「パソコン」カテゴリーアーカイブ

ネットに繋がらない!何故だ?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の日曜日の朝、iPhoneでYouTubeを見ようとするとネットに繋がらず何故だと思いパソコンで試してみるとパソコンもネットに繋がらずトラブルシューティングをかけてみると やはり改善せずに問題点が、表示されました。

トラブルシューティング

Wi-Fi機器の不調かと思いいったん電源を切って再起動してみたのですが直りません。

Wi-Fi機器

そこで大本のルーターの電源を切って再起動してみたのですが、問題が解決されません。

3Fルーター

それでサロンのお部屋ジャンプリンクを試してみようとテレビをつけるとお部屋ジャンプリンクのアイコンが、表示されません。

お部屋ジャンプlink

普通なら上記の様に左下に「お部屋ジャンプリンクのアイコン」が、表示されるのですが、下記の様にアイコンが表示されません。

お部屋ジャンプlink

という事は、ルーターの故障か?

そこでiPhoneのWi-Fiを まあくんさんから貰ったWi-Fi機器に切り替えてみると繋がりました。

という事は、どういう事だ?

いちおう整理して考えると 1階サロンには、NTTのDoSPOTのWi-Fi機器を設置しています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

2階のリビングには、まあくんさんから頂いたWi-Fi機器を設置しています。

まあくんさんから貰ったWi-Fi機器
まあくんさんから頂いたWi-Fi機器

まあくんさんから頂いたWi-Fi機器には、繋がるという事は、大本のルーターは、正常だという事になります。

そこで1階サロンのNTTのDoSPOTのWi-Fi機器のLANケーブルを スイッチングハブから切り離して 直接壁のLANケーブルのコンセントにさして試してみました。

するとiPhoneが、ネットに繋がりました。

パソコンでも確認してみるとパソコンもネットに繋がりました。

という事は、スイッチングハブに問題が有る事が分かりました。

スイッチングハブ
2012年1月に購入したスイッチングハブ

スイッチングハブを買い替えなくてはいけないようですね。

このスイッチングハブは、2012年1月に購入したモノになります。
以前書いていたブログ記事「スイッチングハブ購入」で分かりました。

そしてエディオンで新しく購入してきました。

4千円から5千円台のモノもありましたが、3千円台のモノを選びました。

スイッチングハブ
スイッチングハブを2022年12月25日に購入

スイッチングハブ

スイッチングハブ

無事、DoSPOTのWi-Fi機器とお部屋ジャンプリンクが、使えるようになりました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

眠っていた外付けハードディスク4TBを使う日が来ました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

NTTのポイントが、貯まるたびにNTT-Westから色々な商品をゲットしています。

今回は、外付けHDD4TBをゲットしていました。

これをゲットしたのは、もう昨年の4月になります。

2021年4月30日で失効するポイントがありましたのでそれまでに商品を選ぶことにしました。

NTT-Westでポイントが、12000ポイント貯まっていたので I-O DATAパソコン/テレビ録画対応ハードディスク4TB(EX-HD4CZ)と交換することにしました。

この頃ちょうどブルーレイの容量が、いっぱいになってきたのでちょうど良いなと思って選びました。

しかしブルーレイに録画して見ているモノは、削除しならが使っていましたので ポイントと交換した外付けHDD(I-O DATA)EX-HD4CZ 4TBは、今まで使わずに眠らせたままでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

今使っているノートパソコンに繋いでる外付けハードディスクも以前NTTのポイントでゲットしたモノです。

今回は、新しく購入したジンバルを使って撮影した動画を 今まで使っていた外付けハードディスクに保存しようとしたら容量が、いっぱいで保存する事が出来ませんでした。

そこで今まで使わずに眠らせたままでした外付けHDD4TBを使う事になりました。

新しい外付けHDD(I-O DATA)EX-HD4CZは、容量も4TBありますので動画専用に使おうと思っています。

(I-O DATA)EX-HDCZ

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

Bluetooth マウスの反応が悪い!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前使っていたマウスが、電池を交換しても反応しなくなったのでもう寿命だと思い新しくマウスを購入することにしました。

Bluetooth マウスを購入したのですが、反応が悪くパソコンを再起動すると動くようになるのですが、ほっておくとまた反応しなくなってしまいます。

電池のせいかなと思って電池の量を測ってみるとちゃんと使える量あります。

そこでまたパソコンを再起動すると動くのですが、時期にまた反応しなくなります。

そこでマウスを購入した電気店へ持って行って事情を説明すると 同じ商品と交換して頂きました。

そして交換したBluetooth のマウスを使うと以前のマウスの様に頻繁ではないのですが、やはり同じ症状が10回に1回ほど起こります。

我慢して使っていたのですが、これはダメだと思いまたエディオンへ持って行って事情を説明したのですが、今回は2回目とあってお客様のパソコンを預かってマウスと一緒にメーカーに送ってみないとと言うので「パソコンを送るのは困ります。」と担当の人に伝えました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで私の方から提案をして「この商品と同等の他のマウスと交換して頂けないでしょうか?」と申し出ました。

すると担当の方もその提案を受け入れて頂きマウスを置いている売り場の方へと案内されました。

そこで担当の方が、Bluetooth のマウスだとまた同じような症状が出るかもしれませんからUSBのワイヤレス式マウスにされる方が良いという事でワイヤレスマウスと交換して頂くことにしました。

ワイヤレスマウス

私が、購入したBluetooth マウスより価格が、安いので差額は、返金して頂けました。

それからワイヤレスマウスを使っていますが、不具合なく使えています。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パスワード管理アプリは、信頼できない!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

パスワード管理アプリは安全性の高い複雑なパスワードを生成するため、サイトを安全に利用できます。また、パスワードの入力が自動で行われるので、入力の手間がかからないため利便性が高いといえるでしょう。

という事なんですが、私はパスワード管理アプリは、どうも信頼できないんですよね!

私は、石橋を叩きすぎるんですよね。

「もしもこうなったら」という事をいろいろと想像してしまいどうもマイナス思考になってしまいます。

家の玄関を電子錠にするのも私は、マイナス思考で考えてしまいます。

玄関の鍵を電子錠にした場合停電になったらどうなるんだろうと以前積水ハウスの人にお聞きしたときに停電になると電子錠は、機能しなくなるということを言われました。

停電なんてめったに無いことですが、もしそんな事に遭遇してしまうと家に入れなくなってしまうから電子錠は、信頼できないなと思いましたので我が家の玄関を電子錠にすることはありませんね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

パスワード管理アプリも もしもの時の事を考えると使う気になれません。

例えばデバイスの紛失や不具合が発生した場合には、そこに保管したすべてのパスワードにアクセスできなくなるのではと考えてしまいます。

またパスワードをクラウドに保存して使う型の場合は、別のデバイスからもアクセスできるため、デバイスの紛失による影響はないとは思いますが、ハッキングされた場合の事を考えてしまうとやっぱり危ないかなと思ってしまいます。

そしてセキュリティの厳しいサイトなどでは、パスワードの自動入力ができな時は、どうなるのかなとそんなことを心配します。

やっぱりアナログながら自分で管理する方が、まだ安心かなと思ってしまいます。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キーホルダー型トークンの有効期限が切れていた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ジャパンネット銀行のキーホルダー型トークンの有効期限が切れているのを昨日知りました。

今は、ジャパンネット銀行からPayPay銀行と名前が変わっています。

たまたまメールを確認していてPayPay銀行からのメールが目にとまり件名に

「【重要】必ずトークンアプリへの切り替えをお願いいたします」

とありましたので内容を確認しました。

すると今使っているキーホルダー型のトークンは、今後使われなくなるということでトークンアプリ(無料)に切り替えてください。

トークン

ということでした。

そこで切り替えるには、どうすればいいのか電話で聞いてみようと思ってサポートページを探してみましたが、電話での対応はしていないようで チャットでのお問い合わせしかしかありませんでした。

トークン

仕方ないのでチャットでどうすればいいかを尋ねることにしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

チャットでのサポートは、はじめてなのでちょっと不安もありましたが、実際やってみいると案ずるより産むがやすしでした。

まずは、店番、口座番号、名前(カナ)、生年月日、干支、星座など聞かれました。

そのあと質問に回答していただけるという感じです。

トークンアプリ登録の為にご提案できる手続きの方法が2つございますのでご案内いたします。

①ログイン可能なお客様のみ:キャッシュカードを無料でVisaデビット付きへ切り替えていただき、到着後キャッシュカードに記載のVisaデビット番号と暗証番号を使ってトークンアプリの登録を行う。
(※①のお手続きはログイン後の画面から、ご自身でCD無料再発行のお手続きをお取り頂くものになります。)
②カード型トークンを無料でお送りしますので、到着後にトークン切替登録を行っていただく。
その後はそのままカード型を利用していただいてもアプリへ切り替えていただいても問題ございません。

①と②、どちらのご案内がよろしいでしょうか。

トークンが届きましたら当社のホームページのログイン後画面よりATM利用時の暗証番号を入力し、利用登録をしていただきますので、下記2点のご回答をお願いいたします。

①ATM利用時の暗証番号(4桁)はご記憶にございますか?
②当社のホームページへログインは可能でしょうか?

チャットの良かった面は、文字に残るので重要なことは、それをコピーしてメモに張り付けて残すこともできるのでその点は良いなと思いました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク