「エアコン」タグアーカイブ

次は、エアコン2台が壊れた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

お風呂のリモコンを新しく取り替えたら 今度は、リビングと和室のエアコン2台が、動かなくなりました。

エアコンは、ナショナル製のエアコンですので古いです。

リビングエアコン

なんでこうも次々と故障するのかなぁ!

リビングのエアコンをつけるとタイマーのランプが点滅して動作しません。

タイマー点滅

そして和室のエアコンは、何をしても無反応!

和室エアコン

そこでネットでリビングのエアコンのタイマーの点滅の症状を確認するとエラーを知らせる点滅のようです。

でもそのエラー番号を表示させる方法がわかりません。

そこでナンヨムセン・ワダで見て貰いました。

どうも室外機の基盤の故障のようです。

故障の箇所がわかっても もう古いので部品がなく修理はできないということです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

また新しいモノにするにしても 今年は、間に合わないという事です。

そして新しいエアコンにやり買えるにしても一番の問題が、エアコンの配管が、外から室外機に繋がっているのではなくて 壁の中を配管が通っているので 一度配管の中を洗浄する必要があるという事です。

配管が、外に設置されていたら配管を交換するそうなんですが、壁の中を通っているので厄介なんだそうです。

なぜ配管の洗浄が、必要なのかというと昔と今では、エアコンに使われてるガスが、違うということで 今の新しいエアコンに使われてる違うガスを配管に通すと配管の中に付着している昔の油と混ざって固まっていくということで 配管内の洗浄が必要なんだそうです。

なのでエアコン代プラスその配管の洗浄費用が、掛かるという事です。

ナンヨムセン・ワダでは、その配管の洗浄はできないから別業者に頼んでやって貰うようになるそうです。

なのでその費用は、見積もりを出さないとわからないという事です。

嫁さんにその事を話すと 別に慌てなくても来年でも良いんじゃないという事でした。

これが、サロンのエアコンなら急ぐのですが、家庭のエアコンですからね。

それに嫁さんエアコン好きじゃないから極端な話、リビングのエアコンは年に1回しか使わないエアコンだし(^^;)

そんなエアコンを新しくするというのもね!(^^;)

とりあえずリビングのエアコンの無い生活は慣れてますから(^^)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ダイキンを装う電話が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日「ダイキンのエアコンで12年以上経っているエアコンを使っていませんか?」という電話が、ビジネス空調サービス名乗る女性の方からかかってきました。

その時は、てっきりエアコンのダイキンからだと思ってしまいました。

そして女性の方が、「そちらのエアコンは、何年経ってますか?」と聞いてきたので

ダイキンエアコン

購入して何年経ったかハッキリした事は、覚えていないと答えると 製品番号がわかれば何年か分かりますというので室外機の製品番号を見に行って伝えると 「番号をダイキンに問い合わせて折り返し電話します」と言って電話を切った。

その時「えっ!」と思い 今の電話ダイキンからじゃないんかと思ったしだいです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そして数分して また電話が掛かってきました。

そして「そちらのエアコンは、16年経ってますね。」と言って12年以上経つエアコンは、今の製品と比べると電気代も倍違ってきますし故障しても部品が無くなりますので担当のモノが、伺ってエアコンを買い替える場合のシミュレーションを無料でさせて頂きますと言ってきた。

なんか怪しいので その場でハッキリお断りして電話を切りました。

そしてダイキンに電話をして「ビジネス空調サービス」の事を問い合わせると やはりダイキンとは全く関係の無い会社だった!

今は、相手を有名企業からだと思わせぶりに掛けてくる詐欺の様な業者が多いですので 皆さんもお気を付け下さい。

エアコンの「フロンガスが2020年から使用できなくなる」という勧誘にご注意!!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク