【スポンサーリンク】
11月28日のブログにも書きましたが、「50年ぶりに宇和津小学校の裏山へ登ってみた!」は、お散歩動画を宇和津小学校の裏山へ撮影しに行っていました。
そのお散歩動画が、やっと12月11日(日)に完成しました。
やっぱり時間が、かかるのはナレーションですね。
何回やっても やっぱり慣れませんね。
そこで 今回は、ナレーションは、入れずに字幕だけにしようかとも考えました。
良い機会なので フィモーラの自動字幕起こし機能を使ってみました。
これは、最初に映像に合わせてナレーションを入れておきます。
そして次に、自動字幕起こし機能を使うとAIが、ナレーションの音声を解析して そのナレーションのタイミングと同じ位置で字幕を表示してくれます。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
これは、便利です。
ただ100%の性格さではありませんので 誤字脱字なとがあります。
なので完了後に チェックをして誤字脱字を修正しなくてはなりませんが、一から字幕を作るよりかは、はるかに早く作業を終えることができますので便利な機能です。
とりあえずナレーションと字幕の両方を入れることにしました。