市駅立体駐車場

「そごう」以来の市駅立体駐車場

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は松山で県理容組合の総代会がありました。 会場はリジェール松山。しかし、駐車場があまり無さそうだったので、市駅の立体駐車場を利用することにしました。

市駅の立体駐車場を利用するのは、「そごう」がまだあった時代以来で、それ以降は利用した記憶がありません。そこで、56号線から脇道に入り、駐車場にたどり着ける道があるか、Google Earthで確認してみました。

四国電力の手前で右折すれば近そうだと思いましたが、なんと国道56号線には右折禁止の標示が!さらに、四国電力を過ぎた直後の角も恐らく一方通行でダメだろうと思い、他の道を探しました。すると、踏切を渡ってすぐ右折できる交差点があることを発見。翌日はその道を利用して市駅の立体駐車場に向かう計画を立てました。

総代会の開始時間は10時30分でしたが、早めに宇和島を出発。計画通り踏切を渡った先の交差点を右折して進みましたが、右折ポイントを通り過ぎてしまい、電車通りから右折して駐車場へ向かうことに。工事中だったため不安でしたが、誘導員さんの案内で無事、駐車場へ到着しました。

市駅立体駐車場は、思い出もある駐車場で20代の時に 私が日産パルサーを乗っていた頃に市駅立体駐車場を上っていた時にクラッチが滑って車が動かなくなりJAFを呼んで応急処置をしてもらって宇和島まで帰りそれをきっかけにJAFの会員になった思い出があります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

総代会が終わり、駐車場に戻って駐車券とお金を準備。千円札を1枚用意し、駐車券を機械に通したところ、なんと「1600円」と表示され驚愕!慌ててもう1枚千円札を取り出して支払いを済ませました。

家に帰ってレシートを確認したところ、駐車時間は9時10分から13時48分までの4時間38分。市駅の立体駐車場の料金は30分で160円。高島屋で買い物をすれば割引もあるようですが、今回は必要なものが無かったので、そのまま全額支払う形となりました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※コメントを残すには、枠内をクリックしてください!