また久々に私のいくつかある内のブログの一つのWordPressで「データベース接続確立エラー」が、起きてしまいました。
前回の「データベース接続確立エラー」をブログで確認すると2014年1月16日のブログに書いてありました。
そして同じ年の2014年10月22日のブログにも「データベース接続確立エラー」が起きた事が、書かれていました。
2014年1月16日に書かれていた内容は、原因として、WordPressのwp-config.phpに記録されてるデータベースのパスワードと データベース側のパスワードが、一致していないことで「データベース接続確立エラー」という現象が、起きました。と書かれていました。
なのでその時は、パスワードを正しく書き直す事で解決しました。
そして2014年10月22日に書かれた「データベース接続確立エラー」についての内容は、2014年1月16日とは、原因が異なるようでした。
前回は、パスワードを直す事で解決しましたが、この時はそれらは、すべて合っていて原因がわからなかったようです。翌日ブログにアクセスするとなんと「データベース接続確立エラー」の表示が消えてブログが表示されるようになっていたようです。
なので原因は、よくわかりませんが、アクセスの確認をすると18、19日に異常に多いアクセス数があったと書いていました。
「データベース接続確立エラー」になる原因を探ってみたらアクセスが集中した時に起きる事があるという事をブログに書いていました。
なので今回の「データベース接続確立エラー」の原因は、アクセスが集中したため起きた可能性もありそうです。
でも今回は、翌日も同じ状況なのでまた違った原因かも知れませんのでレンタルサーバーにメールフォームから問い合わせをしておくことにしました。
するとこういう内容が返ってきました。
お問い合わせの件につきまして、お客様にご利用いただいておりま データベースにおきまして、同時に多数の接続が発生し、該当サー 【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク 【▲上記の記事からの続き▼】 ※上記内容につきましては、「2025/4/18 0:17」、「2025/4/19 0:11」に そのうえで、「2025/4/23」にも高負荷の状況が発生して
お客様にてご認識がない場合には、下記2点の可能性がございます —————————— ・外部からWeb領域に設置されているプログラムに対して ご契約のSDプランでは、外部からデータベースへ直接接続を WordPressで運用されているコンテンツにて、上記のよう まことに恐れ入りますが、プログラムの記述や動作に関しましては 恐れ入りますが、制限の解除を希望される場合は、上記内容を |
やはり原因は、アクセスが集中したため起きたためだったようです。しかしメールが来ていたのは、気が付きませんでした。(^^;)
で気になるのが、休眠ブログで別にアクセスも多くないブログでしたので何故アクセスが集中したのかが不思議です。