トイレの照明が切れた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の朝起きると嫁さんが、「2階のトイレの照明が切れたんやけど照明のカバーがきつくてはずせん!」と言うのでトイレに行って 照明のカバーをはずしに行きました。

トイレの照明

嫁さんの言うようにカバーが、固くて回りません。

なんで?

そこで1階、2階、3階のトイレは、同じ照明なので他のトイレの照明をはずしてみる事にしました。

すると3階のトイレも 1階のトイレもきつくてどれもカバーを外すことができません。

なんで?

照明のカバーって 特別なはずし方ってあったけ?

と思いました。

嫁さんに聞くと左に回すだけという事でした。

なのでもう一度今度は、脚立を持ってトイレへ行きました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

さっきは、トイレの便座に上がってやってましたので 力もはいりませんでした。

今度は、脚立に上がって安定した姿勢で時計周りに回すときつかったけどようやくはずす事が出来ました。

これで中の電球を頼むことができます。

ナンヨムセン・ワダに電話をして トイレの照明の電球の型番を知らせて頼むと今までの電球は、セット売りになっていて25個セットで売られているという事でした。

そして単品の電球は、今までよりかは暗くなるけどその分だったら500円でお釣りがあるくらいでした。

あとLEDの電球を聞いてみるとなんと1個4000円するという事でした。

またその電球は、今使ってる電球よりサイズが大きくなるという事でカバーに収まるかどうかの問題もあるという事でした。

という事で 少し暗くなっても仕方ないので安い単品で頼める電球を予備を含めて2つ注文しました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク