2022年2月に「宇和島の散歩道」のWordPressのブログサイトが致命的なエラーでデータを失ってしまいました。
バックアッププラグインを使用してバックアップを取っていたので、それを使って復元を試みたのですが、うまくいかず半分は復元できたものの、完全には復元できませんでした。
そこで手作業で復旧作業を進めていましたが、途中でその作業も休んでいました。
今回、コパイロットを使い始めたことで、これを使って復旧作業を進めることを思いつき、実行に移してみました。
実際に使ってみると、これならいけるという感触がありましたので、プロンプトへの命令文をいろいろとカスタマイズしながら試していきました。
コパイロットにどのような作業を指示するかというと、Facebookのお友達からのコメントをブログに書き写す作業です。
まず、Facebookのお友達のコメントをコピーすると「年」「いいね」「返信する」といった不要なものまでくっついてきますので、以前はこれらをすべて手作業で削除して必要なお名前とコメントだけを貼り付けていましたが、これがまた大変な作業でなかなか時間がかかり進みませんでした。
この作業をコパイロットに任せることにしました。
プロンプトには、Facebookのお友達からのコメントをコピペして一番下に
「上記の文章の名前の前に「Facebookのお友達の」を入れて、名前の後に「さんからのコメントです」といれてその次に続くコメントは、名前の下に改行して書いてください。なお「村上晃一」はそのままで「村上晃一」に続くコメントも名前の下に改行して書いてください。あと「4年」「返信する」「編集済み」の文字は削除してください。」
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
このような命令文を書きました。
「4年」「返信する」「編集済み」の文字は削除してくれるのですが、お名前の下にコメントを書いてほしいのですが、この命令だと名前の下ではなく名前と同行にコメントも書いてしまいます。
そこで命令文に次の文章を追加しました。
「「Facebookのお友達の 〇〇〇〇 さんからのコメントです」の後に続く文章を一段改行して表示させてください。「村上晃一」の後に続く文章を一段改行して表示させてください。以上お願いします。」
これを加えたことで、名前の下にコメント文を書いてくれるようになりました。
あとは、名前とコメント文の行間に一行分の行間が空いていますので、この行間を無くしてほしいのですが、これについては、いろいろと命令文を工夫して書いたのですが、これだけは思うように実行されませんでした。
なのでこの行間の修正は、手作業で行うことにしました。
でも以前の作業と比べると大幅に作業がしやすくなりました。
これでまた少しずつ復旧作業を進めていきます。