昨日の続きになりますが、ピアノの上下二段の楽譜を同時に読めるようにするには、やっぱりピアノ教本で練習する方が良いなと思い立ち娘が、小学生の時に使っていたバイエルを探してみました。
するとバイエルは、見つかりませんでしたがチェルニーがでてきました。
そして私の父の恩師でもあった昔、大和女子短大で音楽の先生から頂いたピアノ教本も出てきました。
それらを使ってちょっとピアノの練習してみました。
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】
するとこれらのピアノ教本の1ページ目なら上下二段の楽譜を同時に読みながら そして鍵盤に目を落とすことなくピアノを弾く事ができます。
なんかようやくピアノ教本の使い方がわかったような気がします(^^)
バイエルやチェルニーってこういう使い方をして練習すれば普通の楽譜も上下二段の楽譜を同時に読みながらピアノが弾けるようになるのでしょうかね?