「サロン紹介」カテゴリーアーカイブ

QRコード決済やクレジットカード決済を導入した理由!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

当サロンでは、今月3月からクレジットカード決済もできるようになったので最近ネットでクレジットカードについての事を勉強しています。

キャッシュレス決済

当サロンでは、クレジット決済の場合は、暗証番号かサインが、必要ですが、コンビニでクレジットカードを使う場合は、暗証番号やサインは不用なんですね。

また電子マネーもそれらは、不用なんですね。

クレジットカード関連のサイトを見ているとこういう記事が目にとまりました。

「クレジットカードが使えますよ」とアピールをしているのに、いざカード払いを使用すると手数料を取るお店もある!

という事が書かれていました。

私は、普段の買い物でクレジットカードを使う事がないので そういう経験がありませんので知りませんでしたが、お店によってクレジットカードにかかる手数料をお客様に請求する店もあるんですね。

この行為は、クレジットカード会社との規約違反になるという事です。

私のサロンでは、クレジットカードでの決済をされても 現金でのお支払いと同じ金額で手数料は取っていません。

あるお客様から聞かれた事があるんですが、クレジットカードってお店に手数料かかるから 現金払いより損になることないですか?と聞かれた事がありました!

現金とクレジットと比べると やはりクレジットカード決済は、手数料を引かれた金額が、振り込まれるのでハッキリいって損ですね。

今は、5%還元事業が実施されてる6月末までは、クレジットカードの手数料も3分の1の手数料ですむからいいですが、それが終わると通常の手数料になります。

そこは、もう割り切って考えています。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

それにこれからは、キャシュレスの時代になるともいわれていますので前もって準備しておくほうが良いかと!

昨年の10月より当サロンでも消費税を10%にしましたので消費税とはいえお客様からしたら値上げになってしまいますので その分を お客様にとって利便性がよくなるもので還元しようと思いQRコード決済クレジットカード決済電子マネー決済ができるシステムを導入しまいた。

Times Pay(タイムズペイ)

以前クレジットカードが、使えればいいのだがと言われていたお客様もおられましたので。

お客様の利便性がよくなればお客様の固定化にも繋がりますし またキャシュレスが利用できるということで新規のお客様も望めるかもいしれないということでクレジットカードの手数料は、そのための費用だと考えています。

クレジットカードを使えるようにして 最初はクレジットカード使われるお客様は、月に1人か多くて2人くらいだろうと思っていましたが、もう今月は数人のお客様が、クレジットカードでの決済をされました。

タイムズペイのパンフレットには、クレジットカード決済が、できると売り上げもアップすると謳っていましたのであまり期待はせずに楽しみにしています(^^;)a

ホント、パンフレットにかかれている様に売り上げのアップにつながれば良いのですがね!

 

 

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

電子マネー「nanaco」もご利用頂けるようになりました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨年QRコード決済を申し込んだ時に「Times Pay」にも申し込んでいました。

この「Times Pay」は、下記のクレジットカード決済や電子マネー決済ができます。

Times Pay(タイムズペイ)

クレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • Discover
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブカード

今カードの手続きが、進行中で只今利用できるクレジットカード決済は、「VISA」「mastercard」「Diners Club」の3つとなっています。

これら3つは、5%還元が、受けられるようになりました。

手続きが完了すれば他のクレジットカード決済も順次ご利用頂けるようになります。

そして下記の電子マネーの決済も利用できるようになれます。

電子マネー

  • WAON
  • nanaco
  • Suica
  • Kitaca
  • PASMO
  • tolca
  • monaca
  • icoca
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

電子マネー

この中で「nanaco」が、利用できるようになったという知らせがありました。

ということで今のところ当サロンでのご利用できる電子マネー決済は、「nanaco」のみとなります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

電子マネー

他の電子決済も手続きが完了すれば順次ご利用できるようになっていきます。

カードリーダー
カードリーダー

このカードリーダーに電子マネーをかざすと 音が鳴れば決済が完了します。

モバイル端末に入っているICカードでしたらスマホを このカードリーダーにかざすと決済ができます。

交通系ICは、「ピピッ」

nanacoは、「ピュリーン」

WAONは、「ワオンッ」

という音が鳴ります。

クレジットカード・電子マネーをご利用のお客様は、お気軽にご利用ください。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

クレジットカード決済ができるようになりました!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

Family Salon セイコウでもクレジットでお支払い頂けるようになりました。

実は、昨年PayPayを始め色々なPayを導入したときに 一緒にクレジットカードの支払いができる端末の申し込みもしていました。

Payを申し込むときに 担当者がこういうモノもあります。

と言ってパンフレットを 取り出してTimes Pay(タイムズペイ)というモバイル決済サービスがあることを教えてもらいました。

これは、パーク24株式会社が提供するモバイル決済サービスで 通常※初期導入費用が、38,000円かかるところが、今なら0円でタブレット・カードリーダー・プリンターの専用機器3セットを無料導入できますという事でした。

そこでその担当者に「あとから料金が、かかるようにならないの?」

と質問したらパーク24株式会社に 問い合わせて確認して頂いたら永久に0円ですという事でしたので導入する事にしました。

こういう時に導入しておかないとね。

これからは、キャッシュレス時代になるというからね。

Times Pay(タイムズペイ)

ということで当サロンでは、ゆうちょPay、PayPay、メルペイ、auPAY、LINEpay 5つのQRコードコード決済と新たにクレジットカード決済ができるようになりました。

モバイル決済サービスは、まだ導入したばかりで手続きが、進行中でまだ「VISA」「mastercard」「Diners Club」の3つしか使えませんが、手続きが完了したら「JCB」をはじめ他のカードや電子マネーがご利用頂けるようになります。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

クレジットカード

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB
  • Discover
  • アメリカン・エキスプレス
  • ダイナースクラブカード

電子マネー

  • WAON
  • nanaco
  • Suica
  • Kitaca
  • PASMO
  • tolca
  • monaca
  • icoca
  • SUGOCA
  • nimoca
  • はやかけん

 

クレジットカード決済

つい昨日の土曜日に カードを使われるお客様がありカード決済するのにドキドキしました。

とりあえず無事にカード決済することができました。

Times Pay(タイムズペイ)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

やっとポイント還元事業登録店舗になれた!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

12月も半ばになってやっとポイント還元事業登録店舗となれました。

ポイント還元事業登録店舗

といっても今のところ「ゆうちょPay」だけです。

「PayPay」の方からは、まだポイント還元事業登録店舗の知らせは来てません!

「ゆうちょPay」は、9月に申請を出して今頃ですからね。

それより後に申請を出した「PayPay」は、まだまだ遅くなるんでしょうんね。

「ゆうちょPay」のポイント還元事業登録店舗になれても当サロンでは、「ゆうちょPay」を利用されるお客様が、今のところほとんどいません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

一番利用されてるPayPayを もっと早くポイント還元事業登録店舗にして欲しいものです。

この様子だと今年は、間に合わないということも有り得るかも。

一つのPayでポイント還元事業登録店舗になれたらそれを全部のPayで適応してくれれば良いのにね。

 

 

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「ゆうちょPay」VS「PAYPAY」

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

当サロンでのスマホ決済は、「ゆうちょ Pay 」と「Pay Pay 」の2つが、ご利用頂けるようにしています。

最初に導入したスマホ決済は、 「ゆうちょ Pay 」 でした。

ゆうちょPay
ゆうちょ Pay

「ゆうちょ Pay 」 を導入するきっかけは、導入費用が一切かからないという事でしたので。

あと 「ゆうちょ Pay 」 で決済された場合金額に関わらず翌日の2時以降に入金されるということでしたので これも良いなとおもいました。

「Pay Pay 」 の場合は、入金方法が2通りあり月末締めの翌付き振込みか累計金額が1万円以上になった時に入金するかの2通りです。

私の場合 「Pay Pay 」 を利用されるお客様がどのくらいいるかわからないので月末締めの翌月入金を選びました。これなら累計金額が1万円以下でも振り込まれますので。

累計金額が1万円以上になった時に入金する を選択した場合は、1万円以上に達すれば翌々日に入金されるようです。振込み口座が、 ジャパンネット銀行であれば手数料がかからず翌日入金されるようです。

最初に「ゆうちょ Pay 」を導入して お客様に 「ゆうちょ Pay 」 が、使えるようになりましたことを 宣伝するのですが、 「ゆうちょ Pay 」 に対するお客様の認知度が低くてスマホに 「ゆうちょ Pay 」 インストールされてるお客様がおられません。

たまに 「Pay Pay 」 ならスマホに入れていますと言われるお客様が数人おられましたので 「Pay Pay 」も導入しておかないといけないかなと思い 「ゆうちょ Pay 」 を 導入後に 「Pay Pay 」 も導入しました。

PayPay
Pay Pay

ただし5%還元は、申請しているのですが間に合わず当サロンではまだ受けられません。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

導入時期が、遅かったので10月には間に合わず11月以降になるという事です。

これは、11月中にできるようになるという事では、なく12月になるかも知れないという事です。

5%還元 は、来年6月30日までですので当サロンでも早く5%還元が受けられるようにして貰いたいモノです。

この 5%還元 は、お客様だけにメリットがあるだけではなくサロン側にもメリットがあります。

スマホ決済の手数料の3分の1が、サロン側にも還元されるという事です。

当サロンでの 「ゆうちょ Pay 」と「Pay Pay 」 の利用状況ですが、 今のところ「Pay Pay 」 を利用されるお客さまの方が多いですね。

ゆうちょ銀行は、もっと 「ゆうちょ Pay 」 の宣伝をして 「ゆうちょ Pay 」 の認知度を拡げないといけませんね。

いちおう 「ゆうちょ Pay 」と「Pay Pay 」 が、使用できるようになりましたので スマホ決済ができるのならという動機で当サロンを利用して頂ける新規のお客様が増えると良いのですがね(^^)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク