【スポンサーリンク】
昨日の「FMがいや」の「村田蔵六とフォークを語ろう」で 私のサロンの事が少し取り上げられていまして サロンで「村田蔵六とフォークを語ろう」は、流していないのかという事でしたので その説明をさせて頂きます。
「FMがいや」を聞く時は、サロンに置いてある防災ラジオまたは、AVアンプのFMチューナーを使って聞くのですが、なぜだかあまり感度がよろしくありません。
防災ラジオに関しては、受信ランプが、赤く点滅する事が多いです。
アンテナは、屋外アンテナにしているにも関わらず感度が悪くノイズが入ってしまいます。
私一人で聞く時は、ノイズが入っても聞いて居られるのですが、流石にお客様が居られるときは、ノイズの混ざった音では、気の毒てお聞かせする事ができませんので テレビ番組または、YouTubeをかけています。
またお客様より テレビを観たいとかYouTubeを観たいとかの要望があればそちらをかけますので 「村田蔵六とフォークを語ろう」が放送されてる14時、17時にサロンで聞けない事もあります。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
と いうような事情で14時、17時にサロンで聞けない場合もありますのでご了承下さいませ(^^;)
実は今日、気が付いたのですが、うちのサロンのテレビ(55型ビエラDX850)は、インターネットブラウザも入っている事に気が付きそれなら インターネットで 「FMがいや」が、聞ける事に気が付き インターネットならノイズの心配がないので これから「FMがいや」を聞く時は、サロンのテレビ(55型ビエラDX850)聞く事にします。(^^)