『凶悪』は2013年に公開された日本の犯罪映画で、ノンフィクション小説『凶悪 -ある死刑囚の告発-』を原作としています。1999年の「上申書殺人事件」を基にし、獄中の死刑囚が告発した事件の真相を描いたドキュメントです。映画は第37回モントリオール世界映画祭やLA EigaFest 2013で上映され、白石監督の初の長編作品とされています。
このストーリーは、スクープ雑誌「明潮24」の記者・藤井が、東京拘置所に収監中の死刑囚・須藤から手紙を受け取るところから始まります。須藤は、警察も知らない3件の殺人事件とその首謀者である「先生」と呼ばれる男・木村の存在を告白します。藤井は当初半信半疑でしたが、取材を進めるうちに須藤の告発に信憑性があることを知り、取材に没頭していきます。
木村が首謀し、須藤が関与したとされる殺人事件は以下の3件です:
借金を返さない菅原を絞殺し、死体を焼却。
地主の島神剛志を生き埋めにし、土地を売却して利益を得る。
牛場悟を無理やり酒を飲ませて殺し、生命保険金を得る。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
須藤はさらに、他の殺人事件や暴行、放火についても告白します。藤井は須藤の告白を丹念に取材し、告白が嘘ではないことを確信します。藤井は木村の犯罪を白日の下にさらすために記事を書き、警察に持ち込みますが、警察の反応は冷たかった。しかし、編集長の芝川は藤井を信じ、記事を掲載します。
記事は注目を集め、警察も動き、木村や共犯者の逮捕につながります。須藤はこれに満足しますが、藤井はさらなる立件を目指し、取材を続けます。その過程で家庭を顧みず、妻との関係も悪化しますが、藤井は証拠を求めて執念深く取材を続けます。
このストーリーは、真実を追求する記者の執念と、犯罪の告発を描いたものです。
2011年12月にフジテレビ系バラエティ番組『奇跡体験!アンビリバボー』で紹介されました。