【スポンサーリンク】
私の通学路「小学校編」を最近YouTubeへアップしてみましたが、いまいち伸びが悪いです。
私の登校編なら「小学校編」、「中学校編」、「高校編」と3本の動画が、作れるぞと思っていましたが、「小学校編」が、思う様に伸びてくれないので「中学校編」を作っても あまり期待できそうもありません。
動画は、すでに撮ってあるのであとは、ナレーションを入れるだけです。
さてどうしたモノかなと無い知恵を絞っています。
とりあえずナレーションは、「小学校編」とは、違った形のモノにしないといけなかなと思いました。
違う形と言ってどういった形にすれば良いのか?
そこでひらめいたのは、中学1年生から3年生の想い出話をしながら 中学校まで登校するというのはどうかなと思いました。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
そこで中1から中3までの想い出ってどんなものがあるかなぁと思い起してみました。
中学1年のときは、オカルトブームでしたのでそれについての想い出話はできそうです。
中学2年のときは、男友達と漫画研究会を作て 女子の漫画研究会とも漫画を通じて交流して遊んでいましたのでその話もできそうです。
しかし中学3年のときの想い出が、思い浮かびません!
高校進学を控えてみんな受験勉強に力を入れていた時期なので 勉強の嫌いだった私には、記憶に残るような楽しかった思い出は無い1年だったようです。(^^;)