「積水ハウス関係」カテゴリーアーカイブ

いきなりオシッコの量が2倍に!訪問看護の人もビックリ!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

8月13日の朝、母のオシッコの量を確認すると1000mlありましたので驚きました。

病院で入院しているときは、1000ml出ていたという事でしたが、退院後、家では今まで最高が、600mlが1回だけであとは、400mlとか500mlの時が多かったので いきなり1000mlも溜まったのは驚きでした。

オシッコの量

 

まさか前日のオシッコを捨ててなかったという事はないだろうかと思ったほどでした。

自分なりに色々原因を考えてみると 昨日は、お昼に37度6分ほど熱があったので訪問看護のSさんの指示で母の部屋の1台の扇風機だけでは足りないという事で リビングの冷風機も持ってきてかけていました。

そして夜は、扇風機を1台にして寝るときは、普通ならタイマーを掛けるのですが、この時は、タイマーを掛けるのを忘れていて一晩中扇風機を回しっぱなしにしてましたので その影響で体の水分が、汗として出ずにオシッコとして出たのかもという仮説を立ててみました。

その事を 訪問看護さんに言うと「他に原因は考えられませんよね」と言われていました。

うちは、母の部屋とリビングが続いていて母の部屋のエアコンとリビングのエアコン2台とも故障して使えない状態です。

もう既に2年前に故障していたんだったと思います。

それで1年前の話になるのですが、いつもお世話になっているナンヨムセンさんに修理をお願いするとうちのエアコンは、もう古いので部品が無く新しく付け替えないとダメだという事だったと思います。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ただし新しいエアコンに付け替えるにしても うちのエアコンの場合は、壁の中をエアコンの配管が通っていて 昔のエアコンのガスと今のエアコンのガスは、種類が、変わっているので管の中を洗浄しないと 古いガスと新しいガスが、科学反応をして配管を詰まらせる原因になるという事で その配管の洗浄作業をしてからでないとエアコンの取り換えは、できないという事でした。

その配管の清掃作業は、ナンヨムセンではできないので積水ハウスへお願いされてはという事でした。

なので新しく付け替えるにしても2台のエアコン代+配管の洗浄作業代が、かかってしまうということでどうしようかと悩んでいる内に1年が、経ってしまったという分けです。

これを聞いてエアコンなしで大丈夫だったのですかと思われると思いますが、私の母も そして嫁さんもエアコンが嫌いなので 家を建て替えてから母のエアコンもリビングのエアコンも使っていませんでした。

なのでリビングのエアコンが、稼働するのは年に1回正月に親戚が集まった時だけです。

そして私が、エアコンをつけてると「寒いけん消して!」とよく言われます。

というわけで1年に1回しか使わないエアコンの為に 2台のエアコンを新調するのは、コスパが悪いと思い修理せずにそのままにしていました。

しかし 母が、こんな状態になり訪問看護や訪問ヘルパーさん訪問入浴さんが来られるので エアコンがないと気の毒でそこでようやくエアコンを付けなくてはという気になり積水ハウスへ見積をお願いしました。

という事で 今のところ母の退院後は、窓を全開にして、母の部屋はずっと1台の扇風機をかけてる状況です。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

玄関ロックを交換

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

以前紹介しました玄関ロックが、ドアガードのようにドアが半開きの状態でロックが掛かり戻らなくなってしまい積水ハウスに修理をお願いしていました。

そして昨日やっと部品が入り修理となりました。

今回、上下にある鍵を替えるので玄関ドアの取っ手も交換することになっていましたので取っ手のデザインも変わるのかなと思っていましたら取っ手のデザインは、以前と同じままでした。

ただ細かい部分は、変わってる部分もありました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

取っ手の根元の部分とかのデザインが、変わっている点と下の鍵を差し込む部分のでっぱりが以前より出ている点でマイナーチェンジをしたような感じとなっていました。

玄関ロックを交換
Before

玄関ロックを交換
after

玄関ロックを交換
Before

玄関ロックを交換
after

これで安心して使えます。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

我が家の玄関ドアロック事件

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の朝、嫁さんが玄関でガチャガチャとやっているので なんだろうと覗いてみると玄関のロックを解除できないと言うことだった。

うちの玄関ドアは、上下2箇所にロックがかかるようになっている。

今回ロックが解除できないのは、下のロックが解除できなくなっていた。

下の玄関ロックは、ドアガードのようにドアが半開きの状態まで開く状態でロックが戻らなくなってしまっている。

嫁さんは仕事に出かけなければならなかったので店の玄関から出て仕事へと出かけた。

その後私が、玄関のロックを解除しようと試みたが、何回やってもうまくいかない。

私も朝1番の予約が入っているので このことにかかりっきりにはなれない。

そこで積水ハウスに電話をしてカスタマーに見てもらうことにした。

カスタマーの説明では、油をさして直る場合もあるが、もう年数が経っているので交換しなくてはならない場合もあると言われた。

いろいろやってもらったが、油をさした程度では直らなかったようだ。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで交換しなくてはならなくなった。

交換には2つの方法があると言われた。

1つは今回開かなくなったロックの部分だけを交換するか、もう1つは上下両方の鍵を一緒に交換するかという事だ。

もう年数が経っているので上の鍵も今回のようなことが起きる可能性もあるかもしれないと言う事だ。

最初は下の鍵だけを交換しようと思っていたが、そう言われると両方交換しておくほうがいいかなと思いこの際両方交換することにした。

下だけ交換する場合は、15,000円だが両方交換すると玄関の取っ手も交換することになるので32,000円+消費税ほどすると言う事だ。

今回のことで、もし店をしていなかったら玄関から出ることができないので窓から出るしか方法がなかったので 嫁さんが店の玄関から出られて良かったと話していた!

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お風呂のリモコンの電源がつかない!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨年12月にキッチンとお風呂の給湯器のリモコンを新しく交換したのですが、昨日お風呂に付けてるリモコンのスイッチが、入らなくなり電源が付かなくなりました。

そこで翌日リモコンに書いてあったノーリツのフリーダイヤルに電話をして修理のお願いをしました。

こちらの電話番号を伝えたのにメーカー側の記録には、残っていないようです。

昨年2台のリモコンを交換したのに残って無いのは、おかしいと思い昨年は、積水ハウスを通して四国ガスが修理に見えた事を伝えるとメーカー側は、それで記録に残っていないということでした。

そこでリモコンを新しくしてまだ1年も経ってないので保証は効くのか聞くと こちらに登録が残っていないので保証は効かないといわれました。

それなら四国ガスの方へ言わないと駄目なのかというと昨年四国ガスで新しくリモコンを付け替えられたならその方が良いでしょうという事でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そこで四国ガスへ連絡をして見に来て頂きました。

故障の原因は、リモコン本体ではなくリモコンから給湯器本体へ繋がっている線の部品の先が、錆びて取れていたため信号が伝わらなかったということでした。

部品

 

その部品を交換したらリモコンのスイッチが、入るようになりました。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水道の水漏れ

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先日水道の検針の人から声をかけられてお店の使用水量が増加しているほかパイロット針も回転しており漏水している可能性がありますということでした。

水漏れというから最初に想像したのが、地面の下の水道管の場合どうやって見つけるのだろうかと聞いてみたら 音を聞いて探すそうです。

そう言えば以前テレビでそういうの見た事がありました。

そしてもし知り合いの水道業者さんが、おられる場合はそちらで頼まれると良いということでした。

もしそういう知り合いが、ない場合はこちらへ電話して頂けたら水道業者を紹介するという事でした。

とりあえず水道の料金を確認してみるといつもより千円ほど高くなっていまいました。

知り合いの水道業者さんは、いないので積水ハウスへ電話をして紹介してもらう事にしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

するとさっそく昨日見にこられて まずは外回りを見させて頂きますということで外の方を見て頂きました。

すると水漏れしているとことがわかったようで ガス給湯器の配管から漏れているという事でした。
ガス給湯器

説明によると今年に入って雪が、降り寒かったり暖かかったりしたためにパッキンの効きが悪くなり漏れにつながったようですということでした。

なので修理も簡単に済ますことができたようでこちらも安心しました。

最悪地面の配管からだとなかなかわかりずらいという話を聞いていましたので良かったです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク