ビットコイン昨夜900万円超えた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨夜22時過ぎにビットコインチャートを見たら900万円超えていました。

ビットコインチャート

ビットコインについては、今は持ってないので上がったからと言って利益が出るわけでもないのですが、なんか嬉しいという変な感情です。

今は、株も良いみたいですがビットコインも良いですね。

この調子なら近い内にビットコイン1000万円突破するのではないでしょうか?

現在テレビでは、ビットコインについて報道は、聞きませんが節目の1000万円超えたら報道されるでしょうね!

たぶん。

Facebookのお友達でビットコインを所有しているお友達がいますが、「上ったら上がったで売れない!」という悩みをコメントに書かれていました。

私も以前ビットコインを持っていましたので その気持ちわかります。

まだ上がるんじゃないだろうかという気持ちが、起きますのでなかなか売る勇気が出なくなります。

なのでもし売るならビットコインが、下がり始めたら利益が、いくら減ったら売るかを考えておく方が良いですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

以前、私もビットコインが、上っている時はなかなか売れず 下がり始めてきて元金の倍の金額を下回る可能性がでてきた時点でやっと売る決断ができました。

その時に思う事が、もっと価格の高い時に売っておけば良かったって思うんですよね(^^;)a

今回のビットコインの価格上昇は、ビットコインの半減期によるものです。

ビットコインの半減期とは、取引を検証し、ブロックチェーン上に新しいブロックを作成することに対して、マイナーにビットコインで支払われる報酬を半減させる定期的なイベントです。

半減期は、オリンピックのようにおよそ4年ごとに発生しビットコインのブロックチェーン上で21万ブロックが生成されるたびに行われます。

半減期は、新しいビットコインが供給されるペースを定期的に減少させ、その希少性を維持することを目的としています。

最終的に、2100万ビットコインがマイニングされた後は、ビットコインが新たに供給されなくなります。

という事でビットコインの発行率の低下は、その希少性を際立たせ、需要を高め、結果として価格を上昇させることにつながります。

さらに、半減期は暗号資産に注目を集め、新たな投資家を引き付け、取引を活発化させる効果があるようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

地震

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

26日の月曜日午後3時24分頃に地震がありました。

ちょうどその時にトイレに入っていました。

足元に何か振動が伝わったかなと思ったらいきなりiPhoneが、鳴りだしトイレから出てテレビのチャンネルをNHKに変えてみました。

地震

中国、四国でやや強い地震があったという事でした。

震度を見てみると南予は、3という事でした。

正直揺れは、全然感じませんでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

1階のトイレにいたせいでしょうか?

2階とか3階なら揺れは、感じたのかもしれません。

感じたのは、足元に何か振動を感じたくらいでした。

津波の心配もないということでとりあえず良かったです。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

いきなり車のナビに事故情報!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

日曜日の昼頃に吉田町に向って走っているときに ナビから聞きなれない音が、鳴り画面に事故情報が、表示されました。

運転をしていたので ハッキリとは読めなかったのですが、天山交差点で事故があった様でした。

今までこういう事故情報などの知らせをナビで受けたことが有りませんでしたので システムが新しくなったのかなぁと思いましたが、うちの車のナビは、もう結構前のナビになりますので 前々からこういう機能もそなわっていたのかなとも思いました。

最初、宇和島の事故かと思いましたが、宇和島で天山交差点って聞いた事ありませんし 天山交差点ってもしかして松山じゃないのと思いました。

でも松山情報が、宇和島に居ても知らせられるんですね。

その夜は、飲み会がありその店のオーナーも昼に車を運転していて ナビが鳴りその情報を見たと話していました。

吟鶴

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

 

昨日、新聞を見てみると天山交差点の事故の記事が載っていまいした。

救急車と車が衝突をして6人がけが

「救急車と車が衝突をして6人がけが」という事でした。

25日午前11時20分ごろ松山市天山3丁目の国道33号天山交差点で松山市の65歳の男性が運転する乗用車が、久万高原町の80代男性患者の搬送で救急走行中の同町の消防本部の救急車と出合い頭に衝突して救急車は横転し患者と同乗していた親族は、近くの病院に搬送され救急隊員3人を合わせた計6名がけがをおったということでした。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

動画編集ソフトをアップデートするたびにトラブルが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

動画編集ソフトのWondershareFilmoraを使ってYouTube動画を作っています。

以前Filmora13にアップデートしてから調子が悪いという事をブログに書いていましたが、やっぱりアップデートするとダメですね!

その度にワンダーシェアーソフトウェアサポートチームにメールをして サポートを受け使えるようになっています。

なので最近は、アップデートのお知らせがあっても無視してそのまま使っていました。

先週の土曜日にまたアップデートのお知らせがありましたので少し迷ったのですが、そろそろ良いかなと思ってアップデートをしてみました。

するとやっぱりダメでした!

動画ソフトのFilmoraが、機能しなくなりました。

なのでまたサポートにメールをしてみました。

返信が、あるまでの間も何回か再起動していると 使えるよになる事があるのでそれで使っていましたらその日の夜にサポートより返信が返っていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

いつもと同じく

「お問い合わせにつきまして、対策として、製品の再インストールお勧めいたしますが、下記URLよりソフトをダウンロード&上書きインストールしていただけないでしょうか。」

というモノですのでいつものように上書きインストールをしました。

「また、よろしければ、下記サイトを参照し、一度ウイルスバスターを最新版へアップデートしてみていただけないでしょうか。」

「改善されない場合、ウィルスバスターを起動して、下記スクリーンショット画面をご参照しながら、filmoraを追加設定してお試しいただけますでしょうか。」

といつもの同じ改善方法でした。

今回は、上書きインストールする事で改善されました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

GPTにある事を聞いたら!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

前日チャットGPTを利用してブログを書いてみたので その延長でチャットGPTにある事を聞いてみたら驚きの回答が返ってきました。

何を聞いたかというと

「松丸随一の豪商だった吉田屋について教えて下さい。」

とGPTに聞いてみたら私のブログに書いてある事が、回答として返ってきました。

そこでもう一度聞いてみましたら次は、このような内容になっていました。

吉田屋は、江戸時代から明治時代にかけて、愛媛県の松野町にあった商家です。吉田屋は紙や蝋を大阪と直接取引し、巨万の富を築きました。吉田屋の当主は吉田精三という人物で、明治時代には松野町の名誉町長や愛媛県会議員を務めました12。吉田屋は松野町の中でも特に豪商として知られており、松丸随一と呼ばれました34。吉田屋の家系は、吉田本家と吉田分家に分かれており、吉田本家の三女が吉田分家の養子に嫁いだことや、吉田本家の長女が竹葉分家に嫁いだことなどが、原戸籍から確認できます。吉田屋の歴史や家系については、松野町商工誌や理容室/Family Salon セイコウのブログなどで詳しく紹介されています1234 。吉田屋は、松野町の歴史や文化に大きな影響を与えた商家であったと言えるでしょう。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

1回目よりは、内容は増えていますが吉田屋当主と竹葉類蔵(竹葉酒造)が、ごっちゃになって間違った回答が返ってきています。

私のブログ記事が、書き出され最後に 吉田屋の歴史や家系については、松野町商工誌や理容室/Family Salon セイコウのオーナーがブログで詳しく紹介しています。と締めくくられていました(^^;)

1回目は、「松野町商工誌」は、入っていませんでしたので回数聞くとGPTは学習しているようですね!

GPT

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク