「iPhone」タグアーカイブ

ネット予約の不具合

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

お客様よりインターネットVIP予約スマホで予約をすると 一番最後「完了ボタン」を 押したあと予約確認画面で ソースコードが、表示されると知らされました。

そこで私のiPhoneで確認してみると言われる通り最後の画面でソースコードが、表示される不具合を確認しました。

ソースコード

表示に不具合は、有るようですが予約は、ちゃんとできる様でしたので 修正は、後回しにして 消費税の準備が一段落できるまで対応できませんでした。

そして 昨日消費税の準備も一段落したので インターネットVIP予約の不具合を調べてみる事にしました。

私が、CGIで作った自作の予約システムですが、作ってしまってからは、不具合がない限りCGIに触る事がないので さあCGIを 修正しようと思っても忘れていてすぐには、思い出せず一時CGIソースとにらめっこです。(笑)

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

にらめっこしているうちに思い出し正常に表示されないという事は、「Content-type: text/html」の 記述に問題があると見当を 付けて問題のCGIファイルを 調べてみました。

しかし「Content-type: text/html」は、ちゃんと記述されていますので なぜだろうと頭を 悩ませました。

そこで 表示されているソースコードには、HTMLタグが、三ケ所に 表示されているので まずは、これを修正してみましたが、表示には影響しませんでした。

そこで 他のCGIファイルと 見比べていと「Content-type: text/html」を 書き込む場所に問題が、有るのかなと試してみたらビンゴ!でした。

これでちゃんと インターネットVIP予約の不具合も修正することができました。  

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

LINEデビュー!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ブログ、FACEBOOK、Twitterとやっていましたので 以前は、LINEの事は、全く考えていなかったのですが、最近というか去年秋口よりLINEもやってみようかという気にだんだんとなっていました。

そのきっかけは、至って単純で長女と次女が、LINEを使ってテレビ電話をしてるのを見て 面白そうだなと興味が沸いてきた次第です。

で 昨日iPhoneのApp StoreよりLINEをダウンロードしてインストールしました。

LINE

インストールも上手くいきさあ使おうかと思うと 使い方が、よくわからないので 次女に使い方を ご指導いただき(笑)やっと使えるようになりました。

いろいろといじっていると こちらから何の連絡もしてないのにfacebookの友達2人から 早速LINEで連絡が、入ってきました。

相手が、私の電話番号かメルアドを登録していると私が、LINEを 始めると相手にもわかるようになってるんですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

これは、facebookと同じですね。

facebookもアドレス帳に登録しているアドレスでfacebookやってる人わかるようになっていましたからね。

私の LINEの友だちの項目にも30人ほど表示されました。

ネットでは、LINEは、日本製か韓国製かという議論があるようですが、どこの製品にしろ 便利だからこれだけ世界に広がりLINE人口が、増えたと言うことですよね。

でもなぜ日本製か韓国製かハッキリしないんだろう?

新聞やテレビでは、純国産と言ってるし ネットでは、韓国製と言ってるしどうなんだろう?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク