「健康診断」カテゴリーアーカイブ

2025年健康診断レポート:体重変化とマイナンバーカードの今後

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

健康診断で気づいた体の変化とマイナンバーカードの現状

2025年7月、市の健康診断に参加するため、明倫公民館へ行ってきました。朝8時30分頃に到着すると、順番は9番目。待ち時間も短く、スムーズなスタートでした。

明倫公民館

さて、昨年2024年の健康診断では、紙の健康保険証が必要だったため、今年こそはマイナンバーカードが使えるかと期待していましたが、残念ながら今年も利用できませんでした。そこで、係員の方に質問しました。

「マイナンバーカードに健康保険証を紐づけしていますが、それでも健康保険証の代わりになるカードが送られてくるのでしょうか?」

この質問に対し、係員の方は調べてくれることになり、検査中にわざわざ訪ねてきてくださいました。そして、「資格証明書が送られてくるので、来年はそれとマイナンバーカードを持参してください」という説明を受けました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

その後、自宅に戻って市役所に確認したところ、健康診断でマイナンバーカードを読み取るカードリーダーが来年設置されるかどうかは、まだ検討中とのことでした。よって、来年は資格証明書とマイナンバーカードの両方を持参する必要があるようです。

健康診断で感じた体の変化

2023年、私の体重は「痩せすぎ」と判定されるほどでした。この原因は、2022年の体重が、58kgで腹囲が、80cmでしたので おやつの習慣をやめたことにありました。しかし、2024年からおやつを復活させたところ、体重が53kg、腹囲が70cmに増加。今年2025年はさらに増えて、体重が55kg、腹囲が75cmに!ズボンがきつくなった理由も納得です(^^;)

ただし、この変化が健康にどう影響しているのかは、他の数値を見る必要がありそうです。健康管理の重要性を改めて実感しました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

集団検診をネット予約

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今年の集団検診をネット予約しました。

集団検診の案内が3月に届いていまして忘れない内に予約をしておかなくてはと思っていました。

そこで気が付いた時に予約をしようとiPhoneでQRコードを読み取り予約サイトへ行きました。

予約しようとしたらなかなか上手いこと行かず何故かなと送られてきた案内を読んでみると予約は4月からとなっていましたので まだ3月だからできないのかと改めて気が付きました。

という事で4月に入ったら忘れずにしなくてはと気にかけていましたので2日の日に改めてiPhoneで予約サイトに行き予約をしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

場所は、町内にある明倫公民館で毎年受けていますのでそこを選び予約時間は、8時30分を選びました。

集団検診は、営業日にありますので できるだけ朝早く終わらせてサロンを開けたいので。

無事予約もできましたのであとは、集団検診の日を待つだけです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

市の健康診断の結果が届きました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

7月に受けた市の健康診断の結果が届きました。

下記は、2023年の結果です。

健診結果
2023年

そして下記が、今年2024年の結果です。

BMIが、適正ゾーンに上がっていますが、脂質が昨年よりも落ちこんで注意ゾーンになっています。

健診結果
2024年

さっそく結果を見てみると 全般的に数値が少し上がっていました。

2024年 2023年 2022年
体重 53.7 50.8 58.3
BMI 19.0 17.9 20.6
腹囲 70.0 67.0 80.0

今年の体重とBMIと腹囲について2022年よりは、どれも下回っていますが、2023年よりは増えています。

2022年には、痩せなくてはと思い3時に食べていた菓子パンを1年間止めましたら上の表のような2023年のような効果がありました。

2023年のBMIは、17.9だったのでの基準値は、18.5~24.9なのでと痩せ気味ということでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なので3時のおやつを食べても良いかなと思い菓子パンではなくチョコクッキーを少し食べるようになりました。

その結果が、今年の結果です。

今回のMIは、19.0なので基準値内に入っていますね。

そして昨年は、毎日納豆とヨーグルトを食べていましたが、今年は、それをやめました。

その結果も 今回の数値に何か反映されているのかは、よくわかりません。

 脂質 2024年 2023年 2022年
中性脂肪(TG) 161△ 90 145
HDLコレステロール 71 76 58
LDLコレステロール 146△ 120* 140△

脂質の数値は、HDLコレステロールを除いては、上っていますね。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年も市の健康診断へ行ってきました。

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今年も市の健康診断へ明倫公民館へ行ってきました。

朝8時30分頃行くと 12番の札でけっこう空いていました。

市の健康診断では、マイナンバーカードが、使えず紙の保険証が必要です。

理由は、マイナンバーカードを読み取るカードリーダーの準備ができないという事でした。

家で、体重計に乗ったりしないので自分の体重も把握していませんので健康診断の時に自分の体重を把握する次第です。

2022年の健康診断の時の体重は、58.3kgだったのが、2023年は、なんと50.8kgに減っていました。

そして2022年の腹囲は、80cmが、2023年は67cmになっていました。

という事で2023年は、けっこう痩せていましたので「痩せすぎ」という判定がでていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

やせた理由は、2023年は3時のおやつの菓子パンを食べるのをやめたせいだと思います。

でも 3時のおやつを食べないと夕食までに おなかが空いてしまいます。

そこで2024年から また3時のおやつを復活しました。

今回は、菓子パンではなく ビスケットにチョコがサンドされた菓子を3枚食べるようになりました。

これで 今回は、体重も53kgと腹囲は、70cmと昨年より増えていました。

あとは、血液検査の結果どういう数値になってるかが楽しみです。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宇和島市の集団検診ではマイナンバーカードは不可!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

宇和島市の集団検診の書類が届き中を確認してみました。

その書類の中に「保険証」もお忘れないでと書かれていましたので 一応確認のために市役所に電話をかけてみました。

「保険証」は、マイナンバーカードでも良いのでしょうかと聞くと 紙の保険証を持って来て下さいという事でした。

そこでマイナンバーカードでは、ダメなんですか?と聞くと

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なんとマイナンバーカードを読み取るためのカードリーダーが用意できないという事でした。

国は、国民にマイナンバーカードを勧めているというのにカードリーダーが用意できないとは驚きです。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク