明倫公民館

2025年健康診断レポート:体重変化とマイナンバーカードの今後

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

健康診断で気づいた体の変化とマイナンバーカードの現状

2025年7月、市の健康診断に参加するため、明倫公民館へ行ってきました。朝8時30分頃に到着すると、順番は9番目。待ち時間も短く、スムーズなスタートでした。

明倫公民館

さて、昨年2024年の健康診断では、紙の健康保険証が必要だったため、今年こそはマイナンバーカードが使えるかと期待していましたが、残念ながら今年も利用できませんでした。そこで、係員の方に質問しました。

「マイナンバーカードに健康保険証を紐づけしていますが、それでも健康保険証の代わりになるカードが送られてくるのでしょうか?」

この質問に対し、係員の方は調べてくれることになり、検査中にわざわざ訪ねてきてくださいました。そして、「資格証明書が送られてくるので、来年はそれとマイナンバーカードを持参してください」という説明を受けました。

その後、自宅に戻って市役所に確認したところ、健康診断でマイナンバーカードを読み取るカードリーダーが来年設置されるかどうかは、まだ検討中とのことでした。よって、来年は資格証明書とマイナンバーカードの両方を持参する必要があるようです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

健康診断で感じた体の変化

2023年、私の体重は「痩せすぎ」と判定されるほどでした。この原因は、2022年の体重が、58kgで腹囲が、80cmでしたので おやつの習慣をやめたことにありました。しかし、2024年からおやつを復活させたところ、体重が53kg、腹囲が70cmに増加。今年2025年はさらに増えて、体重が55kg、腹囲が75cmに!ズボンがきつくなった理由も納得です(^^;)

ただし、この変化が健康にどう影響しているのかは、他の数値を見る必要がありそうです。健康管理の重要性を改めて実感しました。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

※コメントを残すには、枠内をクリックしてください!