IOC国際オリンピック委員会のバッハ会長は10月17日にカタールのドーハで開かれたオリンピック関連の会合の演説で、東京オリンピックのマラソンと競歩の会場について、「IOC理事会と大会組織委員会は、北海道の札幌市に移すことに決めた」と述べたそうです。
今回の判断は、9月に開かれたドーハ世界陸上のマラソンと競歩で棄権者が続出したことが影響しているということです。
今頃こんな事を言いだすなんてビックリです!
小池百合子・東京都知事は 、この決定について蚊帳の外だったのか あまりにも驚き過ぎて「 涼しいところというのなら、北方領土でやったらどうか 」という皮肉まで口にするほどでした。
チケット購入している人は、どうなるんでしょうね?
北海道までいけないよという人もいるでしょうし マラソン選手も東京で走るつもりで練習しているでしょうしね。
北海道の札幌じゃぁマラソンのゴールとしてオリンピック会場に戻ってこれませんよね。
札幌にオリンピック会場の かわりになるような競技場ってあるのでしょうかね?
なければ競技場からのスタート・ゴールじゃなくて公道からのスタート・ゴールということになるのでしょうかね?
そうなるとチケット買う意味がなくなりますね。
あと10ヶ月もないのに今から札幌にそのための競技場を作るというわけにもいかないでしょうしね。
バッハ会長が言うには、「私たちは選手の健康を常に懸案事項の中心に置いています。選手に最高の状態を確保する措置だ」とコメントしているようです。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
じゃぁ 選手の健康を常に懸案事項の中心に置いると言うのであればオリンピックの開催時期を 夏から秋にかえるべきですよね。
そうすれば暑さの問題も解決です。
1964年 (昭和39年) に開催された東京オリンピックは、 10月10日(後の体育の日)から10月24日までの15日間、開かれていますしね。
オリンピックの開催時期に関しては、開催国が決めるべきだと思います。
そうすれば日本のオリンピックで夏の暑い時期に開催するような話には、ならなかったんじゃないでしょうかね。
なぜオリンピックを 夏の暑い時期にやるんでしょうね?
昔、この理由をテレビで聞いた事がありました。
一番有力な理由としてアメリカのテレビ局の要望を聞いて開催時期を決めているからだという事です。
アメリカのテレビ局は、視聴率が高いほどスポンサーから高いCM料金を獲得できるから、スポーツの中継がない時期にオリンピックを開催したいと考えているんだという事のようです。
そうなると、オリンピックシーズンは他のスポーツが開催していない時期にすることでより多くの視聴率を獲得し、テレビ局が儲かるので米放送大手NBCユニバーサルは、五輪の独占放映権を2032年まで 取得金額は約76億5000万ドルで 獲得しているということです。
やっぱり裏では、大きなお金が動いているですね!