25年の挑戦:サロンネット予約システムの誕生と進化

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1999年、全国のサロンがまだインターネット予約システムに着手していない時代に、自分のサロンのネット予約システムを作ろうと決意しました。この挑戦の始まりは、小さな一歩ですが、大きな夢につながるものでした。

当時は、HTMLを使ってサロンのホームページを自作し、CGIやJavaScriptなど、まだ新しい技術にも興味を持ちました。それらの技術を独学で学び、本や資料を頼りにプログラムを作成した日々は、まさに技術探求の旅そのものでした。試行錯誤の中で少しずつ知識が増え、ついにはサロン専用のネット予約システムを完成させたのです。

時が経つにつれ、システムを少しいじる程度で長く使い続けてきました。しかし、レンタルサーバーの仕様変更によるセキュリティ要件の増加で、動作しなくなるという難題に直面。それがきっかけで、GoogleのreCAPTCHAを導入し、システムを復活させました。

さらに、技術進化に対応すべくAIであるコパイロットを活用し、以前作ったプログラムのスリム化を試みました。思い出深いシステムに新しい命を吹き込む作業は、まるで昔の自分と対話しているかのようでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

コパイロットに25年前に自作した現在現役の予約システムのプログラムを見せてこれをスマートにしてくれと頼んだら、「おおっと、これはかなり昔から使われているシステムみたいですね!💧」と汗マークまで付けられてしまいました!(^^;)

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク