【スポンサーリンク】
うちでは、2つの電力会社と契約をしています。
家庭は、四国電力で店舗は坊ちゃん電力です。
坊ちゃん電力にしようと思ったきっかけは、電力自由化になり新電力会社の坊ちゃん電力を知りコマーシャルで20%も安くなるというCMもやっていましたので ホントにそんなに安くなるのかと坊ちゃん電力に変わると四国電力で支払っている電気代がどのくらいまで安くなるのっかをシミュレーションをして貰い安くなる事が確認できましたので試しに店舗だけ坊ちゃん電力に替えました。
そして実際に電気代が、安くなりました。
その安かった坊ちゃん電力の電気代なのですが、毎年少しずつ上がってきました。
坊ちゃん電力に替えた当時は、1kwhあたり24円でしたが年々25円26円そして今は、27円と上がってきました。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
計算方法は単純計算で電気料金を使用料で割って出しています。
今年に入って坊ちゃん電力は、 1kwhあたり 1月、2月、3月、4月、27円台でした。
一方四国電力は、 1kwhあたり 1月、2月、3月までは、29円台でしたが、4月には、なんと26円台までいきなり下がっていました。
という事で坊ちゃん電力よりも四国電力の方が、4月は安くなりました。