Twitterに似せた詐欺

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の まあくんさんのブログを見てみると
フィッシング詐欺(フィッシングサイト)に誘導されて、パスワードを盗まれたと いう記事でした。
知り合いからのメールだったので違和感が、あったけどIDとパスワードを入力したという事でした。
実は、私も去年Twitterで まあくんさんと同じような事が、ありました。

Twitterに似せた詐欺
まあくんさんと同じく知っている人からメールが、届いていましたが、あいにく私の苦手な英文だったので 相手の方に英語の内容は、何かを 直接ダイレクトメールでたずねてみました。
すると 「そんなメールは、送っていない」という事で 英語が、苦手なのが、幸いして被害にあう事は、ありませんでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「Twitterに似せた詐欺」への2件のフィードバック

※コメントを残すには、枠内をクリックしてください!