自宅バーベキューのご近所問題!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

若い頃、庭のある自宅で家族でバーベキューができたら良いなという夢を持っていました。

しかし現実は、そうはならず店舗兼住宅なのでお客様用の駐車所をサロンの前に作ると庭を造るスペースも無く庭の無い家となりました。

そこで子供たちが、まだ小学生の頃に若い頃見ていた夢を叶えるため3階の狭いバルコニーで、家族でバーベキューをすることでどうにか夢は叶えていました。

バーベキュー
2009年7月12日
バーベキュー
2010年8月8日

最近お客様から自宅の庭でそういう事をしているとご近所から苦情が出るという話を聞いた事で それについてネットで検索してみました。

すると自宅の庭でのバーベキューは、煙や臭いがご近所へ飛んで行きトラブルになるとう記事を見ました。

うちでは、近所からの苦情は幸い出ませんでしたので良かったです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

苦情が出なかった理由は、ちゃんとあったようです。

昔は、自宅でバーベキューをする事で近所から苦情が出る可能性があることなど考えもしていませんでした。

我が家には、庭を造るスペースがなかったため仕方なしに3階の狭いバルコニーで家族でバーベキューをしていました。

今考えてみると3階バルコニーでやっていたので 煙とか臭いが近所へ飛んで行くことが無く苦情が出る事が無かったんだなと思った次第です。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

宇和島藩の市中引き廻しコースには「あれ」が多い!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

 

3月3日の日曜日に街歩きの動画撮影にでかけました。

今回は、江戸時代宇和島藩が、罪人を牛の背に後ろ向きに座らせて市中引き廻しをして畑枝の刑場へと送っていたという事で 今回は、その宇和島藩の市中引き廻しコースを歩いて撮影してみました。

まずそのコースは、どこで知ったかなのですが、昭和2年2月25日に発行されている「宇和島大観」という本の「畑枝の刑場」の中で宇和島藩が行っていた市中引き廻しの道順が紹介されていました。

この本は、国立国会図書館デジタルコレクションで見る事ができます。

江戸時代には、宇和島の立正寺りゅうしょうじ前に罪人を入れる獄屋があったという事なので立正寺をスタート地点としました。

そしてゴールが、丸穂の畑枝の刑場です。

畑枝の刑場

その間、本に書かれている町名の順番を辿って撮影しながら歩きました。

かなりの距離がありました。

その宇和島市内を廻る道順ですが、北町の立正寺前の獄屋から引き出された死刑囚は、「六兵衛坂」を通り「本町」、「横新町」、「竪新町」、「亀屋横丁」を抜けて再び「本町」に出で「愛宕町」、「笹町」、「神田川原」、「佐伯町」、「櫻町」、
「蛤はまぐり横丁」(焼き肉の「はちのす」の通り)、「鎌原通り」、「樽屋町」を「裡町」に出で「浄念寺(浄満寺)」
「上手横丁」を抜けて丸穂の「畑枝の刑場」に送られていたということです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

市中引き廻しのコース

 

まーきみ。さんのブログでは、地図に順路を赤線で描かれていましたのでそれも参考にさせて頂きました。

撮影しながら回っていると宇和島の旧町名碑が、市中引き廻しコースのいたるところに建てられていました。

以前から旧町名碑巡りの動画も撮りたいなと思っていましたので 今回は、市中引き廻しコースの近くに有る宇和島の旧町名碑の撮影も行いまいました。

但し時間が無いので碑の細かいところまでは、撮影できませんでしたので旧町名碑の正面からのみの撮影としました。

なので市中引き廻しコースを回りながらすべてではありませんが、どこにどんな旧町名碑があるのかもわかる動画となりました。

 

 

宇和島藩の市中引き廻しコースを歩いてヘトヘトに!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

大谷翔平戦選手に害が及ぶことが無ければ良いのですが!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ESPNによると、捜査当局が調べていたブックメーカーに通訳の水原一平氏の借金があり、大谷の口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)が送金されたことが判明したという事です。

通訳の水原一平氏は19日に遠征先の韓国で90分間にわたって同局の単独インタビューに応じていました。

通訳の水原一平氏がスポーツ賭博に手を染め始めたのは21年からで22年末にはその損失は100万ドル(約1億5000万円)を越えていたという事です。

借金は「雪だるま式に膨れ上がった」と表現し自身の年俸30~50万ドル(約4500万~7500万円)ではとても追いつかない額に達していたという事です。

記録に残っているブックメーカーへの返済は昨年9月と10月、それぞれ50万ドル(約7500万円)ずつだった。大谷が右肘手術を受けた時期と重なる大切な時に通訳の水原一平氏は、大谷に肩代わりを依頼する形で個人パソコンを使って振り込んだと証言していたようです。

このように最初に通訳の水原一平氏が、説明した話だったら大谷翔平のパソコンからカジノの胴元に多額のお金を送金したという話なら納得できます。

しかし通訳の水原一平氏は、最初に説明した話は嘘だったと言って 最初の説明をひるがえしてしまいました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そうなると大谷翔平のパソコンから多額のお金が送金されたという事実は、どう説明するのだろうか?

通訳の水原一平氏が、大谷のパソコンを勝手に使ったとしてIDやパスワードも知っていたとしても ネットから多額のお金を送金するのであればたぶん二段階認証しないと送金できないはずなので それも通訳の水原一平氏はクリアできたのだろうか?

という疑問がわきます!

通訳の水原一平氏が、最初にした説明をひるがえしたのは、最初の説明だと大谷翔平戦選手に害が及ぶから最初の説明をひるがえしたのかそれとも もともと通訳の水原一平氏は、嘘の説明をしていたのか?

大谷翔平戦選手に害が及ぶことが無ければ良いのですが!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

朝ドラモデルの笠木シヅ子と大谷翔平選手の不幸!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今日のブログ記事は、今朝ドラのモデルとなっています笠木シヅ子とドジャースの大谷翔平選手の不幸についてなんですが、結論から言いますと どちらも信頼していた人に裏切られたという事です。

渡米前の笠木シヅ子に大きな災難が降りかかっていました。
シズ子の芸能活動を公私から支えてきたマネージャーの山内が、シズ子が貯蓄してきた350万円を横領していたことが発覚します。

山内は吉本穎右えいすけの計らいによってシズ子の仕事の一切のマネージメントを仕切るようになります。

吉本穎右えいすけは、シズ子の娘の父親です。

山内は、シズ子と穎右の旅行にも同行するなど、シズ子は絶対の信頼を置いてきました。

やり手の業界人で仕事一筋であった山内でしたが、いつしか賭けマージャンなどのギャンブルにのめりこむようになっていき、当時は合法であったヒロポンにも手を出すようになっていました。

1951年に覚せい剤取締法が施行される前はヒロポンは合法であり、芸能界にも蔓延していたそうです。

歌手としてシズ子と同時代に活躍し、第3代日本歌手協会会長であったディック・ミネによれば、シズ子もヒロポンを常用していたという事です。
山内は、それらの浪費によって多額の借金を背負いシズ子の貯金に手を出したものででしたが、絶対の信頼を置いていた山内に裏切られたシズ子は大きなショックを受け、泣く泣く山内を解雇しました。

それに似た事件が、 米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(29)の通訳を務めていた水原一平氏(39)が解雇された事が明らかになりました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

このニュースを聞いたみんなが、最初フェイクじゃないと思ったくらい意外なニュースでした。

米スポーツ専門局ESPNによると 水原氏がスポーツ賭博が認められていない米カリフォルニア州のブックメーカー(賭け業者)に多額の借金を作っていた事が明らかになったという事です。

大谷氏の銀行口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)が賭博の胴元に送金されていたという事で 大谷氏の広報担当は当初、同氏が水原氏のギャンブルでの借金を肩代わりするために資金を振り込んだとESPNに話していましたがしかしその後、その説明を撤回しました。

もしそれが事実なら 大谷選手にも害が及ぶという事の様です。

水原氏も説明を変えたと報じられています。

現在では大谷氏について、水原氏のギャンブルでの借金については知らされておらず、送金もしていなかったと述べているという事です。

という事で大谷翔平選手も 信頼をしていた通訳の水原一平氏に裏切られた形となっています。

通訳の水原一平氏は、ギャンブル依存症だという事です。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

部分入歯

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今年に入って左奥歯がダメになり抜歯をしました。

そのためまた部分入歯を作らなくてはならなくなりました。

3月18日の月曜日に掛かりつけの歯科に行って部分入歯を作る事になりました。

今は、右下の奥歯に部分入歯を入れていますので 次は左下の部分入歯を作るのかと思いきや右と左の両方が繋がっている入歯になるという事です。

なので今まで使っていた部分入歯は、お払い箱になります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ただ新しいい部分入れ歯になるとまたなかなか慣れるまでに時間が、かかるんだろうなと思います。

今度は、右と左が繋がってるということなので今までよりもなれるのに時間がかかりそうな気がします。

今回は、歯型の方取りでした。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク