ケアマネさんの仕事も大変なんだろうな!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先週の8月13日土曜日に 認知症で介護認定要介護5の母を お試しでデイサービスへ行かせてみました。

母も大丈夫の様だったので これから週3回デイサービスを利用することにしました。

すると早速18日からデイサービスへ行けるという事で ケアマネさんから電話があり17日の15時30分にうちでYデイサービスさんと一緒に打ち合わせをしたという事でした。

そして15時30分に うちにケアマネさんとYデイサービスの方が来られ ちょうど訪問看護のKさんが見えられていましたので 私を入れて4人でデイサービスへ行くための打ち合わせが行われました。

13日の土曜日にお試しでデイサービスを利用したときは、10時に迎えに来ましたが、これからは、9時に迎えに来て頂けるという事でした。

そして訪問看護のKさんからは、デイサービスの人に デイサービスへ行くときは、バルーンカテーテルに溜まってる尿を捨ててから連れて行って下さいというお願いをされていました。

そしてデイサービスからの帰りの時間は、お試しのときは、3時でしたが、それより遅くなり4時30分になるということでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ケアマネさんからは、デイサービスへ行くようになったので 今までの予定が変更され 変更された8月の予定と9月の予定表を頂きました。

母の介護認定度が要介護5に上がってはじめてケアマネさんの仕事の重要性を知りました。

こんなことを言ったらケアマネさんに怒られそうですが(^^;)

母の介護認定が、要介護1のときはケアマネさんの仕事の重要性について何も気が付いていませんでした。

しかし母の介護認定が5になったことで訪問看護さんや訪問ヘルパーさんや訪問入浴さんやデイサービスなどの調整を上手くやって頂けてケアマネさんの重要性を 今頃実感した次第です。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク