【スポンサーリンク】
中学生の時に テクニクスのステレオを買ってもらった時にそのステレオに 付いていたレコード盤が、「FAMLY MUSIC LIBRARY」でした。
このレコードに収録されていたのが、下記の様な曲などでした。
第1面には、サウンドクイズ「日本の音」で 夏祭りの風景の音や花火大会の音や虫の声、蒸気機関車の音が、入っていました。
そのあとに 音楽で「口笛吹きと子犬」、組曲「展覧会の絵」より「ひよ子の踊り」、「エリーゼのために」、「時計屋の店」、「アルルの女」第2組曲〜メヌエット、南国の夜
第2面には、「燃えよドラゴン」、「M氏への手紙」、「ドレミの歌」、「くちなしの花」、「船頭小唄」、「武田節」、「木曽節」が、入っていました。
【▼記事は、下記に続く】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
それを 久しぶりに聞いてみました。
聞いてビックリしたのが、物凄く音が良かった事でした。
7.1chのサラウンドで「日本の音」を聞くと物凄く臨場感がありました。
「燃えよドラゴン」、「M氏への手紙」は、懐かしかったです。