「ガス給湯器」タグアーカイブ

1月初めに注文していたガス給湯器が、やっと来た!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

1月初旬に「お風呂のお湯が出てくるところから水漏れ」がするようになり、給湯機メーカーが、原因を調べに来てもらった結果、原因は、注湯電磁弁の不具合ということでした。

しかしもう20年も経ってるので部品が無いという事で新しく買い替える事になりました。

そこで四国ガスに新しい給湯器注文したら1カ月から2カ月ほどかかるという事でした。

ガス給湯器

そして約2カ月近くかかって新しい給湯器が、入り2月24日(金)の午前中付け替え工事をして頂きました。

ガス給湯器工事

今のガス給湯器は、ガスの使用量とかco2の排出量なんか表示されるようになっていて驚きました。

ガス給湯器リモコン

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

ガス給湯器リモコン

ガス給湯器リモコン

ガス給湯器リモコン

また説明書を読むと お風呂場とリビングで会話もできるようだ。

今までのリモコンだとお風呂場から音で呼ぶだけの機能だった。

そして驚いたのは、リビング側のリモコンに音楽プレイヤーを挿すと風呂場で音楽も聞けるという事だ!

ガス給湯器も進化しているんですね!

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水道の水漏れ

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

先日水道の検針の人から声をかけられてお店の使用水量が増加しているほかパイロット針も回転しており漏水している可能性がありますということでした。

水漏れというから最初に想像したのが、地面の下の水道管の場合どうやって見つけるのだろうかと聞いてみたら 音を聞いて探すそうです。

そう言えば以前テレビでそういうの見た事がありました。

そしてもし知り合いの水道業者さんが、おられる場合はそちらで頼まれると良いということでした。

もしそういう知り合いが、ない場合はこちらへ電話して頂けたら水道業者を紹介するという事でした。

とりあえず水道の料金を確認してみるといつもより千円ほど高くなっていまいました。

知り合いの水道業者さんは、いないので積水ハウスへ電話をして紹介してもらう事にしました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

するとさっそく昨日見にこられて まずは外回りを見させて頂きますということで外の方を見て頂きました。

すると水漏れしているとことがわかったようで ガス給湯器の配管から漏れているという事でした。
ガス給湯器

説明によると今年に入って雪が、降り寒かったり暖かかったりしたためにパッキンの効きが悪くなり漏れにつながったようですということでした。

なので修理も簡単に済ますことができたようでこちらも安心しました。

最悪地面の配管からだとなかなかわかりずらいという話を聞いていましたので良かったです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガス給湯器修理!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

ガス給湯器修理

昨日の続きになります。

昨日ガス給湯器のメーカーの方が、ガス給湯器の再修理に 基盤を持って見えられました。

基盤の取り換えが終わるとガスの調整をするのに 「お湯を出して下さい」という事でお風呂の洗面台のお湯を出しっぱなしにしてその間に調整をされていました。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

その調整が、終わると次にお風呂にお湯を溜めてみて下さいという事で言われた通り溜めて様子をみました。

今まで通りちゃんと貯めれる事ができました。

今回は、無事修理も完了したようです。

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガス給湯器リモコンエラー!

【スポンサーリンク】

LINEで送る
Pocket

リモコン

最近ガス給湯器のリモコンにエラーが起きるようになりお風呂のお湯を溜めるのに支障が出る様になりました。

何回かスイッチを押し直すと騙し騙し使える状況です。

そこで積水ハウスに連絡を取り見に来て頂き どういう症状かを説明しました。

するとガス給湯器業者の方に連絡を取って業者の方に 給湯器の症状を説明してどこが悪いかの検討が付いた様です。

どうも基盤に問題があるという事で 基盤と修理代が、どのくらいかかるかを あとで連絡して頂く事になりました。

その後連絡があり 基盤と修理代込で26000円かかるという事で18日に修理に行けるという事でしたのでその日に修理に来て頂く事にしました。

そして18日に ガス給湯器の修理に来て頂きました。

業者の方が、給湯器のリモコンを操作して そこで初めて知ったのですが、リモコンを操作すると 以前どういうエラーが、起きたかのログが表示され以前どういうトラブルが起きたかがわかる様になっているんですね。

【▼記事は、下記に続く】

スポンサーリンク


【▲上記の記事からの続き▼】

それを 確認して外にある給湯器本体へ向かわれました。

給湯器

一時すると業者の方が、「すみません。ちょっとしたトラブルが、起きました」と 言って来れるので何事かと思いましたら なんと持ってこられた基盤が、違う基盤だったようです。

基盤上:既存の基盤 下:新しい基盤

そこでまた合う基盤を取り寄せないとならないという事で 修理の日が、伸びてしまう事になりました。

次の修理予定日は、20日になるという事です。

それまでリモコンが、ちゃんと使えればいいのですが(^^;)

LINEで送る
Pocket

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 愛媛県情報へ にほんブログ村 美容ブログ 理容室・床屋へ

スポンサーリンク
スポンサーリンク