「WordPress」カテゴリーアーカイブ

ブログのお引越し その4

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今日のブログ内容は、専門用語だらけなので ちょっと難しいかもしれません。
エクスポートとは、ブログの内容を 取り出す書き出す事を 意味します。
そしてインポートとは、ブログの内容を 入れ込む書き込む事を意味します。
あとパーミッションとは、ファイルやディレクトリーを 「読み込み」「書き込み」「実行」の権限を与えるかどうかの設定です。
い~よblog「理容室/Family Salon セイコウから」のマイ・ブログからエクスポートしたブログのバックアップファイルを サロンのホームページをアップしているレンタルサーバーへ 引越しというよりは、バックアップの為に 立ち上げたWordPress「ワードプレス」のミラーブログに インポートするのに ファイルサイズ制限が、2MBという事で インポートする事ができませんでしたが、これを回避するためネットで情報を集めファイル制限を 変更する事が出来ることを知り試してみました。
「.htaccess」ドット・エッチ・ティー・アクセスに 命令文を記述してWordPressをインストールした直下にこのファイルを設置すればファイルサイズの変更が、出来るとありました。
命令文は、

php_value memory_limit 20M
php_value post_max_size 20M
php_value upload_max_filesize 20M
php_value max_input_time 60

このように記述して WordPressをインストールした直下に「.htaccess」このファイルを設置しました。
そして ファイルサイズが、変更されてるか確認すると ページ自体がエラー表示となっています。
そこで パーミッションを 755、644、604と変更してみたり 記述コードに文字の誤りがないか確認したりアップするフォルダーを 変えてみたりしてみましたが、どれもエラー表示となります。
そこで お名前.comレンタルサーバーは、「.htaccess」が、禁止されてるのか確認してみましたが、どうも使えるみたいです。
そこで ほかの方法は、ないか調べてみる php.iniファイルを FTPソフトを使いUTF-8でドメイン直下にアップする方法もある事がわかりました。
php.iniパーミッションは、644です。
命令文は、

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

memory_limit = 20M
post_max_size = 20M
upload_max_filesize = 20M
max_input_time = 60

このように記述して ドメイン直下にアップしてみました。
すると 
「おぉ~っ!」
2MBの表示が、20MBに変更されました!
2MB
20MB
やった~(((o(*゚▽゚*)o)))
これで ブログのバックアップをインポートできます。
この続きは、また!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログのお引っ越し その3

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の続きです。
レンタルサーバーに WordPress(ワードプレス)インストールしてマイ・ブログを立ち上げてみました。
第一の目的は、バックアップ用としての ミラーブログを作るためです。
 WordPressの設定を ざっと見渡し まずは、インポートを どこからするのかを探しました。
やっと見つけて インポートをしようとしたら なんとインポートができません。
何回か試してみたのですが、駄目でした。
そしてよく見てみるとファイルのサイズ制限が、2MBとなっていました。
ファイルサイズ制限
ファイルサイズ制限2MB
なんとこんなサイズの制限を かけられていては、お話になりません。
ブログ「理容室/Family Salon セイコウから 」バックアップサイズは、10MB以上ありますので こんなファイルサイズの制限をかけられていては、インポート出来ないはずです。
こうなると バックアップファイルを 分割してインポートするしかありません。
でも手間だなぁ!
そこで ファイルサイズを 無効また変更する事は、できないかネットで探してみました。
すると「.htaccess」ドット・エッチ・ティー・アクセスに 命令を記述してWordPressをインストールした直下にこのファイルを設置すればファイルサイズの変更が、出来るとありました。
レンタルサーバーに ブログをインストールしてますので FTPで「.htaccess」を アップロードする事が出来ます。
バックアップが、インポートできなければ意味がありません。
それでは、この続きはまた!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログのお引越 その2

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

パスワード
Livedoorミラーブログを作ろうと考えていたのですが、レンタルサーバーから来たメールを見て 忘れていた事を思いだしました。
私のサロンのホームページは、マイドメインを取得してレンタルサーバーを借りてアップしています。
そのレンタルサーバーで ブログのインストールすることで マイブログを立ち上げることができるということを忘れていました。
以前は、自分でブログを立ち上げる事など興味が無かったものですから。
で ミラーブログを作るなら 物は試しという事で自分のサイトにブログを作ってもいいかなと思い試してみる事にしました。
そのブログは、 2種類選択できるようになっていて特に有名なWordPress(ワードプレス)Movable Type(ムーバブルタイプ)が、選択できるようになっています。
お引越しの事でネットでいろいろ調べているとWordPressの 方が、良いという書き込みが、多かったのでこちらの方をインストールしてみることにしました。
これでブログもホームページのようにマイドメインで立ち上げることができます。
まずは、レンタルサーバーのコントロールパネルからMySQLでデータベースの追加をします。
これは、自動で設定してくれます。
コントロールパネル
MySQL
それから かんたんブログインストールから新規インストールボタンを押して2種類のブログアプリケーションWordPress(ワードプレス)Movable Type(ムーバブルタイプ)があるので WordPressを選び作成しました。
かんたんブログインストール
このとき入力する事は、インストールURL最初に作ったデータベースを選択してブログのタイトルを入力します。
そして管理者パスワード管理者メールアドレスを入力して確認画面で確認をして間違いが無ければ決定ボタンを押して終了です。
すると管理画面URL管理者ユーザー名管理者パスワードが、表示されますので これを使って管理画面に入ります。
パスワード
このとき管理者ユーザー名は、勝手につけられるみたいです。
これから色々と設定などいじってみます。
設定
また 何か進展が、あれば「ブログのお引越 その3」で書きます。
 
ちょうどお名前.com 共有レンタルサーバーSD にWordPressを自動インストールする動画が、紹介されてましたので載せておきます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログのお引越し!その1

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

タイトルは、ブログのお引越しですが、ミラーブログ用他のブログサイトを物色中です。
今まで一度もブログの引越しなんかしたことがありませんのでどこのブログサイトが良いかよくわかりませんので ネットで情報集めをしています。
■ Yahoo!ブログ
■ アメーバブログ
■ ココログ
■ gooブログ
■ ライブドアブログ(無料版)
■ ライブドアブログ(PRO)
■ FC2ブログ
■ シーサーブログ
■ はてなダイアリー
■ JUGEM
■ ウェブリブログ
■ エキサイトブログ
■ ヤプログ
■ ドリコムブログ
■ ブログ人
■ 楽天広場
■ So-net blog
■ Autopage
■ MSN Spaces

ブログサイトを調べると色々ありますが、まずは無料であることですね(笑)
そしてこちらのブログでエクスポートしたファイルが、「MovableType」形式でインポートできるブログサイトでないと困ります。
画像を一括してインポートできると楽でイイんですけどね。
ケース家さんが、ライブドアでミラーブログを作られたそうですからちょっとお聞きしてみました。
するとライブドアは、画像のアップロードが、何枚かまとめてアップロードできるので楽だと言ってました。
こちらのブログは、画像は1枚づつしかアップロードできませんのでね。
ミラーブログは、ライブドアが、いいかも(^^)
livedoor
また進展が、あればブログのお引越し!その2を書きます。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログの危機!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日は、驚きました。
朝、facebookを見るとケース家さんが「い~よブログに繋がらない!」という記事を 書かれていてコメントを見ると 「ヤバイかもしれない!」というコメントを見て い~よブログやめてしまうのかとビックリしました。
まあ無料のブログだから突然やめてしまっても仕方ないけどね!
今までは、ブログのバックアップを取っていたのですが、最近バックアップ取ってなかったのでホントドキっとしました
早速自分のブログへアクセスするとちゃんと表示されます。
「あれ!表示されてる」
とりあえず安心しました。
とにかく繋がってるうちにブログのバックアップ取りました。
この際画像のバックアップも取っておこうと思い立ちましたが、ブログの環境設定からは、文章のバックアップは、できるのですが、画像のバックアップは、専用ソフトを使わないとできないようです。
さてどうしようかと思案してましたら facebookでケース家さんが、「DSダウンローダー2.12」を使うとブログの画像のダウンロートが、出来るとコメントに書かれてましたので早速ダウンロードしてブログ画像も無事バックアップできました。
DSダウンローダー2.12
ただ画像のダウンロードは、できたのですが、画像のファイル名が、文字化けしてしまっていました。
画像のファイル名を アルファベットで書いておけばよかったのですが、ファイル名を日本語にしていましたので仕方ないといえば仕方ないのですが。
今回の事で ブログのミラーサイトを作っておく方が、いいなと思った次第です。
果たして他のサイトで このバックアップをインポートして 正常に表示されるのかが、心配です。
画像ファイル文字化けしてますからね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク