【スポンサーリンク】
県の理容組合では、年4回発行される新聞『理容えひめ』があります。令和6年度より県の文化広報部長となった私はこの『理容えひめ』のバックナンバーをホームページで閲覧できるようにするための作業を進めています。この新聞は、新春号、春号、夏号、秋号と年4回発行され、それぞれ1月、4月、7月、10月に発行されています。
作業内容として、以下のような目次を作成しています。
バックナンバー目次の例:
- 2025年 1月 1日(令和7年): 理容えひめ(新春号)第226号
- 2024年10月 1日(令和6年): 理容えひめ(秋号)第225号
- 2024年 7月 1日(令和6年): 理容えひめ(夏号)第224号
- 2024年 4月 1日(令和6年): 理容えひめ(春号)第223号
- 2024年 1月 1日(令和6年): 理容えひめ(新春号)第222号
このように、下に行くほど過去の号になっていくという形です。最終的には、その目次をクリックすると該当する号の新聞が表示されるようにする予定です。
手作業で第1号まで目次を作成するのは、相当な手間と時間がかかりますが、こういった時こそAIの力を活用します。そこで私がいつも使っているMicrosoft Copilotにこの作業をお願いしました。
具体的には以下の点を考慮してプロンプトに入力しまします。
- 年4回発行(新春号・春号・夏号・秋号)の順番
- 各号の発行月:1月、4月、7月、10月
- 号数の減少
プロンプトへの入力命令:
2025年 1月 1日 理容えひめ(新春号)第226号 2024年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第225号 2024年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第224号 2024年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第223号 このようなパターンで 年4回発行(新春号・春号・夏号・秋号)の順番 1月は新春号・4月は春号・7月は夏号・10月は秋号 各号の発行月 :1月、4月、7月、10月 号数の減少 「2025年 1月 1日 理容えひめ(新春号)第226号」から過去のバックナンバー「第1号」までを作りたいのでお願いします。 |
このように伝えたところ、以下のような目次が表示されました。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
2025年 1月 1日 理容えひめ(新春号)第226号 2024年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第225号 2024年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第224号 2024年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第223号 2024年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第222号 2023年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第221号 2023年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第220号 2023年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第219号 2023年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第218号 2022年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第217号 2022年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第216号 2022年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第215号 2022年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第214号 2021年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第213号 2021年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第212号 2021年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第211号 2021年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第210号 2020年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第209号 2020年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第208号 2020年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第207号 2020年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第206号 2019年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第205号 2019年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第204号 2019年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第203号 2019年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第202号 2018年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第201号 2018年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第200号 2018年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第199号 2018年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第198号 2017年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第197号 2017年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第196号 2017年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第195号 2017年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第194号 2016年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第193号 2016年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第192号 2016年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第191号 2016年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第190号 2015年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第189号 2015年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第188号 2015年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第187号 2015年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第186号 2014年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第185号 2014年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第184号 2014年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第183号 2014年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第182号 2013年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第181号 2013年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第180号 2013年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第179号 2013年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第178号 2012年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第177号 2012年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第176号 2012年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第175号 2012年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第174号 2011年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第173号 2011年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第172号 2011年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第171号 2011年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第170号 2010年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第169号 2010年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第168号 2010年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第167号 2010年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第166号 2009年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第165号 2009年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第164号 2009年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第163号 2009年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第162号 2008年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第161号 2008年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第160号 2008年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第159号 2008年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第158号 2007年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第157号 2007年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第156号 2007年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第155号 2007年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第154号 2006年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第153号 2006年 7月 1日 理容えひめ(夏号) 第152号 2006年 4月 1日 理容えひめ(春号) 第151号 2006年 1月 1日 理容えひめ(新春号) 第150号 2005年10月 1日 理容えひめ(秋号) 第149号 2005年 7月 1日 理容え |
但し一度に出力する文字数に制限があるよなのでこのプロセスを数回繰り返し、最終的には第1号までの目次が完成しました。
さらに、各バックナンバーの西暦の隣に元号も表示させるように依頼しました。
プロンプトへの入力命令:「2025年 1月 1日(令和7年)」のように元号も含め第226号から第1号まで作成してください。
と入力することにより「2025年 1月 1日(令和7年)」のように元号も含めた目次が作成されました。
|
省略
|
このように、AIを活用することで作業の効率が大幅に向上しました。手作業で行うよりもはるかに短時間でバックナンバーの目次を完成させることができました。