今年も走り込みの動画撮影に行ってきた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今年も走り込みの動画撮影に行ってきました。

走り込みの時間は、21時頃からなので仕事が終わったあと食事をして ゆっくりして行けるので撮影しに行きやすんです。

ガイヤカーニバルも撮影したかったのですが、普通は22日にやっていたのが、今年は23日になっていたので撮影に行くことができませんでした。

22日ならちょうど連休の月曜日で 撮影にいけると思っていたのですが残念でした。

今回は、撮影に行くときにペットボトルに水を入れて あと塩飴も持って行きました。

まずは、和霊公園外に自転車を止めてその場所でまずは、水分補給をしてからジンバルにiPhone13Proをセットして 撮影開始です。

和霊公園に並ぶ露店を撮影しながら太鼓橋を目指します。

走り込みの撮影場所は、昨年と同じ場所と決めています。

そこならちょうど目の前に走り込みで登る竹が見えますので。

撮影しながら昨年の場所へ行くと やっぱり空いていました。

空いてる理由は、近くに松明がるからなのかは、分かりませんが、ラッキーでした。

あとは、御神輿が来るのを待つだけです。

待っている間に 水分補給と塩飴を舐めて待っていました。

昨年と同じく太鼓橋には、白い牛鬼がやってきました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

白い牛鬼は、鳥取県倉吉市の倉吉牛鬼会だということを昨年しりました。

そしてそのあと 川の下流から御神輿が、川を上ってきました。

三体の神輿が、竹に到達すると竹の周りをまわり始めます。

走り込み

そして一人の男性が、竹を上り始めました。

また途中で下に降りてしまうのかなと思いながら見ていましたら そのまま竹の上に括り付けられている御幣を ゲットしました。

なんと今回は、取るのが早かったです。

御幣を取ったあとは、花火が上がり次は、和霊様の上で走り込みが有りますので 上へと急ぎました。

上から三体の神輿が、階段を登る絵を撮りたかったので 構えて準備していました。

そして竹を上るシーンも撮影ができました。

昨年は、上に上がるのが遅れてしまいちょうど上に上がった所で御幣を取った場面でしたので今回は、急いで上へと上がりました。

さてこの映像の公開は、いつ頃になることやら?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク