少し前の話になります。
年賀状を出すのにいつまでに出せば元旦に到着するのかを郵便局へ問い合わせてみました。
すると12月25日ですと言われ 25日と言えば今電話をしている今日でした。
そこで慌ててその日に郵便局へ年賀状を持っていった次第です。
そんなものだから年賀状の行き先の市内や市外を分けずに出しました。
その事をFacebookへアップすると 郵便局の25日までというのは、建前だというコメントを頂きました。
そして28日までにだせばどうにか間に合うのではということでした。
そして郵便局へ年賀状を出しに行った時に サロン用と家庭用でゴムで分けて出したら 局長さんが「市内と市外分けられているんですね」と言われたので 私は、「いえ、そういう理由での分け方はしていません」という会話をかわしました!
そのように局長さんに言われた時に分けるの忘れてたとヒヤッとしました。
以前は、市内と市外や県外を分けて出していましたので。
それもFacebookのお友達からの情報では、機械で分けるので市内と市外や県外を分けて出す必要は今はないようです。
年賀状もだんだんと出すのをやめる人も増えているようです。
前もってもう年賀状を出すのをやめる事にしましたと言われる人もいました。
母の年賀状は、私が作って出していたのですが、母も高齢になるので今回で年賀状を最後にしますという文面で出させて頂きました。