「お部屋ジャンプlink」タグアーカイブ

ビエラ4Kお部屋ジャンプlinkが表示されなかった原因!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

昨日の8日まで、お部屋ジャンプLINKが使えていたのになぜか翌日9日の朝、テレビのホームボタンを押すといつも表示される「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示されていませんでした。

お部屋ジャンプlink

「 お部屋ジャンプLINK 」とは、別の部屋にあるパナソニックのブルーレイに録画されてる番組を 他の部屋に設置しているパナソニックのテレビで見る事の出来る機能です。

いったんテレビの電源を切って 電源を入れ直したのですが「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示されせん。

次にテレビに繋がっているLANケーブルに異常がないか確認しましたが、HUBにもしっかり繋がっていますのでLANケーブルには異常はないようです。

そこでテレビのYouTubeアプリを立ち上げて動画が、見れるかを確認してみました。

するとちゃんとYouTube動画を見ることができました。

これでテレビに繋がっているLANケーブルには、問題はないということが証明されました。

次は、2階リビングに置いているブルーレイからLANでHUBを介してサロンのテレビに繋がっていますんで HUBに繋いでるLANケーブルが、抜けかけていないか確認してみましたが、2階のHUBにもちゃんとLANケーブルHは繋がっていました。

なので何故「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示されていないのかの原因が分からなくなってしまいました。

そこでパナソニックのサポートセンターへ問い合わせてみる事にしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

やはりサポートセンターへ繋がるまでに時間がかかりそうです。

繋がるのを待っている間も色々と原因を考えていました。

そして思いついたのが、2階のリビングのブルーレイからHUBを介さずに直接繋ぐ事を思いつきました。

もしこれで繋がれば原因は、HUBに問題がある事になります。

電話を持ったまま2階リビングのブルーレイからHUBに繋がっているLANケーブルを見てみると なんとブルーレイからHUBに繋がっているはずのLANケーブルが、HUBに繋がっていませんでした。

そこでLANケーブルをHUBに繋いで1階サロンのテレビを確認すると「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示されていました。

お部屋ジャンプlink

そしてパナソニックのサポートセンターへまだ繋がっていない電話をそっと切りました。

最初に見た時は、HUBに繋がっているLANケーブルしか確認していませんでした(^^;)a

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ビエラ4Kお部屋ジャンプlinkが使えなかった原因!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

6日までは、お部屋ジャンプLINKが使えていたのになぜか翌日7日の朝、テレビのホームボタンを押すといつも表示される「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示されていませんでした。

お部屋ジャンプlink
お部屋ジャンプLINK のアイコンが表示されていない。

今までなら下にアイコンが表示されていました。

お部屋ジャンプリンク
お部屋ジャンプLINK のアイコンが表示されている状態。

YouTubeも観る事ができません。

サロンのテレビと2階のブルーレイは、 LANケーブル で繋がっています。

そこで2階のブルーレイのLANケーブルが、抜けているのかと確認しましたが抜けていませんでした。

次にWiiUでカラオケもLANケーブルでインターネットにつながっていますのでカラオケができるかを試してみたらちゃんとカラオケもできます。

次は、iPhoneのWi-Fiマークを確認しましたらWi-Fiマークはちゃんと表示されいまいす。

Wi-Fi機器は、2階のリビングにあります。

パソコンもWi-Fiで繋がっていますので YouTubeを再生してみましたらちゃんと再生できます。

という事は、インターネットは自宅までは入ってきて繋がっているということになります。

テレビの設定画面からインターネットの接続を試してみたのですが回復することはありませんでした。

お部屋ジャンプlink

2階のブルーレイは、HUBに繋がっていましたので HUB を介さず直接繋いでみましたがダメでした。

じゃぁサロンのテレビもHUBを介してLANケーブルで繋がっていますのでHUBを介さずに直接LANケーブルで繋いでみることいしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

しかしLANケーブルの長さが足らず試すことができませんでした。

そこでパナソニックの お客様センター に電話をしてサポートを受ける事にしました。

しかしなかなか繋がらず待っていると電話が切れてしまいました。

またその後もかけるのですが、いっこうに繋がりません。

3回目も繋がらずしかたないので テレビを購入したお店ナンヨムセン・ワダへ相談してみました。

すると電話後にすぐに来て貰ってテレビを見て貰いました。

最初は、私が試した設定画面からインターネット接続をためしてみましたがやっぱり駄目でした。

次にテレビの主電源を切って試してみましたが、これも駄目でした。

次にルーターの電源を切って15分後に電源を入れてみましたが、それも駄目でした。

そこでHUBを介さずにテレビがらLANの挿しこみ口に直接繋いで試す事にしました。

LANケーブルは、ナンヨムセン・ワダで用意したモノを使って繋いでみると「 お部屋ジャンプLINK 」のアイコンが表示され2階のブルーレイで録画している番組を再生する事ができました。

お部屋ジャンプlink
お部屋ジャンプLINK のアイコンが表示されている状態。

そしてYouTubeも再生できましたので  ナンヨムセン・ワダ で5mのLANケーブルを購入して無事問題が解決できました。

原因は、サロンに設置していたHUBまたは、LANケーブルに原因があったようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

お部屋ジャンプlinkを通して別の部屋のブルーレイ録画番組を消去する方法!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


サロンの55型4KビエラDX850テレビも早いモノで購入してから早1年が過ぎました。

しかしビエラDX850テレビに装備されているすべての機能は、まだ使っていません。

よく使っている機能は、「お部屋ジャンプlink」と「YouTube」ですね。

最近知ったのですが、「お部屋ジャンプlink」を通してビエラDX850テレビで 2階のブルーレイDIGAディーガ(DMR-BRZ1020)に録画してある番組の消去ができる事を知りました。

ビエラDX850テレビからブルーレイに録画した番組を削除するには、

リモコン

リモコンの「ホーム」ボタンを押して

接続機器一覧

テレビに表示された「接続機器一覧」を選びます。

お部屋ジャンプlink

次に「お部屋ジャンプlink」を選びます。

ビデオを見る

「ビデオを見る」を選ぶと録画一覧が表示されます。

録画一覧

次にリモコンのサブメニューボタンを押します。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

リモコン

テレビ画面にサブメニュー画面が、表示されますからその中より「全番組表示へ」を選びます。

サブメニュー全番組

次に消去したい番組を選んで

録画番組一覧

リモコンの黄色(消去)ボタンを押します。

リモコン

次にテレビ画面に表示された「消去」を選ぶと「番組消去」が始まります。

消去

消去

これで消去完了です。

録画番組一覧

今まで録画している番組を消去するときは、リビングに置いてあるブルーレイ本体から消去操作をしていました。

1階のサロンからも録画番組の消去ができるなら便利ですね。

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

パナソニックよりビエラ55型4Kテレビの確認!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


昨日は、パナソニックコンシューマーマーケティングよりビエラ55型4Kテレビの具合の確認に来られました。

こういう時に限って 4Kテレビの「お部屋ジャンプlink」正常に動作するんですよね!(^^;)

電気製品って 案外こんなもんですよね!

なので以前症状が出てる時の4Kテレビの様子を iPhone6で撮影していましたので それをパナソニックの修理の方に見せて説明しました。

電気製品て 電気屋さんが見に来ると正常になる場合が多々ありますので 悪い時の症状を撮影しておく方が良いですね。

パナソニックの方も iPhone6の動画を見て症状を認識されましたんで会社の方へ連絡を取って上司の方に状況を伝え対応を相談している様でした。

パナソニックの修理の方は、うちに来るまではWi-Fi接続が原因だと思っていた様です。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

Wi-Fi接続の場合は、こういう症状も出る場合があると話をされていました。

もしWi-Fi接続の場合で症状が出ている場合は、20mくらいのLANケーブルを用意して 有線LANで一度テレビとブルーレイを繋いで検証して 有線LANで症状が解消した場合は有線LANで繋いで下さいとアドバイスをするそうです。

しかし うちの場合は、完全な有線LAN接続ですので パナソニックの修理の方にも参考になる様に うちのLAN配線図をお見せしました。

LAN配線

パナソニック側としては、うちは完全な有線LAN接続だったのでテレビ以外の影響についての疑いの選択肢が無くなり 4Kテレビ自体に問題があるとの結論に到った様です。

そこで パナソニックの修理の方は、ナンヨムセン・ワダに連絡を取られあとから ナンヨムセン・ワダより電話がかかり ビエラ55型4Kテレビをお取替え致しますとの電話を頂きました。

これで 私も安心しました。(^^)

 

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

4Kテレビ早くもトラブル!その2

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket


昨日の続きです。

昨日の午前中にパナソニックより電話が、かかってきました。

そこで 一連の4Kテレビお症状をその担当の方に説明しましたら どの様に 4Kテレビとブルーレイが、繋がっているのかそして テレビとブルーレイの設定は、どうなっているのかの確認作業からすることになりました。

うちのルーターは、3階の納戸にあり 4Kテレビは、1階サロンにあり ブルーレイ(ディーガ)は、2階のリビングに置いてありこれらは、有線LANで繋がっています。

お部屋ジャンプlink

まずは、4KテレビのLANの設定状況を 確認して 次にブルーレイ(ディーガ)のLANの設定状況を 確認しましたが、設定に問題は、無い様でした。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

そしてお部屋ジャンプlinkを 確認してみると

「あれっ!正常になって観られる様になりました」

取り合えず直って良かったです。

でも パナソニックの方も どういう理由であのような症状が、起きたかは、わからなという事でした。

ということで 一応これで様子を見て下さいという事です。

 

LINEで送る
Pocket


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク