ネットを見てるとこのようなタイトルの記事を見かけました。
これは、テレビ番組の林先生が驚く 初耳学 で放送されていた事の様です。
へー!そうなんだ!
よく女性は、将来頭の良い子を授かろうと考え高学歴の男性をゲットしようと試みられている女性もいるようですが、この記事からすると それは無駄な努力ということになりますね。
逆に男性からすると 頭の良い子供が欲しければ高学歴の女性を探せば良いという事になりますね。
でもこの「頭の良さは母親からしか遺伝しない!」って誰が最初に言いだしたんでしょうね?
これもネットで検索してみると出てきました。
もともとはアメリカのニュースサイト「サイコロジースポット」に掲載されたジェニファー・デルガド氏が書いた記事だが、いまや世界各地で転載されているんだそうです。
ジェニファー・デルガド氏 って誰よ?
ってまた調べてみると心理学者なんだそうです。
デルガド氏の記事によると次のような内容です。
《知的能力は父親ではなく、母親から受け継がれる》
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
研究結果によると、父親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、気分や本能をつかさどり、飢え、攻撃性や性的衝動を制御する大脳辺縁系で 母親の遺伝子を持つ細胞が蓄積されるのは、記憶、思考、音声そして知覚といった認知機能をつかさどる大脳皮質ということで子供の知的能力は母親から遺伝し、攻撃性や衝動といった本能は父親から遺伝することが判明した、ということのようです。
私的には、えーって言いたくなりますね。
たとえば頭の良い同じ母親から生まれたとしても その兄弟で兄ちゃんは勉強できるけど弟は勉強ができないとかまたその逆なんかもあったりしますよね。
まあ頭の良い母親から生まれて素質はあるけど その子の勉強のやる気も影響するのかもしれませんけどね。
これは、勉強の嫌いな子にとっては、良い言い訳ができましたね。
母親が、子供に勉強を教えているシーンで
母:「こんな問題も解けないの!もうあんたはバカなんだから」
子供:「子供の頭の良さは、母親からしか遺伝しないそうだよ!」
と言い訳する子が増えるかも!