えんま様へ行ってきました。

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

地獄のかまふたが開くとされる旧暦1月16日にあわせてこの時期に3日間開催されるお祭りで 毎年この時期に宇和島市にある寺院西江寺せいごうじで開かれ350年以上の歴史があります。

西江寺

ちなみに「地獄のかまふたが開く」とは、盆と正月の16日は地獄の鬼も罪人を責めるのをやめて休息するんだそうです。

今年は、令和5年2月4日(土曜日)~令和5年2月6日(月曜日)
9時~17時の3日間でした。

料金は、無料で観られます。

ちょうど今年は、日曜日にもかかりましたので 2日目の日曜日の朝に えんま様へ動画の撮影へ行ってきました。

駐車場が、無いので西江寺せいごうじまで自転車で行きました。

長堀からなのでけっこうしんどかったです(^^;)

自転車は、真教寺の玄関に置いて西江寺せいごうじまで徒歩で向かいました。

昔なら真教寺の壁沿いにも屋台が、出ていて赤橋の上にも屋台が出店されていたのですが今回は、そこには、屋台は出ていませんでした。

なので撮影は、赤橋のあたりから撮影を始めて西江寺せいごうじへと向かいました。

屋台

赤橋を渡った川沿いから屋台も出店されていて えんま様を見に来られている人けっこう多かったです。

お寺の中へ入って上を見上げると天井には、龍の絵が描かれています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

龍

そして何と言っても中央に掛けられている「えんま様」の絵の迫力は、いつ観ても圧倒されます。

えんま様

小学生の頃は、習字を習いに行っていたのですが、よく半紙に墨でえんま様の絵を落書いて遊んでいた事を思い出しました。

中では、Facebookのお友達が、地獄絵図の解説をされていました。

解説
「地獄極楽絵図」の解説を務める大宮裕子さん

実は、えんま様の解説をされてる方は、私の結婚式の時に司会をして頂きました方なんですよ。

その解説を聞きながら地獄絵図の撮影をしました。

地獄絵図を撮影して回っているとカメラが趣味のFacebookのお友達も見えられいていまして ちょっと立ち話などをしました。

えんま様を観にこられたらせっかくなので西江寺せいごうじの裏の「宇和島24景」の一つに選ばれています立派な庭園がありますので ここも観ておくことをお勧めします。

日本庭園

私もせっかく来たので西江寺せいごうじの立派な庭園も撮影させていただき帰りました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク