スポンサーリンク
昨日、新しいコスモウォーターサーバーが、クロネコ宅急便で届きました。
クロネコの配達員が、コスモウォーターサーバーを箱からだして設置してくれました。
前のサーバーよりコンパクトになていて 背丈も低くとてもスマートなサーバーです。
そして閉店後に サーバーに水セットしました。
まずは、下の扉を開いてボトルバスケットを取りだしサーバーの中の水の注入口のキャップをはずします。
水ボトルを ボトルバスケットにセットして サーバーの下のバスケットトレーに乗せて ゆっくりと奥へ押し込みセットします。
スポンサーリンク
そして 電源プラグをコンセントに押し込むと 給水が、開始されタンク内の空気が自動で排出される「自動エア抜き」が始まり3分ほどで完了します。
温水は、約30分で 冷水は、約60分で使用できるようです。
そして このサーバーには、エコモード機能が、付いていてエコボタンを3秒長押しすると温水機能を一時的に停止し 消費電力を抑える事が出来るようになっています。
ボトルが、空になると表示プレートの容器交換の赤いランプが点滅して知らせてくれるようです。
あとクリーンサイクルシステムというのがあり これは、1日1回、熱水を20分間循環させることでサーバー内をクリーンに保つ機能があります。
1日1回の作動時間は、任意に設定することができ、以降は約24時間おきに自動的に作動するようになっています。
そして以前使っていたサーバーより50%〜60%省エネになっていて高機能になっています。