畑枝の刑場

宇和島藩の市中引き廻しコースを歩いてヘトヘトに!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、日曜日で定休日でしたのでまた街歩き動画撮影にでかけました。

江戸時代宇和島藩が、罪人を牛の背に後ろ向きに座らせて市中引き廻しをして畑枝の刑場へと送っていました。

今回は、その宇和島藩の市中引き廻しコースを歩いて撮影してみました。

まず朝8時過ぎに車で そのコースを下見してから歩いて撮影することにしました。

市中引き廻しの道順については、昭和2年2月25日に発行されている「宇和島大観」という本の「畑枝の刑場」の中で紹介されていました。

この本は、国立国会図書館デジタルコレクションで見る事ができます。

江戸時代には、立正寺りゅうしょうじ前に罪人を入れる獄屋があったという事なので 立正寺をスタート地点にすることにしました。

そしてゴールが、丸穂の畑枝の刑場です。

畑枝の刑場

本の中では、順路は町名だけで書かれていましたので 地図を見ながら町名を追っていけば大体順路は見えてきますが、分かりにくかったのは、笹町の道順と常念寺上手横町を抜けて丸穂の畑枝の刑場へ行く道順でした。

笹町は、地図上では分かりにくかったのですが、実際に現場へ行ってみたらここは、通らないだろうなという事がわかりました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

浄念寺じょうねんじというのは、今の浄満寺じょうまんじだと思います。

まーきみ。さんのブログでは、地図に順路を赤線で描かれていましたのでそれも参考にさせて頂きました。

撮影をするのにスタート地点まで車で行こうかと思いましたが、車を駐車するにしても 南予文化会館の駐車場になりますので それなら うちから近い佐伯橋まで歩いて行って そこから撮影を初めてゴールの畑枝の刑場に向かい その後でスタート地点の立正寺から撮影を開始して佐伯橋まで歩く方が効率が良いのではと思い家から歩く事にしました。

とりあえず無事撮影も終わり佐伯橋から私の自宅に帰るのに撮影も終了して気も抜けたせいか途中から歩くたびに足首が痛くなってきて 家に帰りつけるだろうかと思いながら帰ってきました。(^^;)

今回は、けっこう歩いたので「歩ポ」を見ると13944歩、歩いていました。

歩ポ

そして4ポイントをゲットしました。

自宅に着いたらもうへとへとでした。

普段は、あまり外を歩く事がありませんのでね(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※コメントを残すには、枠内をクリックしてください!