますので何かあった場合auでは、対応してくれずAppleに言ってくれという事になりますので これならauにしがみついている必要を感じなくなり格安に替えようと思ったのが一つの理由です。

ということで2017年1月に格安のFiimoに乗り換えました。

格安を利用しだしてから今年で2年目になりました。

最初使い始めた頃には、3ヶ月間割引料金の期間もありましたのでホントの月の利用料金が、はっきいりしませんので 2018年1月から12月までの利用料金を計算してみました。

Fiimoのプランは、Aプランで音声&データ通信(3GB)を利用しています。

Aプランで音声&データ通信(3GB) の場合は、月の利用料金は、1600円+通話料金です。

auの時は、2GBでしたがそれでもあまっていましたので 3GBもいらないと思ったのですが、 Fiimoのプラン では 3GB が一番最低のギガ数でした。

2018年で一番安かった時の料金は、2,162円でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

一番高かった時が、3,587円でした。

1年間のトータル料金は、33,389円でした。

ちょっと安心して電話を長電話してしまうことがありましたので1年目より支払金額が上がっていました。

もしauだったら毎月7,400円を支払っていましたので年間88,800円かかっていました。

ということでauから格安 Fiimo に替わった事で今年は、55,411円浮いた事なります。

この金額は、大きいですね。

この浮いた金額で サロンの55型の4Kテレビのローンに当てています。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

よんでんコンシェルジュからお得なFIIMO(フィーモ)のお知らせ

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

よんでんコンシェルジュからお得なお知らせ!ということで登録しているメールアドレスにお知らせが送られてきました。

件名が、「四国電力with Fiimo(フィーモ)スマホ料金をお安くしませんか?」というものでした。

へー!四国電力と Fiimo(フィーモ) 提携しているんだ。

実は、わたし以前にauからこの格安携帯会社の Fiimo(フィーモ) に鞍替えしました。

私は、iPhone6を使っていますのでSIMロック解除できないので変わる事できないと思っていましたら私と同じiPhone6 を使われていている ブロ友さんが、Fiimo(フィーモ)に鞍替えしたという事を知ってそれじゃ私もと思いauから Fiimo(フィーモ)に 替わりました。

する事は簡単でauのSIMをはずして Fiimo(フィーモ) から送られて来たSIMに交換して あとは、説明書を見てパソコンから設定すればいいだけです。

この Fiimo(フィーモ) にしてから月に約5千円ほど安くすることができました。

auの時は、月に7400円払っていましたので Fiimo(フィーモ)では、月に1600円+電話代で月に約2500円ほどです。

浮いたお金でサロンの55インチの4Kのテレビのローンの支払いに回す事ができています。

話が、それましたがメールには、よんでんコンシェルジュ会員様限定で新規お申込みの場合のみ格安スマホ Fiimo(フィーモ)の契約事務手数料 (3300円) が無料になるキャンペーンをしているということです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ただし本キャンペーン対象は、「音声&データ通信タイプ」に限ります「データ通信」「データ通信(SMS機能付)タイプ」は、対象外だそうです。 

キャンペーン期間は、2019年2月4日(月)から2019年5月31日(金)までということです。

申込みは、 Fiimo(フィーモ) ショップかWebどちらからでも申し込みができるようです。

Fiimo(フィーモ) を取り扱っている愛媛県の店舗は、 Fiimo ショップイオンメール今治新都市店とパソコン工房松山店の2店舗だけのようです。

ショップに直接出向く場合は、インターネットから予約も出来るようです。

あとWebからも申し込む場合は、お申込み入力時に「キャンペーンコード欄」によんでんコンシェルジュ会員様専用コード【yondenC】を必ず入力して下さいという事です。

Fiimo(フィーモ)にするとかなり安くなりますね。

私は、四電の回し者でも Fiimo(フィーモ) の回し者のどちらでもありません(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク