「サロンポスⅡ」カテゴリーアーカイブ

サロンポスⅡ修理から返って来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

サロンポスⅡが、「個人設定を読み込んでいます」から進まなくなり「パソコン修理ズバット東京」へ問い合わせサロンポスⅡを修理へ出す事になりました。

修理の内容は破損したユーザプロファイル情報の修復とシステムの修復、復旧後交換したSSDに環境移行し再設定をしたということでした。

各部点検と内部の簡易クリーニングを実施、データの欠損等はなかったということで故障前の状態から継続使用できるということでした。

SSDは産業機器向けの高耐久品(停電補償機能付)を使用しているということです。

また万一に備え、バックアップ用のHDDを保管をしておいてくださいということでした。

故障HDDについては使用不能ですが個人情報を含む媒体のため返却して頂きこちらで処分して下さいという事でした。

バックライトや電源ユニットについては現状正常に稼働していますが設計寿命は過ぎているので特にバックライトが、近いうちに交換時期が来るということで バックライトは画面がチラつくなどの前兆が出始め、すぐに消灯に至り電源ユニットは休み明けなどに電源が入りにくくなったり、動作中にフリーズするなどの前兆が出始めるということです。

このような症状が出始めたら早めの交換修理をおすすめするということでいた。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

8日(木)の午後に修理に出して11日(日)に返ってきました。

サロンポスⅡ

サロンポスⅡ

定休日に返ってきましたのでサロンポスⅡをセッティングしてサロンポスⅡが、使えなかった3日間の顧客データを落ち着いて入力できました。

サロンポスⅡ

パソコン修理ズバット東京さんお世話になりました(^^)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

サロンポスⅡ「個人設定を読み込んでいます」から進まない!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の朝、業務用パソコンのスイッチを入れて気が付くとサロンポスⅡが、立ち上がっていませんでした。

あれっと思いパソコンの画面を見ると「個人設定を読み込んでいます」の画面から先に進みません。

個人設定を読み込んでいます

30分から40分を経っていたので電源スイッチを長押しして強制終了させてもう一度やりなおしてみることにしました。

2回目も「個人設定を読み込んでいます」の画面から先に進みません。

これは、ハードかパソコンのどちらかが、駄目になったのかもと思い以前サロンポスⅡを修理して頂いた「パソコン修理ズバット東京」へ症状を書いてメールで問い合わせをしてみる事にしました。

10時頃になっても返信が、返ってきてなかったので直接電話をしてみる事にしました。

するとちょうど返信を書いている途中だったということでした。

症状についてうかがうとハードディスクに問題があるのかパソコン本体側に問題があるのか絞り込むため試したい事があるということでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

それは、前回修理をした時に新しいハードディスクにしましたので 古いハードディスクをバックアップとして保存していました。

そのハードディスクを 今付いているハードディスクと繋ぎ変えてパソコンが、立ち上がるか試して欲しいということでした。

ハードディスク付け替え

そこで 言われたように古いハードディスクに繋ぎ変えて電源スイッチを入れてみました。

すると今度は、「個人設定を読み込んでいます」の画面から先へ進んでくれて無事立ち上がる事ができました。

その事を「パソコン修理ズバット東京」へ伝えるとパソコン本体には問題はなくハードディスクに問題があるという事で サロンポスⅡ本体とバックアップのハードディスクをクロネコ宅急便のボックスDの箱に入れて一緒に送って下さいということでした。

パソコン用箱
2016年1月4日の写真 ボックスD

クロネコに電話をするとボックスDの箱を届けるのは明日になるということでしたので 直接寄松のクロネコのセンターへパソコンを持って行ってボックスDの箱へ入れて置くって貰う事にしました。

さて来週1日でも早く直って返ってくれば良いのですが。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

なぜPayPayと現金の併用できない店が有るんだろう?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先日エースワンへ買い物へ行ったときに PayPayの残高が足りなくて足りない分を現金で払おうとしたらレジ係の人に「併用はできません!」と言われました。

その時には、PayPayにチャージすれば良いのではと思われる人も居られるかもしれませんが、ジャパンネット銀行の口座にもあまり残高がありませんでしたので。

実は、私のサロンでもPayPayを使う事ができます。

そしてPayPayと現金の併用もちゃんとできます。

今までは、そういうお客様は、おられませんでしたがなんと昨日宇和島市地域とつながる商品券3000円分と750円をPayPayで払われたお客様がおられました。

現金PayPay併用

私のサロンのレジは、業務用パソコンのサロンポスⅡを使っています。

サロンポスⅡの場合は、ちゃんと現金とPayPayとを合わせた会計にも対応しています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

サロンポスⅡ

 

なので他のお店でも併用して使えるものだと思っていました。

今思うとエースワンは、あのときお客さんが、機械で精算するレジだったので駄目だったのだろうかとそんな事を思っています。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

タカラベルモントにアロハND5について問い合わせてみた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

電話機を新しくしたので 新しい電話機の機能を使いたいと思っています。

それには、今使っているCTIシステムのアロハPC1では、実現不可能なのでアロハPC1の後継機のアロハND5ならそれが、実現できることがわかりました。

しかし今使っている業務用パソコンのサロンポスⅡで動作するかがわかりません。

そこでアロハPC1を作っている株式会社 日興電機製作所へ電話をかけて問い合わせてみましたら タカラベルモントで確認して下さいということでしたので 昨日タカラベルモントへ電話をして確認してみました。

確認したところサロンポスⅡのOSは、WindowsXPなので対応していないということでした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そしてサロンポスⅡの後継機をご検討下さいと言われました(^^;)

という事で業務用パソコンサロンポスⅡを 買い替えないと無理だという結論に達しました。

新しい電話機の機能を使うために何十万も投資しようとは思いませんので 電話機は、今まで通りの使い方となりますね(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アロハPC1新機種アロハND5が、発売されているのだが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の続きになります。

せっかく電話機を新しくしたので 新しい電話機の機能を使いたいと思ったのですが、業務用パソコンにアロハPC1のCTIシステムで 電話がかかってきた時に相手の情報をパソコンにポップアップさせるようにしていると 電話機に相手の電話番号の情報がいかないので せっかく新しい電話機に備わっている機能が使えません。

そこでアロハPC1を作ってる株式会社 日興電機製作所へ電話をかけて問い合わせてみました。

するとアロハPC1の後継機で新しい機種アロハND5が、あるという事で この機種ならパソコンと電話機両方へ電話番号の表示をさせることができるということでした。

それを聞いてそれじゃぁ新機種にしようと思ったのですが、今使っている業務用のサロンポスⅡのOSは、WindowsXPですので上手く動作するかどうかわからないという事でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

なので業務用のサロンポスⅡを作ってるタカラベルモントに聞いてみて下さいという事でした。

しかしもう保守契約終わってるからなぁ!

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク