「FMがいや」タグアーカイブ

「お」を つける!つけない?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

「俳句であそぼ」

俳句であそぼ左:Rika 先生 右:まーきみ。さん
撮影者:FMがいやディレクター和田さん
FMがいや(76.9MHz)「俳句であそぼ」は、火曜日13時 16時 21時の、放送!

 昨日のFMがいや「俳句であそぼ」を 聞いてると 「お」 付ける付けないでRika 先生とまーきみ。さんの意見の対立がありました!

Rika 先生は、女性は上品に針箱に「お」を 付けるのよ!と言い 。

まーきみ。さんは、「針箱」に「お」を 付けるかなぁ?と ちょっと怪訝そでした。

そのやり取りを聞いていて ふと 小学生時代に クラスの女子が、書いた作文の事を思い出しました。

その作文を書いた女子は、何でもかんでも「お」を付けて お母さんに話ていたそうです。

「お洋服」、「おスカート」、「お机」という感じで

すると お母さんから 「そんなに「お」は付けなくていいの!」と注意されたそうです。

その後、その女子は、お母さんに「なかすいた、なかすいた」と 言ったらお母さんに「あんた 何言ってるの?」と言われたとか。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

その女子は、「お腹すいた」と 言いたかったんだそうです。

すると お母さんが、「そんな時は、「お」を 付けるの!」と また注意されたそうです。

私の記憶では、参観日の日に発表した作文だったと記憶しています。

その作文が、とても印象に残っていて 昨日の「俳句であそぼ」を聞いていてふと その作文の事が蘇りました。

 

FMがいや(76.9MHz)「俳句であそぼ」は、火曜日13時 16時 21時の、放送です。

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「村田蔵六とフォークを語ろう」へ リクエスト

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

村田蔵六

FMがいやの「村田蔵六とフォークを語ろう」へ メールでリクエストを送ってみました。

r-m@gaiya769.jpこのメルアドで良いのかな?

リクエストの書き方こんな感じでいいかなぁ?

このリクエストメールちゃんと蔵六さんへ届くのだろうか?

そしてちゃんと読んで貰えるのだろうか?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

と なんか不安な気持ちを持ちつつ送りました!

たぶん収録は、今週の土曜日だからメールが届けば来週木曜日には、かけてもらえるかな?

何をリクエストしたかって!

それは、来週の「村田蔵六とフォークを語ろう」でのお楽しみ(^^)

FMがいや
76.9MHz
木曜日 午後2時~
再放送 午後5時~/10時~

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

防災ラジオが、やって来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の午前中に お二人の女性が、防災ラジオを持って来られました。

そこで市より送られて来ていた記入済みの書類を お渡し防災ラジオを 貸して頂きました。

防災ラジオ

一応ラジオの説明をしますという事で 説明して頂きました。

ON OFFのスイッチを 長押しするとライトになると言うことです。

防災ラジオは、FMがいやの電波を利用して放送されということで防災ラジオで聞けるチャンネルは、FMがいやただ一局のみという事です。

私の家は、FMがいやを 聞くのに感度が、悪くなかなか聞きづらいです。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

実際に 女性の人が、ラジオの電源を入れて音を聞いてみると 「感度が悪いですね」と 言われ感度が、悪い時は、ラジオに赤ランプが、点きますと説明をされていました。

そこで 無料で外部アンテナを 立てる事も出来るというのでアンテナを付けてもらうことにしました。

防災ラジオなのに 感度が、悪いのでは意味がありませんからね。

アンテナの取り付けは、来年になるという事です。

これで また一つブログのネタの予約もできました。(笑)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク