まずは、結論から申し上げますと 電力会社が自由化になりましたので現在利用している電力会社よりも 電気料金の安い電力会社を選べばいいという事です。
そしてもう一つは、現在使用している蛍光灯照明を LED照明に替えるという事です。
そこで 私のサロンでこの2つの方法を試した結果どのくらい安くなったかをご紹介します。
目次
四国電力から坊ちゃん電力へ乗り換え!
以前このブログでもご紹介したように 私のサロンは、平成28年8月に「四国電力」から「坊ちゃん電力」に乗り換えて その5カ月後に「LED照明」のレンタルを利用し始めました。
「四国電力」から「坊ちゃん電力」に変更した結果、平成27年の1年間の電気料金と平成29年の1年間の「坊ちゃん電力」と比べると1kwhあたり約3円「坊ちゃん電力」の方が安い事が確認できました。
蛍光灯からLED照明レンタルへの付け替え!
そして次に行った節電は、サロンの照明をLED照明にすることでした。
LED照明は、5年レンタルを利用する事にしました。
5年経てばLED照明は、自分のモノになります。
ここで気になる事は、LED照明のレンタル料金です。
うちの場合のレンタル代は、月に5,724円です。
このレンタル料金は、店舗の照明をLEDに替える照明の種類と個数で変わります。ちなみに私のサロンは、31個の照明をLEDに替えました。
せっかく「坊ちゃん電力」に替わって電気代が安くなってLED照明で安くなるのに レンタル料金を合わせる事で四国電力の時の電気代より上回る事になるのも嫌ですよね!
これについての私のサロンでの結果は、「節電の結果」に書いておきます。
5年経てばレンタルが終了しますので それ以降は、レンタル代は払わなくて良くなりますけどね。
節電の結果
実際に1年間の電気代にLED照明のレンタル料金をプラスして集計してみました結果、「坊ちゃん電力」の電気代にLED照明のレンタル料金をプラスしたとしても平成27年の四国電力の電気料代と比べても平均まだ月に811円安くなるという結果がでました。
なんと株式会社INEの担当の方にLED照明を付けるとどのくらい安くなるかを シミュレーションして頂いた結果に近い数字となりました。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
LED照明レンタルからLED照明リースへ
そして今年2月からLED照明のレンタルからLED照明のリースに替わる事にしました。
LED照明のリース料金は、4,662円です。
但しリースにするには、月々の支払が4000円以上でないと駄目だという事でした。
LED照明のレンタル代は、月に5,724円でしたので約1,000円安くなりますので平均すると月に1,396円安くなるという試算がでました。
レンタルとリースの違いは、レンタルの場合は、何かの事情で店を止めた場合など途中でレンタルを止める事が出来ますが、リースは決められた期間5年なら5年間は、途中で止める事が出来ず終了まで支払わなくてはなりません。
ここで紹介している電気代には、サロンのエアコンは、四国電力の動力のままでこの試算には含まれていません。他の電力会社に替わったとしても 年間数百円しか安くならない様です。
【まとめ】
平成27年の1年間のサロンの電気使用量は、7,148kwhで平成29年1年間の電気使用量は、4,869kwhという結果がでました。
年間約32%の電気量の節約ができました。
金額にすると年間78,417円の削減です。
いかがでしたでしょうか。
私のサロンの場合は、これだけ電気代を安くすることができました。
【関連記事】
坊ちゃん電力とLEDの1年間の節電結果!
「店舗の電気代を安くする実際に試して成果のあった2つの方法!」への1件のフィードバック