昨日は、ブログ仲間の ケース家さん まあくんさん 私の3人で 金環日食を ケース家さんのところより観測しました。
2012年5月21日(月)6時25分より観測
観測場所:宇和島市栄町港2-2-5(徳田理容室前)
朝5時頃起きると 宇和島は、雨が降っていて金環日食観測は、絶望的でした。
雨天でも まあくんさんは、宇和島へこられるという事なので 集合場所のケース家さんのところへ一応観測用セットを用意して向かいました。
6時頃には、雨は、やんだんですが、空は、雲っていて観測は、無理と思っていましたが、空を 見てると雲の切れ間より 太陽が、覗いているでは、ありませんか。
そこで 急いで三脚を セットしてカメラを 取り付け 昨日作った 観測メガネを カメラに取り付け太陽へとカメラを 向けました。
OLYMPUS デジタルカメラ SZ-30マルチレコーディング シルバー 1600万画素 光学24倍ズーム 広角25mm 3.0型液晶 3Dフォト機能 フルハイビジョンムービー SZ-30MR SLV
見事に 太陽が、かけてく様子を カメラで捕らえる事が、出来ました。
この事を Twitterで 金環日食の写真付きでつぶやこうとしたら 何回つぶやいても エラーになり つぶやけませんでした。
大勢の人たちが、金環日食をつぶやいている為に サーバーが、パンク状態になっているのか?
7時19分
7時20分
7時21分
7時22分
そして 太陽が、リング状になる瞬間が、近づいてきましたが、だんだんと雲が、クライマックスシーンを 覆い隠して行くでは、有りませんか。
7時25分
ここからは、動画で悲痛な悲鳴を!
7時25分
7時28分
そしてリング状の太陽を 見る事は、叶いませんでした。
でも この天気で諦めていたので 少しだけでも見られたのですから良しとしなければ(^^)
金環日食観測隊その2に続く
スポンサーリンク
【▲上記の記事からの続き▼】