「迷惑メール」カテゴリーアーカイブ

Re:Re:Re:おぼえてますか?って「宛先違うだろう!」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今日も迷惑メールネタです。

毎日来るので 迷惑メールネタには、事欠きません!(笑)

昨日来た件名は、「Re:Re:Re:おぼえてますか?」です!

「おぼえてますか?」って 宛先から間違っているのに おぼえているわけないでしょう!

私のメールアドレスじゃ無いのに なぜ私に届くの?

迷惑メール

 

 

そして内容を読むと「ピンチ!すぐに合えますか?」

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

という内容です。

それに「合う」という漢字が、間違ってるし!

人に会う時は、「会う」こちらの漢字でしょう!

「ピンチ!すぐに合えますか?」の下には、URLが、記載されいます。

その下には、「問い合わせ先」のURLが、記載されています。

意味がわかりません!

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「送ったよ」ってお前だれ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ここ3日ほど迷惑メール特集となっています。

私のiPhone6には、よく迷惑メールが舞い込んできます。

以前は、フィルターで振り分けしていましたが、効果ありません。

今は、来るたびに手作業で削除しています。

手作業ですから どんな迷惑メールかの確認もできます。

そして こんな迷惑メールが来てました。

「送ったよ」って件名で内容は、下記の様なモノです。

この前は、ありがとう!
お互い体調や寝坊には気を付けないとね(笑)教えてもらったアドレスに送ってみたんだけど送れてるか分からないので、届いたら返信ください。

お前は誰だ!

最近、人にメルアド教えた覚えもないし。

自分の名前くらい書いておけよ!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

この様なメールは、最近メルアドの交換をした人だったら 思わず返信してしまいそうですね。

実は、昔このような内容の迷惑メールに 引っかかった事があります。

ちょうど前日だったかメルアドの交換をした人が、ありまして てっきりその人だと思い込んでしまいました。

普通は、疑ってかかるのですがその時は、何故か疑わなかったんですね。

あまりにもタイミングが良かったせいかもしれません!

それから 迷惑メールが、よく入る様になりました。

貴方も このようなメールには、気を付けて下さいね。

迷惑メール

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

DMMから「料金が発生しています」というメールが届いた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

またしても怪しいメールが、届きました。

今度は、「DMMからの重要なお知らせ」という事で下記の様な内容のメールが届きました。

ご利用コンテンツの退会の手続きが確認取れない為料金が、発生しております。

ただちに退会手続きを行ってください。

というモノです。

まずDMMって何?

私は、DMMというサイト知らないし別に退会の手続きなんか取っていませんので 確認が取れないのは当たり前です。(笑)

ネットでDMMで検索してみましたら DVD、CDレンタルやゲームを扱っている会社の様です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

このメールは、この会社を 装って送り付けてくる迷惑メールのようですね。

この様なメールを 数送っていたら中には、退会の手続きを している人も居るでしょうから そう人は、ハッとしてついつい URLをクリックしてしまう人も居るかもしれませんよね。

今の時代まずは、疑ってかからないといけない時代となりましたね。

 

詐欺メール

DMMを装った架空請求にご注意ください!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サポートセンターからの怪しいメール!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

迷惑メール

私が、使っているiPhone6に 「サポートセンター」からメールが届いていました。

件名に「通信速度を制限させていただきます」というモノでした。

そうえば最近Facebookやネットの反応が遅いなと思いました。

 

そこでメールを開いて内容を見ると 差出人「サポートセンター」となっていて宛先にずらっと色んなメールアドレスが、表示されていました。

そこでなんか怪しいなと思い その下に書いてある内容を読んでみました。

ご利用データ量を確認して下さい。

お客様のデータ利用料金超過に伴いまして、通信速度を128kdpsに制限させていただいております。

現在、正常にメール送受信やインターネットを ご利用できない状況です。

※お使いの端末がスパイウェア、ウイルスなどの影響でデータ通信料が急激に増える場合が御座いますご注意ください。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ご利用データ量確認(3日間)

http//7q5u・・・・・・・・・・

sZFjn

 

という内容でした。

これは、ビックリして騙されそうになる文章だと思います。

そこで auのサイトで迷惑メールの事例を確認してみました。

すると上記のメールと似た様な文例がありました。

やっぱり詐欺メールですね。

そして下記の様な注意文が書かれていました!

au (KDDI) を装い、関係のないサイトに誘導する悪質なメールが、複数報告されています。
au、KDDIよりこのようなEメールをお客さまに配信することは一切ございません。
メール本文に記載のURLは、「規則性のないランダムなURL」が記載されており、URLへアクセスを誘導している内容となっておりますので、メール本文に記載のURLにはアクセスしないようご注意ください。
※au(KDDI)からのメールは、URLが「kddi.com」や「au関連のドメイン」となっております。詐欺メール

貴方も騙されないように気を付けましょうね!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク