「迷惑電話 / 電話勧誘」カテゴリーアーカイブ

BBサービスよりプロバイダーを通さずにインターネット利用ができるという電話が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

BBサービスよりプロバイダーを通さずにインターネット利用ができるという電話が!

2日前にBBサービスという業者から 電話がかかりNTTフレッツ光のサービスが、終了するので今契約しているサービスのタイプ名は、何ですかと言う事だったが、ちょうど接客中で サービス名を思い出せなかったので 「ちょっと今は、わからない」と言ったら モデムやルーターは、近くにありますか?それを見るとわかりますと言ってきたので 「3階で離れた場所になるので今は見に行けない」というと じゃぁまた明日かけなおしますのでご確認下さいと言って話は終わった。

そこで NTTの116に電話をかけて うちが入っているサービスのタイプを 聞いてBBサービスが、話していた内容を説明すると 「フレッツ光の中のサービスで終了するタイプも有る」という事だが、うちが入っているサービスは、最新のフレッツ光ネクストの「隼」なので 終了するサービスとは関係ありませんという事でした。

すると翌日またBBサービスより電話がかかり「隼」タイプである事を告げると 「最新のサービスですね」と言って ここで話は、終わるのかと思ったら 「インターネットをやめられるご予定は、ないですか?」という質問をしてきたので「別にやめる予定はありません!」というと 今までは、インターネットをするのには、NTTとは別にプロバイダー契約をしなければいけなかったのですが、今はプロバイダーを通さずに インターネットがご利用できるサービスができましたので こちらのサービスをご利用されると 今までかかっていたプロバイダー料金が、かからない様になります。

「お安くなる分につきましては、何か問題はありますか?」と言ってきた。

私は、何か怪しいなと思い 今まで通りでかまいませんと言って断った!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そして確認のためにNTTの116に電話をして 確認すると「プロバイダーを通さずにインターネットを利用する事はできません!」とハッキリとそれは、間違いである事を言われた。そしてそれは、たぶんプロバイダーと光回線をセットにして売っている業者への勧誘でしょうねという事でした。

このBBサービスも さもNTTであるかの様な誤解を招く様な感じの電話であった!

安いからと言って 下手に飛びつくと あとで困った事になる場合もある様なので 変わる際は、よくよく調べてからにする方がいいですね。

【総務省よりの注意喚起】
光コラボレーションモデル不適切な電話にご注意ください!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

会社名を隠して「NTTフレッツひかり」と名乗る業者!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

株式会社東名からフレッツ光卸サービスの勧誘電話が!

「NTTフレッツひかりをご利用のお客様に ・・・・・」という電話がよくかかって来ます!

内容は、「今の料金よりも料金が安くなるプランに切り替えましょう!」という事だ!

 

この電話実は、NTTからでは無い。

まずこういう電話がかかって来た時に 私が、相手に尋ねる事があります。

お宅は、NTTですか?

すると 代理店であると返答が返って来る。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

代理店の会社のお名前はと聞かないと 会社名を名乗らない!

一昨日の日曜日に 続けて違う代理店から2回同じ内容の電話がかかって来ました!

その2つとも こちらが聞くまで会社名を名乗らないのです。

最初にかかってきたのは、「ワンピース」という会社名でした。

次にかかってきたのは、ホントに紛らわいい名前の「ブロードバンドカスタマー」という名前の会社でした。

この名前だとNTTの「ブロードバンドカスタマーセンター」からの電話と勘違いしてしまいそうだ。

たぶんお客様に そういう勘違いを させて勧誘しよとしているんでしょうね。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

フレッツ光卸サービスのお誘い電話が!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


株式会社東名からフレッツ光卸サービスの勧誘電話が!

昨日に引き続き またまた電話ネタです。

昨日は、NTTフレッツ光をご利用の方に 今の条件のままで電話料金が安くなるフレッツ光卸サービスを ご案内していますという電話がありました。

 

その内容は、今の電話料金5千いくらの金額が、フレッツ光卸サービスにすると 3650円になるという事でした。

またかと思いながら「NTTからそいう連絡来ていませんが」と いうと「今電話でご案内させて頂いています」と 答えが返ってきました。

そこで私は、「それじゃ NTTで確認してみます」と相手に伝えると「お願いします」と言ってやり取りが終わりました。

そこでNTTで確認してみると 実際にその株式会社は存在して卸サービスといサービスも実際に有るということでした。

NTTの話では、このサービスをされてる会社は、何社もある様な言い方をされていた。

そして もしNTTからその会社に乗り換えられる場合は、料金とか解約金とかよく内容をご確認される事をお勧めしますという事でした。

そこで NTTにこのサービスのデメリットについて 伺ってみました。

すると もし乗り換えられた後でこの会社より料金の安い会社が有ってそちらへ乗り換えるとか またはNTTに返って来る場合でも その株式会社との契約を解約した時点で今使っている固定電話の電話番号が、消滅するのでそれ以降、今現在の電話番号が使用できなくなり新たな番号となりますという事でした。

ということは、この会社以外の会社でも フレッツ光卸サービスに乗り換えると同じ様なデメリットがあるという事になりますね。

商売していると電話番号が、変わってしまうのはデメリットですね。

まあ この会社のサービスに納得してこれから一生利用し続けるのであれば問題ないでしょうけどね!

【総務省よりの注意喚起】を見るとこの様な事が書いてありました。

【総務省よりの注意喚起】

光りコラボレーションモデル「不適切な電話勧誘にご注意下さい!」と言う事で下記の様な内容が紹介されています。

NTT東西が光コラボレーションモデル(光回線サービスの卸売)を開始し、「転用」という簡易な手続により、NTT東西からのサービス乗換えが可能となっています。多くの事業者が「卸売」を利用したサービスを提供する一方、不適切な電話勧誘等により、契約を巡るトラブルが発生しています。総務省において、光コラボレーションモデルに関して注意すべきポイントや悪質な勧誘の手口をまとめましたので参考にしてください。

ポイント!!

①契約先の事業者が変わります。NTT東西との契約が解約となり、新たに乗換え先事業者との契約になります。オプションサービスは、サービスによっては、引き続きNTT東西から提供されます。オプションサービスの扱いは乗換え先の事業者により異なるので、詳細は事業者に確認してください。

②今のプロバイダに契約解除の申込みが必要な場合があります。プロバイダを解約すると、通常、付与されているメールアドレスは使えなくなり、継続して使うには別途料金が必要です。また、プロバイダの契約解除料(違約金)が発生する場合があります。

③乗換え完了後に解約すると、契約解除料が発生することがあります。また、NTT東西のサービスに戻したり、更に別の事業者に乗り換える場合、電話番号が変わったり、工事が発生することがあります。乗換え先事業者と契約した状態になるので、NTT東西に再度戻るのにも、更に別の事業者に乗り換えるのにも、乗換え先事業者との契約を解除して、新たに別の契約をすることになります。

 

トラブルに合わない為の注意事項!

①転用承諾番号の取得をお願いする勧誘電話にご注意ください。

• NTT東西から、転用や転用承諾番号の取得をお願いすることはありません。NTT関係の連絡を装って、転用承諾番号の取得をお願いする電話には注意してください。

• 転用が完了すると、NTT東西との契約は解約になり、光コラボ事業者との新たな契約になります。

• 一度転用が完了してしまうと、簡単には元に戻せません。高額な費用が発生することもあります。転用前に契約内容や提供条件を十分に確認しましょう。

②高額な契約解除料(違約金)の請求にご注意ください。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

• 「料金が高くなった」などの理由で解約したいと思っても、高額な契約解除料(違約金)を請求される場合があります。

• 内容が不明確で高額な分割払い契約を実質無料として契約させ、解約した場合に残債を一括請求する事業者もいます。契約内容が分かりづらいと思ったら、電話でそのまま契約せず、書面での説明を求めましょう。

③光コラボレーションモデルは必ず料金が安くなるわけではありません。

• 料金が変わらない、又は高くなってしまう場合もあり得ます。「安くなる」、「お得になる」といった勧誘を鵜呑みにせず、現在の契約内容や支払い状況を確認しましょう。

• 既に契約してしまった場合でも、転用完了前までは無償で解約できる場合があります。不明な点があればすぐに事業者へ連絡しましょう。

• 複数のオプションを付けられて高額な契約となることもあるので、契約内容をよく確認しましょう。

悪質な電話勧誘の手口(イメージ)話法!

(※通常、オペレータが交代しながら、複数回の電話があります。電話の回数や内容は、事業者や代理店によって異なることがあります。)

事業者・代理店からの1回目の電話

・フレッツ光の件でご連絡です。インターネット料金の改定があり、その適用のご案内です。

・インターネットをやめる予定がなければ、お安くなります。

・NTTの設備は変わらず、工事等は不要です。ご安心ください。

・NTT公式ホームページから手続が必要ですので、しっかりとサポートさせていただきます。

注意すべき点

• 乗換え先事業者の代理店であることが説明
されない
• 現在利用中のサービスのプラン変更である
と誤解させるような案内
• 現在の料金を確認することなく、「安くなる」
と断定的に案内
• NTT東西の設備を使うことを殊更に強調

 

2回目の電話※転用承諾番号の取得を誘導

・契約期間は3年間で、自動更新です。●●費用として、本来▲万円かかりますが、毎月の料金から割り引くので、実質無料です。

・3年以内に解約の場合は、契約解除料1万円と、分割払いの残債
「△△百円×残月数分」がかかります。

 

注意すべき点

• 内容の不明確な分割払い契約を結ばせ、何
のための経費か説明しない(複雑な料金を早
口で簡単に説明するのみ)
⇒ 分割払い契約の期間内に解約の場合、
残債を請求
• オプションの内容を十分に説明することなく、
強引に加入させる
• 契約内容が確認されるが、1回目、2回目の
電話の内容と食い違いがあることもある
• オプションについて十分な確認がされない
1回目の電話
NTT関連

・NTT公式ホームページから「割引番号」を取得していただ
きます。検索サイトで「NTT 転用」と入力してください。

・一番下までスクロールして、よろしければ、「同意する」にチェックを入れて次に進んでください。

・E(またはW)で始まる12桁の番号を教えてください。

NTT関連の手続かな…「NTT東西の転用承諾番号取得用ページ」利用者は、言われるがまま契約者情報を入力NTT東西の転用承諾番号取得用ページへ

注意すべき点

• 「転用」や「転用承諾番号」について説明を行わず、または虚偽の説明を行い、契約者情報の入力を誘導
• 転用承諾番号取得用ページの注意事項を読み飛ばさせる

・初期設定のサポートとして、本来有料のオプションを2ヶ月無料でお付けしています。

注意すべき点

• オプションの内容を十分に説明することなく、強引に加入させる

確認の電話

契約先が変更される
注意すべき点

• 契約内容が確認されるが、1回目、2回目の電話の内容と食い違いがあることもある
• オプションについて十分な確認がされない

【総務省よりの注意喚起】
光コラボレーションモデル不適切な電話にご注意ください!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

BBリンクスからアイスマートプロバイダへの乗り換え勧誘

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

火災保険

昨日BBリンクスという会社名の なにやらNTTフレッツ光の代理店を臭わす様な話ぶりをする会社から電話がかかって来ました。

話を聞いてみると最初は、「ウィルスの被害が多くなっているのでパソコンだけでは防げないウィルスの防止の為、サーバーでウィルスを防ぐサービスをする」という様な内容の説明をしていて よくよく話を聞いてみると話の中にフォーバルテレコムと 言う名前が出てきて なにやらアイスマートプロバイダーに替えると今支払っているNTTとプロバイダ料金を合わせたより安くなるという電話でありました。

なんだプロバイダーの乗り換えの話かと思い 「プロバイダーを 乗り換える気は有りません!」と言ってハッキリとお断りしました。

そのあとでネットで「アイスマート」で検索して 調べてみると評判の良くない書き込みが、多岐に見受けられました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

PC遠隔操作を要求してくるそうで NTTも注意喚起していますという書き込みも見受けられました。

皆さんもお気を付け下さい。

 

【総務省よりの注意喚起】
光コラボレーションモデル不適切な電話にご注意ください!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク