「お盆」タグアーカイブ

なぜ、お盆は祝日ではないのに会社は休みになるのか?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

今日から3日間は、お盆ですね。

8月13日~8月15日のお盆を 月遅れ盆とか新盆というよですね。

地域によっては、お盆の日が違ったりする場合も有るようですが、私のところでは、8月13日の夕方に迎え火を焚いて ご先祖様をお迎えして8月15日の夕方に送り火をしています。

おくりび

よくよく考えてみると お盆って祝日では無いのに会社などは、お盆休みって何日間かお休みになりますよね!

会社などが、休みだから銀行や役所も休みかと思うと銀行や役所は、お盆休みは関係ないですよね!

これって いったいどういう事なんでしょうね?

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

お盆自体は祝日ではないにも関わらず、多くの企業がお盆を休日にしている理由は、江戸時代に存在していた、「藪入やぶいり」と呼ばれる、夏時期に帰省する風習が受け継がれたことが理由とされているようです。

藪入やぶいりは、住み込み奉公をしている奉公人が、お正月とお盆の16日前後に休みをとって実家に帰ることができるという習慣で、現代においても年末年始・夏時期の帰省として残っているという事です。

特に、夏時期の帰省はお盆の風習と結びついたことで、家族や親族が揃ってご先祖様の供養を行う風習として根付いたようです。

しかし銀行は、「銀行法」の中で休日は土日祝と年末年始のみと定められているため、お盆期間中でも平日であれば通常通り営業しているという事です。そして役所や郵便局も同様に土日祝以外は通常営業となっています。

病院については特段の決まりはなく、病院によってはお盆休みに合わせて休診にする場合もあるようです。

ふと疑問に思ったのが、マンションに住んでいる人は、迎え火や送り火ってどうしているのでしょうね?

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

夫婦のやり取り!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先週の話なんですが、嫁さんが、「テーブルの上のバットをのけとって!」と私に言うんですよね。

なので私は、テーブルの上を見渡しましたが、バットなんて何処を見ても無いんですよね!

そもそもウチには、野球のバットは無いので 孫のおもちゃのバットかなと思いテーブルの上を見渡すのですが、どこにもバットなんてありません!

孫もおもちゃのバットなんて持ってなかったと思います。

そうこうしていると 嫁さんが、「そこにあるやろ!」というので 私は、「どこ? バットなんてないよ!」と言い返します!

すると嫁さんが、「目の前に有るやない!」と言うんですよね!

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

私の目の前にあるのは、お盆です。

もしかしてお盆を「バット」というのかと思い「これか?」とお盆を手に取ると 嫁さんが、「そうよ!」というので それならちゃんと日本語で「お盆」と言ってくれれば良いのにと思った次第です。

でも お盆の事をバットと言うのか?

と思いFacebookで聞いてみたら お盆のこと「バット」って言うんですね!

私は、語彙力がありませんのであしからず!(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

迎え火や送り火はいつするの?

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

 

うちでは、迎え火は8月13日の夕方にして 送り火は、15日の夕方にしています。

ネットでこれについて調べてみると 迎え火は、8月13日の夕方して送り火は、16日にすると書いてありました。

注意深く読んでみると 迎え火を12日の夕方にしてもよいと書かれていました。

そして送り火は、16日にするのが難しければ15日の夕方でも良いと書かれていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

送り火って16日にするのが、本当なのかなぁ?

それとも地域でいろいろなのかなぁ?

どうなんでんでしょうね?

送り火

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク