前回のブログ(私の母の実家は松丸随一の豪商だった?!その11)の続きになります。
【大正時代に消えた松丸随一の豪商だった松丸の吉田屋】
【吉田家家系図】
私の曾祖父は、竹葉類蔵の二男で前戸主の吉田サヨの養子になって吉田家の家督相続をしています。
曾祖父とクラさんが、離婚した理由は、もしかして父から聞いていたあの事が原因なのではと 原戸籍から情報を読み取って作った曾祖父の年表と 閉鎖登記の旧土地台帳を見ながら考察してみました。
すると有る事が見えてきました。
私が集めた原戸籍には登場しない吉田姓の人から「岡田惣十郎」に所有権が移転した年月日は、明治32年10月31日となっています。
また違う地番号で竹葉類蔵から岡田忠一郎に所有権移転した年月日は、明治33年8月28日です。
そして私の曾祖父とクラさんが、離婚したのが、明治34年9月10日となっていました。
これら一連の流れが明治32年、明治33年、明治34年と続いています。
原戸籍には登場しない吉田姓の人が、吉田サヨさんのご主人だと考えると
私が、子供の頃に父から聞いていた話では、母の実家の吉田は、請け判をして財産を減らしたと言っていましたし従姉の話では、それもあったかもしれんけど株で失敗したという話を聞いている様でした。
それらが理由で土地や建物を手放さなくてはならなくなったのが、この明治32年から33年の時期だったのではないかと想像し その事により明治34年にクラさんと離婚する事になったのかとも想像できます。
そして 松丸随一の豪商だった松丸吉田屋は、明治時代には、松丸に3軒も店を出していたのに大正時代の地図には、1軒も載っていませんので 商売に失敗して潰れたのかもしれません。
そして吉田家の財産を減らしたのは、松丸随一の豪商だった吉田屋の請け判をしていたのでは?とも考えられます。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
従姉の話では、母の実家の吉田家は、分家で吉田屋が本家にあたるという話をしていました。
ただ私が集めた戸籍からは、吉田屋に繋がる人名の登場は有りませんでしたので 本家分家の関係なら江戸時代に分かれた事になります。
もし吉田サヨさんの上の戸籍が取れたら何か吉田屋に繋がる情報が得られたのかもしれません。
その後クラさんとは、一度離婚してまた大正7年に再婚しているという事は、何かの便宜上、離婚しておく方が良かったのかなとも思ったりもします。
そしてこの後、明治37年に 私のおばあさんが、吉田家の養女に7歳のときに入っています。
戸籍上は、7歳なのですが、従姉が聞いた話では、赤ちゃんのときに養女になったという事でした。
【おまけ】
国立国会図書館([松野町誌]須田武男 著, 松野町, 1974年,コマ番号745 本P1451 URL:https://dl.ndl.go.jp/pid/9769446/1/745)から得た情報では、私の曾祖父の父親の竹葉類蔵は、1830年天保元年12月26日近永村の九十郎(川添)の三男に生まれ松丸村の一之進(竹葉)の養嗣となっています。そして松丸村戸長や郵便局長を務め1893年 明治26年から明治27年の間明治村長を務めていました。
この竹葉類蔵も竹葉家に養子に入っていたんですね。
昔は、養子が多いですね。
【曾祖父の年表】
曾祖父の歳 | 西暦 | 元号 | 出来事 |
0歳 | 1862年 | 文久2年4月8日 | 生まれ |
19歳 | 1881年 | 明治14年12月30日 | 竹葉より吉田サヨの養子に入る |
19歳 | 1881年 | 明治14年12月30日 | 吉田の家督相続 |
25歳 | 1887年 | 明治20年4月26日 | クラ入籍 |
39歳 | 1901年 | 明治34年9月10日 | クラ協議離婚 |
42歳 | 1904年 | 明治37年3月29日 | 7歳の祖母と養子縁組 入籍 |
56歳 | 1918年 | 大正7年11月25日 | クラと再婚入籍 |
56歳 | 1918年 | 大正7年11月25日 | 祖母は、最初の夫と婚姻 |
57歳 | 1919年 | 大正8年5月13日 | 祖母は、最初の夫と協議離婚 |
58歳 | 1920年 | 大正9年2月15日 | クラ午前7時30分死亡 |
59歳 | 1921年 | 大正10年7月18日 | 吉田光男養子に入り祖母と婚姻 |
61歳 | 1923年 | 大正12年12月4日 | 町の吉田酒屋の老夫婦が隠居所を建てる噂が |
65歳 | 1927年 | 昭和2年2月4日 | 午前9時死亡 |