「オーナーから」カテゴリーアーカイブ

ドリップコーヒーで浸漬法

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

YouTube動画でドリップコーヒーの入れ方の動画を見ていたら二種類の入れ方がある事を知りました。

日曜日は、最近ドリップコーヒーを入れて飲んでいます。

最初は、適当に入れていましたが、最初少しお湯を注いで20秒蒸らすと良いということなので それをやっています。

それを するようになってからコーヒーの味が、良くなりました。

やっぱり入れ方って大切ですね。

そして昨夜ドリップコーヒーを使って浸漬法で入れる入れ方を知りました。

その方法とは、ドリップコーヒーの袋に入ってるコーヒーをコップの中に全部移します。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そして計りを使って150ccお湯を一気に入れます。

同時にタイマーを3分セットして150ccお湯を注いだら5秒スプーンでかき回します。

そして3分待ちます。

3分たったら先ほどコーヒーが、入っていた袋を コップにセットしてそこへ抽出したコーヒーを 袋へ注いでこします。

昨夜、観たのでまだ実際に試していませんが、次入れる時に試してみようと思います。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

IHコンロに新聞紙を敷いて鍋をかけたら危ないでしょう!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先週お昼にいつもの様に 冷凍うどんを作ろうとキッチンへ行くとIHコンロの上に赤字で書いた貼り紙がされていた。

嫁さんかのメッセージです。

何かと読んでみたら

「IHを使う時は、この新聞紙を鍋の底に敷いて下さい。」

と書かれていました。

 

それを読んで「そんな事したら危ないじゃないか!」と思い嫁さんの指示には従わず今まで通り鍋新聞紙を敷かずに使った。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そしてネットで そんな使い方を推奨しているのかなと検索してみると パナソニックのページが、ヒットして内容を読むと

IHクッキングヒーターは、火のない調理器ですが、トッププレートと鍋の間は高温です。焦げ付いたり、発火のおそれがあります。トッププレートに紙や布を敷かないで下さい。

と書かれていたので私の判断は間違っていなかったようです。

そこで嫁さんにこの事をLINEをして知らせました。

嫁さんい聞いたらテレビでやっていたと言ってました。

そんな危険な事を推奨するテレビ局は何処だ?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「五右衛門」はどうやったら「ごえもん」と読めるのですか? 

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日、Facebookのお友達のまあくんさんの記事を見て

「五右衛門」はどうやったら「ごえもん」と読めるのですか?

という事が書かれていました。

それによると

「右衛門」とはもともと、役所の名前だったようです。奈良時代から平安時代にかけて、今の警察のような役割を果たしていた「衛門府(えもんふ)」というお役所がありました。「衛門府」には「左衛門府」と「右衛門府」の2つがあり、それぞれ「左衛門(さえもん)」「右衛門(うえもん)」と略称されたようです。
小学館の『日本国語大辞典』によれば、この「右衛門」がいつのころからか、「右」を省略して「衛門」とだけ呼ばれるようになったようです。そこで、「えもん」と言えば「右衛門」のことであり、逆に「右衛門」と書けばそれは「えもん」のことである、というわけで、「右衛門」を「えもん」と読むようになったのだと思われます。
もっとも、「衛門」が「右衛門」の略称として通用するようになったとすると、「左衛門」はどうなってしまったのか、という疑問が残ります。そこで、「衛」の古い音読みはワ行のヱであったことに注目して、「右衛門=uwemon」の最初のuとwが一緒になって「右衛門=wemon」となり、さらにwが落ちて「右衛門=emon」となった、と考えることもできそうです。
いずれにしても、「右衛門」は3文字1組で「えもん」と読むのであって、1文字ごとに分解できるものではないのです。

という事のようです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

実は、私にとってタイムリーな内容で2日前にアップした動画「宇和島城からもう一つのゴミ屋敷へ」のナレーションでこの事で 迷っていました。

その事をまあくんさんにコメントすると なんと私の動画を見て思い出したそうです。

通りでタイムリーな訳だ。

宇和島城の「代右衛門丸」を「だいうえもんまる」なのか「だいえもん」なのか読み方を迷っていました。

上記の説明では、「代右衛門丸」は、「だいえもんまる」と読むのが正解のようですね!
パソコンで「だいえもん」と打つと「代衛門」このように変換されました。
「だいうえもん」と打つと「代右衛門」と変換されるので 読み方は「だいうえもんまる」なのかと思い今回の動画のナレーションでは、「だいうえもんまる」と読んでいました。(^^;)
LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

I LOVE YOUは、 「月が綺麗ですね」?!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

Facebookのお友達が、Facebook記事に

I LOVE YOU
「月が綺麗ですね」と訳した夏目漱石
杉下右京が言っていた

という事を書かれていました。

ドラマの中で杉下右京が、こういう事をいうセリフがあったんですね。

私は、観てませんでしたが。

そこで本当に夏目漱石が、そんな訳をしたのだろうかとまたまたCopilotに聞いてみました。

すると下記のような回答が返ってきました。

夏目漱石が「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したという話は有名ですが、実際のところ、これは逸話に過ぎないようです。漱石が英語教師をしていた際に、生徒が「I love you」を直訳しようとしたところ、漱石は「日本人はそんなことは口にしない。『月が綺麗ですね』とでも訳しておきなさい」と言ったとされています。
ただし、この話を裏付ける確かな証拠はなく、漱石自身の作品にもそのような記述は見つかっていません。このため、実際に漱石がそのように言ったかどうかは不明です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

この表現は、日本人の間接的な愛の表現として広く知られるようになりましたが、実際には都市伝説のようなものかもしれませんね。

との事です。

夏目漱石が、「I love you」を「月が綺麗ですね」と訳したという話に対して

明治時代の小説家・二葉亭四迷(ふたばていしめい)が、「I love you」を「死んでもいいわ」と訳したという話もあるようです。

という事でしばしばこれらをセットで使われるという事で

男性が愛の告白に「月が綺麗ですね」というと、女性がOKの返事に「死んでもいいわ」と返すという。

これらは、どちらもそう訳したという事実はなく間違いであるよですね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

三城のメガネ店でエフカが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先週の日曜日に三城のメガネ店に メガネの紐のゴムが、切れたので修理に行ってきました。

紐を買い替えると千円前後しますので 先のゴムの付け替えだけを行いました。

以前は、ゴムだけかえられる事を知らずに紐を買い替えていましたが、ゴムだけかえられる事を知ってからは、ゴムだけの修理をお願いしています。

そして会計したときにエフカードを持っていますかという事で「はい、あります」と言って iPhoneに入れてるアプリでも良いかを お聞きしたらアプリでも良いという事で アプリでポイントを頂きました。

エフカポイント

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

でも三城のメガネ店でエフカが使えるとは思っても居ませんでした!

メガネを買い替える時は、けっこうポイントが付きますね。

たぶん!

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク