2018年9月14日よりギターのチューニングにチューナーアプリの「GuitarTuna: ギターチューナー」を使っています。
以前2018年9月14日のブログ記事「iPhone6にギターチューナーを入れてみた!」を書いていました。
以前は、ギターに取り付けるタイプのモノを使っていましたが、壊れましたのでそれからチューナーアプリを使うようになりました。
このチューナーアプリの「GuitarTuna: ギターチューナー」は、無料で使えますが、(アプリ内課金あり)です。
そのせいかたまに 有料版を勧める案内が表示されます。
この表示がでたらどうして良いのか分からずその時は、使えなくなります。
「GuitarTuna: ギターチューナー」アプリのチューナーの使い方は、autoならギターの弦を鳴らすと 上に丸い表示が表れ丸い表示を中央線に重なる様にギターのチューニングをします。
センターの線と重なると音で知らせてくれます。
音が鳴ったらチューニングは良しとしています。最初使い始めの頃は、数字が、0になる様に合わそうとしていましたが、なかなか0にはなりませんので 音が鳴れば良しとしました。

マニュアルモードは、弦の張替えをしたときに音を確認してからチューニングするのに良いです。ギターのペグの表示に6弦「E」5弦「A」4弦「D」3弦「G」2弦「B」1弦「E」と音のアルファベットが、表示されているのでそれをタップすると その音が鳴るようにもなっています。

なので一度音を聞いてチューニングする事もできます。
「GuitarTuna: ギターチューナー」アプリには、チューニングの他に メトロノームもあります。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】

そして コードを調べられる機能もあります。

ギターを使うことなくゲームをすることも出来る様になっています。

どんなゲームかというとコードが、表示されそのコードが、何かを 下に表示されている中から選ぶというゲームとか
コード名が、表示されて そのコードの押さえ方を指でタップして当てるゲームとか
コード音が、聞こえてそのコードが、何かを当てるゲームとか
表示されるコードを 実際にギターでそのコードを弾いて音があってるかを採点するゲーム
とか色々ギター初心者にとってはコードの勉強が出来る様になっています。
このゲームを通してコードを覚えられるという感じのようです。
これらのゲームについては、全然使っていません。
使ってるのは、チューナーとメトロノームこの2つだけです。