毎年11月の第4日曜日は、ちょっと早めの忘年会があります。
理容の勉強会のグループの忘年会です。
メンバーは、4名ですので コロナの中の忘年会としては、ちょうど良い人数ですね。
お店は、よく利用する利休です。
今回は、寄せ鍋でしました。
寄せ鍋は、直ぐお腹いっぱいになるので今回は、生ビールは1杯しか飲みませんでした。
あとは、焼酎を飲んでいました。
そして一次会の時間も1時間ちょっとでした。
そのあとお会計でちょっとしたハプニングが起こりました。
今回は、Go To eatの券を忘年会用に会でメンバー分購入していました。
私が、会の会計をしていますので私が、メンバー分Go To eatの券を購入したのですが、正確にいうと嫁さんに買って来て貰いまいした。
その券で支払いをしたところなんと1枚足りないとお店の奥さんから言われて 「えっ!」ということになりました。
券は、フジで購入して購入した時に その場で券の入っている封筒の中の券を確認させられてちゃんと確認しているので枚数には、間違いがないはずなのですが、お店の奥さんが、券をテーブルまで持って来て私たちの見てる前で枚数を確認しました。
すると確かに500円券1枚が足りません。
自分で確認したときは、ちゃんとあったのですが、なんでだろうと思いかえしていると お店の奥さんが、「ありました!」と封筒に入った券を持ってきました。
その封筒に入った券を また私たちの目の前で数えるとその封筒の中の券は、11枚入っていました。
10枚づつ入っているはずの券が、1つの封筒には9枚でもう一つの封筒には、11枚入っていたわけです。
無事枚数がちゃんとあったことがわかり安心しました。
でも なんでこんなことが、起きたのか原因がわかりません。
これから忘年会でGo To eatの券で支払いをする場合は、支払う前にもう一度券の枚数を確認してから支払う方がいいですよ。
このGo To eatの券お店側も 枚数が多くなると数えるの大変みたいですからね。